病は気から
一人目待ち
~20代
人工授精
2020/03/26 17:54
今日は病院で慢性子宮内膜炎の治療について
お話ししてきました。
今回の先生は当たりでした◎
この病院で1番優しくて分かりやすいと思った方です!こんな人がこの病院にいただなんて 笑
どうしても不妊治療のお医者さんって
患者を傷付けるつもりはなくっても
言い方がストレートすぎたり
時間に追われてる感じがしたり
個性が強すぎたりして
なかなか頼る気になれない(でも頼らないと赤ちゃんできないから頼らざるを得ない)人が多かったけど、
すごく体のこと気遣ってくれたし
丁寧に説明してくれた。
結果としてはあまり嬉しくないことを
伝えられたのだけど、
本当に患者の体のこと
この先のことを考えての
言葉なんだなあと
受け止めることができました。
そのお話の中身ですが、、、
手術でポリープを取ったことで
子宮内膜炎が治ったのかを確認したい。
だから、次の生理が始まってから
14日目に病院にきて、
子宮の様子を見せてほしい。
もし、子宮内膜炎が再発していた場合は
採血をして、なんの菌が子宮に悪さするのか
突き止めよう。
突き止めたら抗生剤を2週間服用して、
また子宮の中を見て治ったか確認して……
を繰り返して子宮内膜炎を治そう。
なので4月、5月は避妊することになるだろうし、早くて6月からスタートラインに立てるかな。
せっかく手術したのに、2周期分遅れての妊活だなんて嫌だなあと感じる気持ちは分かるけど、
治さないでステップアップしても
不妊に直結する病気だから
ムダなお金と時間がかかってしまうよ。
その分傷つくことも考えると
絶対に治してからにしよう。
ということを物腰柔らかく
でも、きちんと伝えてくれました。
焦るわたしに、一生懸命治療の大切さを説明してくれました。
確かにね、わたしとしては1日も早く
前に進みたかったのですよ。
女なのに女じゃない。宿らない体。
不妊治療=人工授精や体外受精
ってイメージもあったし。
でも、わたしはそれすらも
挑戦させてもらえない体。
普通に病気。
お金かけて病気を治療するだけ。
どうして、赤ちゃんができるための治療を
受けたかったのに……
こうも遠回りなのか。
でも、現実だからね。受け止めるしかないの。
奇跡的に今回の手術で治ってるかもしれないし!
奇跡起きないかなー 笑
お話ししてきました。
今回の先生は当たりでした◎
この病院で1番優しくて分かりやすいと思った方です!こんな人がこの病院にいただなんて 笑
どうしても不妊治療のお医者さんって
患者を傷付けるつもりはなくっても
言い方がストレートすぎたり
時間に追われてる感じがしたり
個性が強すぎたりして
なかなか頼る気になれない(でも頼らないと赤ちゃんできないから頼らざるを得ない)人が多かったけど、
すごく体のこと気遣ってくれたし
丁寧に説明してくれた。
結果としてはあまり嬉しくないことを
伝えられたのだけど、
本当に患者の体のこと
この先のことを考えての
言葉なんだなあと
受け止めることができました。
そのお話の中身ですが、、、
手術でポリープを取ったことで
子宮内膜炎が治ったのかを確認したい。
だから、次の生理が始まってから
14日目に病院にきて、
子宮の様子を見せてほしい。
もし、子宮内膜炎が再発していた場合は
採血をして、なんの菌が子宮に悪さするのか
突き止めよう。
突き止めたら抗生剤を2週間服用して、
また子宮の中を見て治ったか確認して……
を繰り返して子宮内膜炎を治そう。
なので4月、5月は避妊することになるだろうし、早くて6月からスタートラインに立てるかな。
せっかく手術したのに、2周期分遅れての妊活だなんて嫌だなあと感じる気持ちは分かるけど、
治さないでステップアップしても
不妊に直結する病気だから
ムダなお金と時間がかかってしまうよ。
その分傷つくことも考えると
絶対に治してからにしよう。
ということを物腰柔らかく
でも、きちんと伝えてくれました。
焦るわたしに、一生懸命治療の大切さを説明してくれました。
確かにね、わたしとしては1日も早く
前に進みたかったのですよ。
女なのに女じゃない。宿らない体。
不妊治療=人工授精や体外受精
ってイメージもあったし。
でも、わたしはそれすらも
挑戦させてもらえない体。
普通に病気。
お金かけて病気を治療するだけ。
どうして、赤ちゃんができるための治療を
受けたかったのに……
こうも遠回りなのか。
でも、現実だからね。受け止めるしかないの。
奇跡的に今回の手術で治ってるかもしれないし!
奇跡起きないかなー 笑

3