まさかまさかの。。。
一人目待ち
40代~
していない
2020/06/20 09:37
昨日は診察日でした。毎日の注射は病院の多忙な時以外は一時間だけARTの建物で行う為本院の産科の建物に入るのは診察日がメイン。
内診室に呼ばれ祈る気持ちでエコーをみる。
何度も何度も胎嚢付近を確認する院長。先週見えてた心拍の小さい塊はなく、後ほどご説明します。の一言に
またか。。。
と、みなまで言われなくてもダメだったと分かる。
院長と対面した時の本当に申し訳なさそうな顔が逆に辛い。
ヘパリン注射も柴苓湯もバファリンもプレドニンも取り入れられる全ての防止策は提案してくださったのに、心拍確認後での流産はさすがに産科の待合室で待機するには辛すぎて泣けてきた。
涙をこらえているのに気づいた受付のお姉さんの配慮でケア室に移動させてもらい、カルテにもケア室にいることが分かるようにしてくれてあったので、ケア室のまま手術についての打ち合わせ。
主人が営業職の為お客様との約束がない日を確認して日程調整しないと行けないため、電話し
ダメだったって口にすると涙が溢れそうだったので、いつが休めるか?とだけ質問。
3回目ということもあり、全てを察知してくれてその場では泣かずに済んだ。
いつもだったらメールが来てる時間帯になにも言ってこないし、いきなり電話が鳴ったから何かあったんだなと思ったそう。
一通り今後の手術の予定を確認し、最後に何か質問ありますか?と聞かれた際に、3度目なんでありません。
と答えると、助産師さんの方が悲しい表情されてました。
医者は院長一人で産科もARTもしているため、ARTの大半は薬の説明から何から培養土さんがされる。
前院に通っていた時の協力院として通い続けてるため、通院歴は2018年から。
良い結果も悪い結果も私と同じように一喜一憂してくださる看護士さん、培養土さん、受付のお姉さんがいるから涙は出るけど、そこまでの落ち込みはないのが救いです。
元々昨日は昼上がりで半日有給取得だった主人が帰宅後、私の性格上納得するまでは続けて良いと言われたので、来月で42歳になっちゃうけどもう少しだけ治療に専念させてもらう予定です。
心拍確認後の流産確率は5~10%。
こんな確率引き当てるのは宝くじだけで充分だよー。(買ってないけど)
次にどうしたいかは昨日のうちに伝えてOKが出ました。
医療費のやりくりは主人に丸投げしてますが、今年の不妊治療費も既に恐ろしいことになってました。
家のローンもある中、貯金ゼロでやりくりしてもらい申し訳ない気持ちもあるけど、主人と生涯二人っきりは避けたい!が、本音。 義父と行動が激似で、将来が二人っきりなんて恐ろしい 苦笑。
そんなこんなであっという間にまた一人目待ち。
去年の6月,12月そして今回と半年に一度のペースで天国と地獄を味わってます。
やっぱりBMIが高すぎるからダメなのかな。。。
次こそは痩せたい!
内診室に呼ばれ祈る気持ちでエコーをみる。
何度も何度も胎嚢付近を確認する院長。先週見えてた心拍の小さい塊はなく、後ほどご説明します。の一言に
またか。。。
と、みなまで言われなくてもダメだったと分かる。
院長と対面した時の本当に申し訳なさそうな顔が逆に辛い。
ヘパリン注射も柴苓湯もバファリンもプレドニンも取り入れられる全ての防止策は提案してくださったのに、心拍確認後での流産はさすがに産科の待合室で待機するには辛すぎて泣けてきた。
涙をこらえているのに気づいた受付のお姉さんの配慮でケア室に移動させてもらい、カルテにもケア室にいることが分かるようにしてくれてあったので、ケア室のまま手術についての打ち合わせ。
主人が営業職の為お客様との約束がない日を確認して日程調整しないと行けないため、電話し
ダメだったって口にすると涙が溢れそうだったので、いつが休めるか?とだけ質問。
3回目ということもあり、全てを察知してくれてその場では泣かずに済んだ。
いつもだったらメールが来てる時間帯になにも言ってこないし、いきなり電話が鳴ったから何かあったんだなと思ったそう。
一通り今後の手術の予定を確認し、最後に何か質問ありますか?と聞かれた際に、3度目なんでありません。
と答えると、助産師さんの方が悲しい表情されてました。
医者は院長一人で産科もARTもしているため、ARTの大半は薬の説明から何から培養土さんがされる。
前院に通っていた時の協力院として通い続けてるため、通院歴は2018年から。
良い結果も悪い結果も私と同じように一喜一憂してくださる看護士さん、培養土さん、受付のお姉さんがいるから涙は出るけど、そこまでの落ち込みはないのが救いです。
元々昨日は昼上がりで半日有給取得だった主人が帰宅後、私の性格上納得するまでは続けて良いと言われたので、来月で42歳になっちゃうけどもう少しだけ治療に専念させてもらう予定です。
心拍確認後の流産確率は5~10%。
こんな確率引き当てるのは宝くじだけで充分だよー。(買ってないけど)
次にどうしたいかは昨日のうちに伝えてOKが出ました。
医療費のやりくりは主人に丸投げしてますが、今年の不妊治療費も既に恐ろしいことになってました。
家のローンもある中、貯金ゼロでやりくりしてもらい申し訳ない気持ちもあるけど、主人と生涯二人っきりは避けたい!が、本音。 義父と行動が激似で、将来が二人っきりなんて恐ろしい 苦笑。
そんなこんなであっという間にまた一人目待ち。
去年の6月,12月そして今回と半年に一度のペースで天国と地獄を味わってます。
やっぱりBMIが高すぎるからダメなのかな。。。
次こそは痩せたい!

6