joさんへ
出産後
40代~
していない
2022/05/20 11:03
支えてくれたjoさんへ
2022年5月11日 AM1:14
2708g の女のコ 無事に出産しました。
早い段階から妊娠糖尿病になった後、インスリン量はMAX90単位まで増えました😖
インスリン量50単位オーバーの場合は突然死のリクスを防ぐべく38週に入院して計画的に誘発分娩をしていく方針とのことで対象者の私は5月9日から入院して出産に備える形になりました。
4月中旬の診察でその説明をしてくれた主治医はまさかの辞令で4月いっぱいで異動らしく、いよいよ出産という大事な局面ではじめましての医師にバトンタッチとなりました😖
ちびうさ家あるあるの運のなさ。ここでも発揮です😥
決まっているものは仕方がないので、不妊治療からお世話になった院長の「ちびうささんの場合は終わり良ければ全て良しだと思って主治医の判断にしたがって頑張ってください。出産後待ってます」の言葉を支えに入院日を迎えました。
入院当日(9日) 子宮頸管拡張剤を挿入
10日 抜去後、点滴開始、子宮口を軟らかくする膣剤挿入
11日〜 陣痛促進剤の点滴開始(産まれるまで連日)
この計画でした。初産、肥満、40歳オーバー等など陣痛促進剤を使用しても何日目から効果があるか未知数
そんな説明でしたが、使用した膣剤の副作用で強過陣痛を起こしてしまい、膣剤抜去後も進行止まらず急激にお産が進み分娩時間1時間40分での出産でした。
まさかすぐに産まれるとは思っていなかったので、主人へは事後報告。
その日は分娩室満室ということもあり、なにもない個室でポータブルトイレが置かれたリラックスとは皆無な部屋から分娩室に移動してからバタバタと分娩台に乗せられたりなんだりと1時間しないうちに本陣痛と闘ってました😖
心の準備出来てないし、追加した点滴の副作用で血管痛するし、喉渇くし、呼吸困難だしでプチパニックでした。
けど、無事に産声聞けた瞬間安心して泣きました。
短時間での出産だったことと、私が上手く息継ぎできなかったからか、娘は呼吸が上手くできず、数時間後にはNICUに入院することになりました。
今はGCUに移り、鼻からの酸素チューブを外す時間を作って練習中です。
一足先に私だけ退院し、2〜3日に一度の面会日のため搾乳を続けてます。
joさんが待っててくれるから報告しなきゃって何度もログインしては
報告したら本当に最後のやり取りだと思うと涙が出て震えて書き込めず
を繰り返してました😭
今も泣きながら書いてますが😖
2017年からはじめた不妊治療。
たくさん辛い思いをしてこちらでいろんな方に支えられ本当に本当に救われました😭
死産後うつになりかけてる時も、ご自身の治療で大変なのに、寄り添い話を聞いてくださったjoさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
joさん
皆さんお世話になりました!
年齢的にも、ハイリスク過ぎる妊婦だったこともあり、念願だった兄弟は断念し、地上では一人っ子。お空の上には子沢山なママでいることにします。
以上出産報告でした✨
2022年5月11日 AM1:14
2708g の女のコ 無事に出産しました。
早い段階から妊娠糖尿病になった後、インスリン量はMAX90単位まで増えました😖
インスリン量50単位オーバーの場合は突然死のリクスを防ぐべく38週に入院して計画的に誘発分娩をしていく方針とのことで対象者の私は5月9日から入院して出産に備える形になりました。
4月中旬の診察でその説明をしてくれた主治医はまさかの辞令で4月いっぱいで異動らしく、いよいよ出産という大事な局面ではじめましての医師にバトンタッチとなりました😖
ちびうさ家あるあるの運のなさ。ここでも発揮です😥
決まっているものは仕方がないので、不妊治療からお世話になった院長の「ちびうささんの場合は終わり良ければ全て良しだと思って主治医の判断にしたがって頑張ってください。出産後待ってます」の言葉を支えに入院日を迎えました。
入院当日(9日) 子宮頸管拡張剤を挿入
10日 抜去後、点滴開始、子宮口を軟らかくする膣剤挿入
11日〜 陣痛促進剤の点滴開始(産まれるまで連日)
この計画でした。初産、肥満、40歳オーバー等など陣痛促進剤を使用しても何日目から効果があるか未知数
そんな説明でしたが、使用した膣剤の副作用で強過陣痛を起こしてしまい、膣剤抜去後も進行止まらず急激にお産が進み分娩時間1時間40分での出産でした。
まさかすぐに産まれるとは思っていなかったので、主人へは事後報告。
その日は分娩室満室ということもあり、なにもない個室でポータブルトイレが置かれたリラックスとは皆無な部屋から分娩室に移動してからバタバタと分娩台に乗せられたりなんだりと1時間しないうちに本陣痛と闘ってました😖
心の準備出来てないし、追加した点滴の副作用で血管痛するし、喉渇くし、呼吸困難だしでプチパニックでした。
けど、無事に産声聞けた瞬間安心して泣きました。
短時間での出産だったことと、私が上手く息継ぎできなかったからか、娘は呼吸が上手くできず、数時間後にはNICUに入院することになりました。
今はGCUに移り、鼻からの酸素チューブを外す時間を作って練習中です。
一足先に私だけ退院し、2〜3日に一度の面会日のため搾乳を続けてます。
joさんが待っててくれるから報告しなきゃって何度もログインしては
報告したら本当に最後のやり取りだと思うと涙が出て震えて書き込めず
を繰り返してました😭
今も泣きながら書いてますが😖
2017年からはじめた不妊治療。
たくさん辛い思いをしてこちらでいろんな方に支えられ本当に本当に救われました😭
死産後うつになりかけてる時も、ご自身の治療で大変なのに、寄り添い話を聞いてくださったjoさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
joさん
皆さんお世話になりました!
年齢的にも、ハイリスク過ぎる妊婦だったこともあり、念願だった兄弟は断念し、地上では一人っ子。お空の上には子沢山なママでいることにします。
以上出産報告でした✨

16