本日診察日
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/11/30 00:25
本日診察日でした。電車で主人に指定された駅まで行き、採血はないと言われてたので、14時半までに行けばいいからと、主人と はま寿司へ。
しかし…病院に着くと処置室に呼ばれる。
「電話で確認して採血はないから14時半でいいと言われた」と伝えるとバタバタと確認し始める😓
院長の判断を仰ぐとのことで待合室に戻り14時40分頃「どれくらいHCGの数値が下がっているか確認するから採血をします」と😓
渋々処置室へ。今回は一発で採血成功かと思った矢先…パチンという音と共に注射針が試験管内で外れるという有り得ないハプニング!!
爆笑してたら看護師長さん登場。 慌てる若い子に冷静に血管ここにあるでしょって一発で指示。 さすがでした。
院長指示は最優先なんでしょうね。通常より短い待ち時間で結果が出て診察室へ。
ダメ押ししなくても知ってるし…と悲しくなる数値を見せられました😭
今回は残念な結果だったけど、着床はしたから妊娠できる体ではある。ただinVag使って判定の数値ってのと、子宮内フローラ検査の結果が気になるらしく、次採卵が順調に進んでいざ移植という前に来年導入予定の新しい検査を提案するかも知れないと。
今回のやり方で合っていたと思うが、ラクトバチルスが検出されないとなんとかかんとか(よく聞き取れなかった💦)
今後については採卵するなら最短で1月の生理。その為にはAMHの数値を調べて、結果次第で採卵方法が決まるとのこと。
今回のやり方で合っていたってことと、inVag使っても乳酸菌が足りてないのかも!?ということ、来年新しい検査が導入されるらしいことを踏まえて、転院せずもう少しここを信じて通ってみようと思います。
二回目の移植日から女医さんから院長の診察に代わったので、一年以上も通って結果の出ない私は問題児扱いなのかな?って思いつつ、院長になったからには成果を期待したいなぁとの思いも。
不妊治療の助成金の申請書類を依頼して終了。
次はAMHの結果次第。12月10日に結果を聞いて来ます。
しかし…病院に着くと処置室に呼ばれる。
「電話で確認して採血はないから14時半でいいと言われた」と伝えるとバタバタと確認し始める😓
院長の判断を仰ぐとのことで待合室に戻り14時40分頃「どれくらいHCGの数値が下がっているか確認するから採血をします」と😓
渋々処置室へ。今回は一発で採血成功かと思った矢先…パチンという音と共に注射針が試験管内で外れるという有り得ないハプニング!!
爆笑してたら看護師長さん登場。 慌てる若い子に冷静に血管ここにあるでしょって一発で指示。 さすがでした。
院長指示は最優先なんでしょうね。通常より短い待ち時間で結果が出て診察室へ。
ダメ押ししなくても知ってるし…と悲しくなる数値を見せられました😭
今回は残念な結果だったけど、着床はしたから妊娠できる体ではある。ただinVag使って判定の数値ってのと、子宮内フローラ検査の結果が気になるらしく、次採卵が順調に進んでいざ移植という前に来年導入予定の新しい検査を提案するかも知れないと。
今回のやり方で合っていたと思うが、ラクトバチルスが検出されないとなんとかかんとか(よく聞き取れなかった💦)
今後については採卵するなら最短で1月の生理。その為にはAMHの数値を調べて、結果次第で採卵方法が決まるとのこと。
今回のやり方で合っていたってことと、inVag使っても乳酸菌が足りてないのかも!?ということ、来年新しい検査が導入されるらしいことを踏まえて、転院せずもう少しここを信じて通ってみようと思います。
二回目の移植日から女医さんから院長の診察に代わったので、一年以上も通って結果の出ない私は問題児扱いなのかな?って思いつつ、院長になったからには成果を期待したいなぁとの思いも。
不妊治療の助成金の申請書類を依頼して終了。
次はAMHの結果次第。12月10日に結果を聞いて来ます。

2