凍結胚盤胞移植後の経過
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/04/11 09:51
初めて治療に関するブログを書きます。
ずっと色んな方のブログを参考にさせてもらったので、私も誰かの参考になればと思い、書いてみようと思いました。(続くかわかりませんが…😅)
これまでの経過としては…
1回目採卵4個→胚盤胞1個→移植→陽性判定!→心拍確認後稽留流産→掻爬手術😢
2回目採卵4個→受精0
3回目採卵4個→胚盤胞1個→移植→着床せず
4回目採卵4個→胚盤胞1個→移植→着床せず
そして今回5回目の採卵で4個取れ、またもや1個だけ胚盤胞になり、移植しました。
今回は判定日前から付け根痛があり、ひょっとすると?って思っていました😊
判定日の結果は陽性✨でしたが…💧
先生曰く、血液検査の結果最低60は欲しい数値が50と低いとのこと…😓
「妊娠が継続できるかどうか、まだわからない」と先生に真剣な顔で言われ、喜びが一気に不安へ😢
付け根痛もなくなり、これといって明らかな初期症状もない今は、あまり期待しない方がいいかなという気持ちの反面、なんとか頑張って育って欲しいという淡い期待もあります。
胎嚢確認まであと5日。
不安ですが、あまり考えすぎないように過ごそうと思います。
ずっと色んな方のブログを参考にさせてもらったので、私も誰かの参考になればと思い、書いてみようと思いました。(続くかわかりませんが…😅)
これまでの経過としては…
1回目採卵4個→胚盤胞1個→移植→陽性判定!→心拍確認後稽留流産→掻爬手術😢
2回目採卵4個→受精0
3回目採卵4個→胚盤胞1個→移植→着床せず
4回目採卵4個→胚盤胞1個→移植→着床せず
そして今回5回目の採卵で4個取れ、またもや1個だけ胚盤胞になり、移植しました。
今回は判定日前から付け根痛があり、ひょっとすると?って思っていました😊
判定日の結果は陽性✨でしたが…💧
先生曰く、血液検査の結果最低60は欲しい数値が50と低いとのこと…😓
「妊娠が継続できるかどうか、まだわからない」と先生に真剣な顔で言われ、喜びが一気に不安へ😢
付け根痛もなくなり、これといって明らかな初期症状もない今は、あまり期待しない方がいいかなという気持ちの反面、なんとか頑張って育って欲しいという淡い期待もあります。
胎嚢確認まであと5日。
不安ですが、あまり考えすぎないように過ごそうと思います。

3