最後の凍結確認。
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2019/07/30 11:41
ちょーっとふりだしに戻った感😅調子よかったのは先月だけかぁ。術後昨秋から採卵を再開し通算7回を終えた。
何個採れても大半は受精せず、一つまた一つと分割胚凍結を続ける他なく、いよいよ自分が年を重ねていることを、実感せざるを得なかった。
それでも、ここまでなんとか来た。
心細さがないかと言えば嘘になる。
先生から【ドミノ周期】という方法(同じ月に採卵も移植もやる)もあるからねと、ご丁寧に年内までは減額制度を設けている案内も渡された。もしもの時はこれがある!!なんて、舌の根も乾かぬうちにすがりかけた。
…けど、移植するにも凍結を更新するにもお金がかかる。
成功したらしたで何十万円の報酬が待っている。
培養土が言うには移植されないまま更新料を払い続ける人もめずらしくないという。
気持ちはものすごく分かる。命そのものだから。命を繋ぎたいと思って足踏みする気持ちに易々と決着なんて付けられない。
私はまたベルトコンベアに乗る。
1ヶ月休んで、再来月から、移植周期突入です。
何個採れても大半は受精せず、一つまた一つと分割胚凍結を続ける他なく、いよいよ自分が年を重ねていることを、実感せざるを得なかった。
それでも、ここまでなんとか来た。
心細さがないかと言えば嘘になる。
先生から【ドミノ周期】という方法(同じ月に採卵も移植もやる)もあるからねと、ご丁寧に年内までは減額制度を設けている案内も渡された。もしもの時はこれがある!!なんて、舌の根も乾かぬうちにすがりかけた。
…けど、移植するにも凍結を更新するにもお金がかかる。
成功したらしたで何十万円の報酬が待っている。
培養土が言うには移植されないまま更新料を払い続ける人もめずらしくないという。
気持ちはものすごく分かる。命そのものだから。命を繋ぎたいと思って足踏みする気持ちに易々と決着なんて付けられない。
私はまたベルトコンベアに乗る。
1ヶ月休んで、再来月から、移植周期突入です。

3