ET8 腰痛&茶おり⁈
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/07/17 17:50
移植後、朝、ベットから起き上がると前夜に入れた膣座薬の残骸?!が出てくるため、すぐにトイレに駆け込むのが日課になっています。
いつもは、尿と一緒に白い残骸が出て終了!なのですが、今朝は、白い残骸と一緒に赤?!茶?!色のものが・・・😲
便器の中がうっすらピンクになり(汚くてスミマセン…)、ナプキンに薄い茶色のものが付着していました。
ん?
なんだこれは?
と、一瞬動きが止まりました。
「昨夜は坐薬をちょっといつもより奥に入れたからかな??」
「まさか、生理がきたか?!」と、
この2つが頭をよぎりました😱
後から、やっぱり検索魔になってしまったのと、ET4のブログにコメントいただいた方から、
「着床出血はET9にあった。着床出血は、着床した後生理の少し前にある」
と教えていただいたことを思い出しました。
あぁ、着床出血だったらどんなに嬉しいことか・・・🙏
こればっかりは、自分では判断できないので、ぬか喜びはしないようにしています。
それから、大きな変化がもう1つ。
今朝から『腰痛』が酷くてひどくて・・・
実は土曜日に畑仕事をして、その後左の腰の筋?!が痛く、
鍼灸の先生にも少し張っていますね…と言われていました。
確かに、これは畑作業の時に変な態勢で力を入れたのかもしれません。
土日の2日間は、立った姿勢からしゃがむことが辛くて辛くて・・・
昨日(月曜日)には、ようやっと回復したなーっと思っていました。
そして、今朝からは土日の痛みとはちょっと違った痛み。
筋ではなく、もっと奥のあたり。
生理の時に、たまにある(いつも腰痛があるわけではない)腰痛と似ている感じの痛みに変わっていました。
まぁ、病気ではないのでいつも通り出勤。
椅子に座った状態から立ち上がると、腰が痛くて、
すぐに姿勢よく立てず、3mくらい背中の曲がったお婆ちゃんのようになってしまいます😅
この腰の痛みは、生理前の症状かなーっと不安になりつつ、どうすることもできないため、放置。
夕方、クリニックにいった時に看護師さんに聞くと、ホルモンの影響もあると思う・・・となんとも言えない回答をいただきました。
湿布は、もし妊娠していたらあまり良くないため、冷やすのはNG。
判定日までは、なんとか過ごしてみて下さい・・・と。
まぁ、そうですよね。
今日のクリニックは、ホルモン値のチェックのための通院。
クリニックの滞在時間、なんと40分!最短記録です!
血液検査の結果は(数値はうる覚えですが…)、
E2 303.5
P4 20.5
問題なし!とのこと。
判定日までこのまま薬は継続。
エストラーナテープ 1日おきに2枚
プロギノーバ 朝晩1錠
プロゲステロン膣座薬 就寝前に1錠
デュファストン 朝晩3錠
ホルモンの薬は以上の4種類。
これ以外に、
ビタミンC
ビタミンE
アスタリール
葉酸&鉄
ラクトフェリン
を服用しています。
基礎体温は、
ET0 36.77
ET1 36.70
ET2 36.72
ET3 36.94
ET4 37.03
ET5 36.78 ← 下がる?!😅
ET6 37.08
ET7 37.15 ← 上昇?!😲
ET8 36.81 ← また下がる?!😅
なんだか上がったり下がったりです。
下がった時は、このまま下がって生理がきたら・・・😥
と冷や冷やしてしまいますが、あまりストレスに感じないようにしたいです。
旦那は、あえて治療に関する話題は何も聞いてきません。
(移植してからは特にそうです)。
私が考えすぎてしまうことがわかっているからでしょう。
「なるようにしかならない!」といつも言っています。
決してマイナス思考なのではないらしく、いくら考えたり、
症状に一喜一憂しても、結局最後は、『運命』なのだと。
冷静な旦那様です😉
今日は長くなってしまいました。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
妊娠は軌跡✨
そして、症状は人それぞれ💦
心は熱く、でも頭は冷静でいたいです。
ランちゃん、しっかりしがみついていてねー😍
・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもは、尿と一緒に白い残骸が出て終了!なのですが、今朝は、白い残骸と一緒に赤?!茶?!色のものが・・・😲
便器の中がうっすらピンクになり(汚くてスミマセン…)、ナプキンに薄い茶色のものが付着していました。
ん?
なんだこれは?
と、一瞬動きが止まりました。
「昨夜は坐薬をちょっといつもより奥に入れたからかな??」
「まさか、生理がきたか?!」と、
この2つが頭をよぎりました😱
後から、やっぱり検索魔になってしまったのと、ET4のブログにコメントいただいた方から、
「着床出血はET9にあった。着床出血は、着床した後生理の少し前にある」
と教えていただいたことを思い出しました。
あぁ、着床出血だったらどんなに嬉しいことか・・・🙏
こればっかりは、自分では判断できないので、ぬか喜びはしないようにしています。
それから、大きな変化がもう1つ。
今朝から『腰痛』が酷くてひどくて・・・
実は土曜日に畑仕事をして、その後左の腰の筋?!が痛く、
鍼灸の先生にも少し張っていますね…と言われていました。
確かに、これは畑作業の時に変な態勢で力を入れたのかもしれません。
土日の2日間は、立った姿勢からしゃがむことが辛くて辛くて・・・
昨日(月曜日)には、ようやっと回復したなーっと思っていました。
そして、今朝からは土日の痛みとはちょっと違った痛み。
筋ではなく、もっと奥のあたり。
生理の時に、たまにある(いつも腰痛があるわけではない)腰痛と似ている感じの痛みに変わっていました。
まぁ、病気ではないのでいつも通り出勤。
椅子に座った状態から立ち上がると、腰が痛くて、
すぐに姿勢よく立てず、3mくらい背中の曲がったお婆ちゃんのようになってしまいます😅
この腰の痛みは、生理前の症状かなーっと不安になりつつ、どうすることもできないため、放置。
夕方、クリニックにいった時に看護師さんに聞くと、ホルモンの影響もあると思う・・・となんとも言えない回答をいただきました。
湿布は、もし妊娠していたらあまり良くないため、冷やすのはNG。
判定日までは、なんとか過ごしてみて下さい・・・と。
まぁ、そうですよね。
今日のクリニックは、ホルモン値のチェックのための通院。
クリニックの滞在時間、なんと40分!最短記録です!
血液検査の結果は(数値はうる覚えですが…)、
E2 303.5
P4 20.5
問題なし!とのこと。
判定日までこのまま薬は継続。
エストラーナテープ 1日おきに2枚
プロギノーバ 朝晩1錠
プロゲステロン膣座薬 就寝前に1錠
デュファストン 朝晩3錠
ホルモンの薬は以上の4種類。
これ以外に、
ビタミンC
ビタミンE
アスタリール
葉酸&鉄
ラクトフェリン
を服用しています。
基礎体温は、
ET0 36.77
ET1 36.70
ET2 36.72
ET3 36.94
ET4 37.03
ET5 36.78 ← 下がる?!😅
ET6 37.08
ET7 37.15 ← 上昇?!😲
ET8 36.81 ← また下がる?!😅
なんだか上がったり下がったりです。
下がった時は、このまま下がって生理がきたら・・・😥
と冷や冷やしてしまいますが、あまりストレスに感じないようにしたいです。
旦那は、あえて治療に関する話題は何も聞いてきません。
(移植してからは特にそうです)。
私が考えすぎてしまうことがわかっているからでしょう。
「なるようにしかならない!」といつも言っています。
決してマイナス思考なのではないらしく、いくら考えたり、
症状に一喜一憂しても、結局最後は、『運命』なのだと。
冷静な旦那様です😉
今日は長くなってしまいました。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
妊娠は軌跡✨
そして、症状は人それぞれ💦
心は熱く、でも頭は冷静でいたいです。
ランちゃん、しっかりしがみついていてねー😍
・・・・・・・・・・・・・・・・・

4