初の体外受精⑧(2月からのまとめ①)
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2019/08/24 14:29
元々が無精なので、ブログを初めても長続きしません😖
というわけで、5か月ぶりに書いてみます😅
結論から申し上げますと、まだ1個(初期胚)しか凍結できてません・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月21日からクロミッド 半錠×7日
2月27日
風疹、HIV、子宮頸がん、クラミジア、ラクトバチルス菌、U.PARVUM菌の検査(採血・内診)と、点鼻薬(3回+15分後に2回)
2月28日 ボルタレン座薬(2回)
①3月1日→採卵(顕微授精、初期胚で凍結😘)
ソフィアA 1錠×12日
3月16日 生理開始
3月16日からクロミッド 半錠×10日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
②3月28日→採卵(受精失敗😓変性卵?)
ソフィアA 1錠×12日
4月12日 生理開始
4月13日からクロミッド 半錠×10日
4月22日・29日
診察するも、卵胞が見当たらず😖 今周期の採卵は見送り😭
※自分が思うに、ソフィアAが合わなかったような気がします。
これを飲むと食欲がすさまじく、食べても食べてもおなかいっぱいにならない状態が続きました😲
さらに、ソフィアAを飲んだ後のFSHの数値がとんでもなく上昇し、今まで10そこそこだったのがいきなり25になりました😱
おそらく、ソフィアAが効きすぎて、卵巣が休み過ぎてしまったのでは…💦
5月14日 生理開始
5月16日からクロミッド 4分の1錠×8日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
③5月25日→採卵(空胞😖)
採卵当日に支払ったお金が、後日になって採卵費用を除いて返金💧
吸引できたけど、空っぽだったということか…
どうもソフィアAが合わないような気がして、思い切って先生に「飲まなくていいですか?」と尋ねると、快く「あ~、飲まなくても大丈夫だよ、あんまり合わないんだね。」と答えが返ってきました💕
6月7日 生理開始
6月10日からクロミッド 4分の1錠×6日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回。点鼻薬がほとんど空だったことに気づかず、出なくて焦った💦)
④6月17日→採卵(採取できず😖)
卵巣が子宮の裏側にあったらしく、子宮筋腫を刺して採卵。激痛でした💦
おそらく吸引できなかったのかな😱
プラノバール1錠 ×12日(今回から、ソフィアAでなくプラノバールに変更✨これは副作用が少なくて、合っているらしい。眠気が出るけど💧)
7月10日 生理開始
7月12日からクロミッド 4分の1錠×9日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
⑤7月24日→採卵(顕微授精、胚盤胞まで育たず😭)
途中までは良い経過だったそうです…😥
プラノバール1錠×12日分
8月9日 生理開始(茶おりが少量だったから、10日から開始かも?)
8月9日からクロミッド4分の1錠×11日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
⑥8月21日→採卵(ふりかけで受精するものの、胚盤胞まで育たず😖)
先生曰く、直前まではうまく分割していたそうで…
胚盤胞への道のりが険しすぎます…😥
まだ移植もしてないのに…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<病院費用>そろそろ、100万円の大台にのりそうです😱
採卵・受精・培養にかかった費用…739,800円
(採卵費用(6回)243,000円
顕微授精(2回)64,800円
体外受精(4回)432,000円)
各種検査料・予防接種・診察料・薬代など…174,233円
プラセンタ注射代…36,288円
5月下旬から、卵子の質が向上するとの噂を聞き、プラセンタ注射にも通っています。
1回2アンプル×10回で18,144円(税込み)です。
8月9日ですでに10回終了し、もう10回分を申し込みました。
注射を始めてから1~2か月で効果が現れるそうです。
7月の採卵は胚盤胞まで育たなかったけど…
美肌効果も期待していたのですが、顔はそれほど💦ただ、皮脂の量が増えたせいか、20代の頃のように鼻がテカり始めました。そして、肘やかかとのガサガサが見事になくなり、お尻の撫で心地がつるつるに✨
というわけで、5か月ぶりに書いてみます😅
結論から申し上げますと、まだ1個(初期胚)しか凍結できてません・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月21日からクロミッド 半錠×7日
2月27日
風疹、HIV、子宮頸がん、クラミジア、ラクトバチルス菌、U.PARVUM菌の検査(採血・内診)と、点鼻薬(3回+15分後に2回)
2月28日 ボルタレン座薬(2回)
①3月1日→採卵(顕微授精、初期胚で凍結😘)
ソフィアA 1錠×12日
3月16日 生理開始
3月16日からクロミッド 半錠×10日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
②3月28日→採卵(受精失敗😓変性卵?)
ソフィアA 1錠×12日
4月12日 生理開始
4月13日からクロミッド 半錠×10日
4月22日・29日
診察するも、卵胞が見当たらず😖 今周期の採卵は見送り😭
※自分が思うに、ソフィアAが合わなかったような気がします。
これを飲むと食欲がすさまじく、食べても食べてもおなかいっぱいにならない状態が続きました😲
さらに、ソフィアAを飲んだ後のFSHの数値がとんでもなく上昇し、今まで10そこそこだったのがいきなり25になりました😱
おそらく、ソフィアAが効きすぎて、卵巣が休み過ぎてしまったのでは…💦
5月14日 生理開始
5月16日からクロミッド 4分の1錠×8日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
③5月25日→採卵(空胞😖)
採卵当日に支払ったお金が、後日になって採卵費用を除いて返金💧
吸引できたけど、空っぽだったということか…
どうもソフィアAが合わないような気がして、思い切って先生に「飲まなくていいですか?」と尋ねると、快く「あ~、飲まなくても大丈夫だよ、あんまり合わないんだね。」と答えが返ってきました💕
6月7日 生理開始
6月10日からクロミッド 4分の1錠×6日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回。点鼻薬がほとんど空だったことに気づかず、出なくて焦った💦)
④6月17日→採卵(採取できず😖)
卵巣が子宮の裏側にあったらしく、子宮筋腫を刺して採卵。激痛でした💦
おそらく吸引できなかったのかな😱
プラノバール1錠 ×12日(今回から、ソフィアAでなくプラノバールに変更✨これは副作用が少なくて、合っているらしい。眠気が出るけど💧)
7月10日 生理開始
7月12日からクロミッド 4分の1錠×9日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
⑤7月24日→採卵(顕微授精、胚盤胞まで育たず😭)
途中までは良い経過だったそうです…😥
プラノバール1錠×12日分
8月9日 生理開始(茶おりが少量だったから、10日から開始かも?)
8月9日からクロミッド4分の1錠×11日
(採卵前々日に点鼻薬、前日にボルタレン座薬2回)
⑥8月21日→採卵(ふりかけで受精するものの、胚盤胞まで育たず😖)
先生曰く、直前まではうまく分割していたそうで…
胚盤胞への道のりが険しすぎます…😥
まだ移植もしてないのに…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<病院費用>そろそろ、100万円の大台にのりそうです😱
採卵・受精・培養にかかった費用…739,800円
(採卵費用(6回)243,000円
顕微授精(2回)64,800円
体外受精(4回)432,000円)
各種検査料・予防接種・診察料・薬代など…174,233円
プラセンタ注射代…36,288円
5月下旬から、卵子の質が向上するとの噂を聞き、プラセンタ注射にも通っています。
1回2アンプル×10回で18,144円(税込み)です。
8月9日ですでに10回終了し、もう10回分を申し込みました。
注射を始めてから1~2か月で効果が現れるそうです。
7月の採卵は胚盤胞まで育たなかったけど…
美肌効果も期待していたのですが、顔はそれほど💦ただ、皮脂の量が増えたせいか、20代の頃のように鼻がテカり始めました。そして、肘やかかとのガサガサが見事になくなり、お尻の撫で心地がつるつるに✨

3