人工授精後の陽性反応から稽留流産まで⑦
一人目待ち
30代後半
人工授精
2020/11/30 22:10
※遡り投稿になります。
不快に思われる方はスルーしてください。
前回⑥の続きです。
11月16日、6w6dで予定していた子宮内容除去術は前回記載の通り中止となりました。
中止決定後、病室に先生が来てくださり説明を伺いました。
まずこの日の朝、子宮内に何も見えなかったけど手術直前の内診で胎嚢と思われるものが見えたこと。
その結果として、病状の可能性として1番低いと思われていた妊娠初期の状態であること。
これにより異所性妊娠の可能性より子宮内妊娠の可能性の方が高くなったということで、一度退院して定期的に様子を見ましょうと。
胎嚢が見えたとはいえ、6w6d相当の大きさとはかけ離れており、成長はそのうち止まってしまう可能性が高いだろうと説明を聞きながら自分では考えていました。
もう明日退院で構わないと言われましたが、迎えの都合により翌々日の退院となりました。
11月17日、7w0dは採血はせず診察と内診だけでした。
この日は昨日見えた胎嚢もよく分からなかった記憶があります。
子宮外の可能性はもうないのかと聞いたところ、0%ではないと言われました。
ただ子宮内の可能性が高くなったので、hCGの数値と超音波検査で様子を見て行くと。
この日から茶オリが出るようになりました。
昨日からの長めの超音波検査のせいか?と思いました。
11月18日、7w1dで一度退院となりました。
この日は採血も診察もありませんでしたが、退院前に先生がまた様子を見に来てくれ、退院後のことについて話を伺いました。
昨日から茶オリが出ていることを伝えましたが、拭いて付くくらいであれば問題ないとのこと。
また何か不安はないかと聞かれたので、子宮外の可能性が0ではないということで何かあった時に心配という話をすると、万が一大量出血や血の塊が出たり、のたうち回るような腹痛があればすぐ病院に連絡くださいと。
仕事や買い物してで出掛ける程度はいいけど、何かあった時にすぐ病院に来られるように旅行等には行かないでくださいとのこと。
ちょうど1週間の入院となりました。
週末に連休が控えたこともあり、退院の翌々日に再診予約となりました。
退院の翌日は普通に会社に行きました。
続く…。
不快に思われる方はスルーしてください。
前回⑥の続きです。
11月16日、6w6dで予定していた子宮内容除去術は前回記載の通り中止となりました。
中止決定後、病室に先生が来てくださり説明を伺いました。
まずこの日の朝、子宮内に何も見えなかったけど手術直前の内診で胎嚢と思われるものが見えたこと。
その結果として、病状の可能性として1番低いと思われていた妊娠初期の状態であること。
これにより異所性妊娠の可能性より子宮内妊娠の可能性の方が高くなったということで、一度退院して定期的に様子を見ましょうと。
胎嚢が見えたとはいえ、6w6d相当の大きさとはかけ離れており、成長はそのうち止まってしまう可能性が高いだろうと説明を聞きながら自分では考えていました。
もう明日退院で構わないと言われましたが、迎えの都合により翌々日の退院となりました。
11月17日、7w0dは採血はせず診察と内診だけでした。
この日は昨日見えた胎嚢もよく分からなかった記憶があります。
子宮外の可能性はもうないのかと聞いたところ、0%ではないと言われました。
ただ子宮内の可能性が高くなったので、hCGの数値と超音波検査で様子を見て行くと。
この日から茶オリが出るようになりました。
昨日からの長めの超音波検査のせいか?と思いました。
11月18日、7w1dで一度退院となりました。
この日は採血も診察もありませんでしたが、退院前に先生がまた様子を見に来てくれ、退院後のことについて話を伺いました。
昨日から茶オリが出ていることを伝えましたが、拭いて付くくらいであれば問題ないとのこと。
また何か不安はないかと聞かれたので、子宮外の可能性が0ではないということで何かあった時に心配という話をすると、万が一大量出血や血の塊が出たり、のたうち回るような腹痛があればすぐ病院に連絡くださいと。
仕事や買い物してで出掛ける程度はいいけど、何かあった時にすぐ病院に来られるように旅行等には行かないでくださいとのこと。
ちょうど1週間の入院となりました。
週末に連休が控えたこともあり、退院の翌々日に再診予約となりました。
退院の翌日は普通に会社に行きました。
続く…。

1