排卵してしまった気がする
二人目待ち
ART(体外受精など)
2022/04/11 21:37
明日の検査は排卵日前である必要がある、が、オリモノの様子から排卵した気がする( ´_ゝ`)
でも通院。
それを前提に、次の生理後の予定を考える。
そしたらまた移植が一ヶ月ずれる。
保険適用の要件として、凍結した受精卵を戻すには、更新日以降三ヶ月以内に最初の移植をする必要があるようだ。
受精卵持ってる皆さん、気をつけて下さいね!
お子が2歳になってからー、とか言ってると、保険適用にならないんじゃないかな、これは。
※これは私の勘違いで、受精卵の保存更新が、移植予定がない場合自費だとゆうことでした!
助成金使おうと思ってたけど、時間ができるから、夫婦で通院して、保険適用目指そうかな。
夫と母と妹の予定を組み立てて、娘を実家に預けての通院。
今年度は不妊治療に捧げると決めたから、頑張れ自分。
一歳4ヶ月の娘は、私の周りをつたい歩き。いつ一人で歩くのかな??
スプーンは持たず、手づかみ食べ。モリモリ食べてるから、まぁいいか。
てな訳で、明日は朝の5時に家を出て、4時間かけて病院へ。
でも通院。
それを前提に、次の生理後の予定を考える。
そしたらまた移植が一ヶ月ずれる。
保険適用の要件として、凍結した受精卵を戻すには、更新日以降三ヶ月以内に最初の移植をする必要があるようだ。
受精卵持ってる皆さん、気をつけて下さいね!
お子が2歳になってからー、とか言ってると、保険適用にならないんじゃないかな、これは。
※これは私の勘違いで、受精卵の保存更新が、移植予定がない場合自費だとゆうことでした!
助成金使おうと思ってたけど、時間ができるから、夫婦で通院して、保険適用目指そうかな。
夫と母と妹の予定を組み立てて、娘を実家に預けての通院。
今年度は不妊治療に捧げると決めたから、頑張れ自分。
一歳4ヶ月の娘は、私の周りをつたい歩き。いつ一人で歩くのかな??
スプーンは持たず、手づかみ食べ。モリモリ食べてるから、まぁいいか。
てな訳で、明日は朝の5時に家を出て、4時間かけて病院へ。

0