転院先へ初診察&2回目診察の巻
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/08/03 15:18
いってきました。
外観からビビってましたが、受け付けでもうすでに気持ち持ってかれてました(笑)
病院のびの字も感じない空森。
看護師さんや先生はナチュラルな対応と制服?で安心できます。居心地良いでーす。
受け付けするとiPadもたされてそれで診察から会計まで知らされます。
すっご!(笑)
そしてソファーがなんとも気持ち良い!
枕もフカフカ
枕!(笑)
クッションと呼ぼうか(笑)
多少にやつきながらポフポフして遊んでたら他に患者さんが来たので、我に返り枕を元に戻す(笑)
今思えば極度の緊張からちょっと気持ちが浮わついていたからの行動だったと思われます苦笑
1時間くらい待って呼び出し。
カウンセリング室?へ。
問診票を元に色々と確認し合いました。
終わりに院内を案内してくれたんだけど、初日は目が慣れず、何処をどう歩いてるのか分からなくなるほどの作りで(笑)
全体が木材のせいか?
病院病院してないので戸惑いまくりましたー
ま。これも次第に慣れるわね。
さらに1時間ほど待ち呼び出し。
私は理事長に初診みていただきました。
よくがんばってるなぁ~。なんとかしてあげたいっっ!
て言ってくれてね。
嬉しかったなぁ。
噂通りの優しい笑顔の先生でした。
返り際に食い入るように
ずっと先生に診てもらう事ってできますかっ!?
と聞くと笑顔で頷いてくれました。
ホッ。
30分後に3回目の呼び出し。
その日は血液検査したんですがね。
なんと6本分!
私の過去最高本数です💧
気のせいかもしれないけど返って体重測ったら800グラムも減ってたよ。
まじー!??
診察から会計まで早い早い!
以前の病院では1時間は待たされたから
( 。゜Д゜。)
会計は22000ほど。
あうち(‾▽‾;)
1週間後に血液検査結果を聞きに。
色んな項目の検査をしたよ。書くのは省略。
引っ掛かったのは
ビタミンD、DHEA、フェリチン、A1c。
ビタミンDは返りのスーパーで、DHEAは院内でサプリを購入して対応。
フェリチンは鉄剤を処方。
A1cは。
食事指導してくれました。
今は5.5なので(5.0~5.1が望ましい)
高タンパク質生活を意識して頑張ります!
次は生理後に排卵誘発のお薬を前の病院とは違う薬を出してタイミング治療するみたい。
そして排卵期?着床期にMRIして子宮の振動をみるみたいだ。
つぎの診察が楽しみじゃ。
望みが少しでもあるということはありがたいなぁ。
余談ですが。
二回目の診察後も自宅で体重計乗るとやはり同じくらい減ってて。(笑)
病院への運転もまだ慣れず緊張し、汗かくからこんなにへるのかな?とびびりな自分に笑えました。
外観からビビってましたが、受け付けでもうすでに気持ち持ってかれてました(笑)
病院のびの字も感じない空森。
看護師さんや先生はナチュラルな対応と制服?で安心できます。居心地良いでーす。
受け付けするとiPadもたされてそれで診察から会計まで知らされます。
すっご!(笑)
そしてソファーがなんとも気持ち良い!
枕もフカフカ
枕!(笑)
クッションと呼ぼうか(笑)
多少にやつきながらポフポフして遊んでたら他に患者さんが来たので、我に返り枕を元に戻す(笑)
今思えば極度の緊張からちょっと気持ちが浮わついていたからの行動だったと思われます苦笑
1時間くらい待って呼び出し。
カウンセリング室?へ。
問診票を元に色々と確認し合いました。
終わりに院内を案内してくれたんだけど、初日は目が慣れず、何処をどう歩いてるのか分からなくなるほどの作りで(笑)
全体が木材のせいか?
病院病院してないので戸惑いまくりましたー
ま。これも次第に慣れるわね。
さらに1時間ほど待ち呼び出し。
私は理事長に初診みていただきました。
よくがんばってるなぁ~。なんとかしてあげたいっっ!
て言ってくれてね。
嬉しかったなぁ。
噂通りの優しい笑顔の先生でした。
返り際に食い入るように
ずっと先生に診てもらう事ってできますかっ!?
と聞くと笑顔で頷いてくれました。
ホッ。
30分後に3回目の呼び出し。
その日は血液検査したんですがね。
なんと6本分!
私の過去最高本数です💧
気のせいかもしれないけど返って体重測ったら800グラムも減ってたよ。
まじー!??
診察から会計まで早い早い!
以前の病院では1時間は待たされたから
( 。゜Д゜。)
会計は22000ほど。
あうち(‾▽‾;)
1週間後に血液検査結果を聞きに。
色んな項目の検査をしたよ。書くのは省略。
引っ掛かったのは
ビタミンD、DHEA、フェリチン、A1c。
ビタミンDは返りのスーパーで、DHEAは院内でサプリを購入して対応。
フェリチンは鉄剤を処方。
A1cは。
食事指導してくれました。
今は5.5なので(5.0~5.1が望ましい)
高タンパク質生活を意識して頑張ります!
次は生理後に排卵誘発のお薬を前の病院とは違う薬を出してタイミング治療するみたい。
そして排卵期?着床期にMRIして子宮の振動をみるみたいだ。
つぎの診察が楽しみじゃ。
望みが少しでもあるということはありがたいなぁ。
余談ですが。
二回目の診察後も自宅で体重計乗るとやはり同じくらい減ってて。(笑)
病院への運転もまだ慣れず緊張し、汗かくからこんなにへるのかな?とびびりな自分に笑えました。

7