お久しぶりです。移植準備中です。
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2019/01/14 01:03
ブログ更新が疎かになってしまいましたが、このブログよりまた始めます。
前回のブログで胚盤胞を希望して結果を聞きに行ったら、5つの受精卵、全て胚盤胞まで育ちました。
4つは5日で。
もう1つは6日で育ちました。
1日遅い凍結は何かよくないのかなぁ?
5日で胚盤胞になった胚の方が妊娠率はいいの?と、今になって疑問が、、💦
ま、それは置いといてブログ更新が出来なかった理由として、、、、
採卵済んだあと、3、4日で生理?が来たんです。
病院に聞いたり、行ったりと不安を抱えており、結果、誘発剤によって早めにきたみたいで、、、
普通に自然に生理来てから移植と思ってたら生理来たのが12月8日。
クリニックの年末年始と重なるためこれまた見送りとなり、やっと今年からできる感じです。
でも、一応、先月も移植準備で自然周期で通院をしてみてはいたのですが、排卵が今回遅く出来ないと医師が判断し終えたまでです。
前回のブログで胚盤胞を希望して結果を聞きに行ったら、5つの受精卵、全て胚盤胞まで育ちました。
4つは5日で。
もう1つは6日で育ちました。
1日遅い凍結は何かよくないのかなぁ?
5日で胚盤胞になった胚の方が妊娠率はいいの?と、今になって疑問が、、💦
ま、それは置いといてブログ更新が出来なかった理由として、、、、
採卵済んだあと、3、4日で生理?が来たんです。
病院に聞いたり、行ったりと不安を抱えており、結果、誘発剤によって早めにきたみたいで、、、
普通に自然に生理来てから移植と思ってたら生理来たのが12月8日。
クリニックの年末年始と重なるためこれまた見送りとなり、やっと今年からできる感じです。
でも、一応、先月も移植準備で自然周期で通院をしてみてはいたのですが、排卵が今回遅く出来ないと医師が判断し終えたまでです。

1