胃のモヤモヤが…
二人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2023/05/15 01:11
先日ラスト移植をしてきたのですが、残っていた卵ちゃんは3日目培養の凍結胚でした。
桑実胚まで育っていたのが、融解後コンパクションへ。
最初、コンパクション???
となりましたが検索しまくりで、何やら胚盤胞になる前に必ずなるそうで安心しました😅
前回も分割胚の移植で胎嚢確認までいったものの成長が止まってしまって再採卵だったのでどうなのか心配です😂
さて、今回は移植後5日目になろうとしていますが、これだけ移植や採卵など続けていると
なんとなく着床した時としてない時の自分の身体の変化に気づけるようになってきた気もします💦
体温とかも含めて。
不妊治療してると敏感になるからもあるんでしょうかな💧
今回はゲップのような込み上げる感じ?胃のモヤモヤみたいものが少しありなんだがだるい。
産後太りで筋肉の衰えもあるかもしれないですがパワーが持続せずしんどい…
気分転換に朝ヨガとストレッチを続けることにしました✨
気を紛らわせてとにかくリフレッシュ!!
判定まではフライングもせずにしっかり睡眠を取るようにします🙇
今年からまた治療再開して保険適用になったけど薬の種類も量も全く変わり、保険治療って限界がある気もするなぁ…
実費になるから出せない薬もあるだろうし、治療者のπは増えるかもしれないけど子供の数が増えるとは言えるのだろうか。
と、ふと疑問に思った。
そして40〜43歳✨は回数違うのも辞めてくれwww
桑実胚まで育っていたのが、融解後コンパクションへ。
最初、コンパクション???
となりましたが検索しまくりで、何やら胚盤胞になる前に必ずなるそうで安心しました😅
前回も分割胚の移植で胎嚢確認までいったものの成長が止まってしまって再採卵だったのでどうなのか心配です😂
さて、今回は移植後5日目になろうとしていますが、これだけ移植や採卵など続けていると
なんとなく着床した時としてない時の自分の身体の変化に気づけるようになってきた気もします💦
体温とかも含めて。
不妊治療してると敏感になるからもあるんでしょうかな💧
今回はゲップのような込み上げる感じ?胃のモヤモヤみたいものが少しありなんだがだるい。
産後太りで筋肉の衰えもあるかもしれないですがパワーが持続せずしんどい…
気分転換に朝ヨガとストレッチを続けることにしました✨
気を紛らわせてとにかくリフレッシュ!!
判定まではフライングもせずにしっかり睡眠を取るようにします🙇
今年からまた治療再開して保険適用になったけど薬の種類も量も全く変わり、保険治療って限界がある気もするなぁ…
実費になるから出せない薬もあるだろうし、治療者のπは増えるかもしれないけど子供の数が増えるとは言えるのだろうか。
と、ふと疑問に思った。
そして40〜43歳✨は回数違うのも辞めてくれwww

1