先は長そう
二人目待ち
ART(体外受精など)
2020/05/22 22:46
専門医受診にて、甲状腺の数値は出産後一時的に下がっただけで自然に元に戻るとのこと。また1ヶ月半後に検査予定。
不妊治療って採卵後、流産後待ちの期間も長い。そうこうしてたら、あっと言う間に一年過ぎちゃう。
保険適用に向けて、やっと調査しましょうって段階?がっかりした。
これだけ治療してる人がいるのに。
産休中の給料とか保障せんでいいから、保険適用早くしてくれ。
医者からの圧力半端ないんだろうが、ボロ儲けしないようにして。
経済的に助かれば、心理的な負担も軽くなるから。
普通に妊娠できて、出産できてママづらしてる人達とせめて同等の市民権を得させて欲しい。
合理的配慮でしょ?不公平すぎるでしょ?
黙ってる人が多いからって、困ってないわけではない。むしろ困りすぎて笑い話にもならないのよ。
議員とかに訴えたら少しは早くなるのかな。
それとも少しでも前進と前向きに捉えるべきなの?
不妊治療って採卵後、流産後待ちの期間も長い。そうこうしてたら、あっと言う間に一年過ぎちゃう。
保険適用に向けて、やっと調査しましょうって段階?がっかりした。
これだけ治療してる人がいるのに。
産休中の給料とか保障せんでいいから、保険適用早くしてくれ。
医者からの圧力半端ないんだろうが、ボロ儲けしないようにして。
経済的に助かれば、心理的な負担も軽くなるから。
普通に妊娠できて、出産できてママづらしてる人達とせめて同等の市民権を得させて欲しい。
合理的配慮でしょ?不公平すぎるでしょ?
黙ってる人が多いからって、困ってないわけではない。むしろ困りすぎて笑い話にもならないのよ。
議員とかに訴えたら少しは早くなるのかな。
それとも少しでも前進と前向きに捉えるべきなの?

2