私の流産経験
出産後
30代後半
2022/12/30 22:30
第1子
移植1回目、陽性が出るが化学流産。(4AA)
2回目、陽性が出るが化学流産。(4AB)
3回目、出産。(4BB)
第2子
1回目、胎嚢確認後、流産。(4BB)
2回目、2個移植のうち1個は心拍確認後7w頃流産。1個は出産。(初期胚、桑実胚)
体外受精に限らず、流産率って高いというけど、結構多くない?(てか5回中4回は流産経験なん)しんどいです。
妊娠初期の流産だからって、体外受精している以上ノーダメージじゃないな。化学流産もつらい。
(因みに不安に駆られ、不育の検査を片っ端からして、引っかかった所は対策しました。
でも第2子の時は、何も検査も対策もなしで出産まで至りました)
初めて陽性見てからの流産は、病院で迷走神経反射を起こし、失神しかけました。喪失感、罪悪感が否めません。
ある程度育ってからは、もっと相当しんどいだろうなと。
体外受精したからこそのつらさ。(辛い事しかねー)
命の重さを、感じざるを得ません(あばれる風)
不妊治療が終わっても、何かもやもやするのはこういう得体の知れない苦しさを、まだまだ抱えているからかも。
年末に吐き出して行きます。
移植1回目、陽性が出るが化学流産。(4AA)
2回目、陽性が出るが化学流産。(4AB)
3回目、出産。(4BB)
第2子
1回目、胎嚢確認後、流産。(4BB)
2回目、2個移植のうち1個は心拍確認後7w頃流産。1個は出産。(初期胚、桑実胚)
体外受精に限らず、流産率って高いというけど、結構多くない?(てか5回中4回は流産経験なん)しんどいです。
妊娠初期の流産だからって、体外受精している以上ノーダメージじゃないな。化学流産もつらい。
(因みに不安に駆られ、不育の検査を片っ端からして、引っかかった所は対策しました。
でも第2子の時は、何も検査も対策もなしで出産まで至りました)
初めて陽性見てからの流産は、病院で迷走神経反射を起こし、失神しかけました。喪失感、罪悪感が否めません。
ある程度育ってからは、もっと相当しんどいだろうなと。
体外受精したからこそのつらさ。(辛い事しかねー)
命の重さを、感じざるを得ません(あばれる風)
不妊治療が終わっても、何かもやもやするのはこういう得体の知れない苦しさを、まだまだ抱えているからかも。
年末に吐き出して行きます。

2