胚盤胞の移植後BT3
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2021/06/21 20:36
皆さんこんばんは。
胚盤胞の移植から、約3日目の夜です。
胃のムカムカや、たまに起こる下腹部の鈍痛、頻尿、眠気と、軽度ではあるが地味に辛く、メトクロプラミドという、吐き気を抑える薬を飲んでいます。
このお薬は、どうやら妊娠中でも安心して飲めるそうで、つわりの時にも手放せなさそうです。
まだ妊娠出産できるかは分かりませんが、吐き気に弱いため、早めに飲み始めています。
今は禁酒にして、カフェインの摂取量を抑えています。ストレス発散も大事だといいますよね。
皆さんは普段、どんな方法でストレス発散をされているのかな。私はとりあえず歩き回ったり、ゲームしたりです。ずっと妊活について考えていたらしんどいから、ゲームは気分を紛らわすのに一番効いてる気がします。
でも身体のためには、適度な運動だっていいますよね。。運動苦手😅
胚盤胞の移植から、約3日目の夜です。
胃のムカムカや、たまに起こる下腹部の鈍痛、頻尿、眠気と、軽度ではあるが地味に辛く、メトクロプラミドという、吐き気を抑える薬を飲んでいます。
このお薬は、どうやら妊娠中でも安心して飲めるそうで、つわりの時にも手放せなさそうです。
まだ妊娠出産できるかは分かりませんが、吐き気に弱いため、早めに飲み始めています。
今は禁酒にして、カフェインの摂取量を抑えています。ストレス発散も大事だといいますよね。
皆さんは普段、どんな方法でストレス発散をされているのかな。私はとりあえず歩き回ったり、ゲームしたりです。ずっと妊活について考えていたらしんどいから、ゲームは気分を紛らわすのに一番効いてる気がします。
でも身体のためには、適度な運動だっていいますよね。。運動苦手😅

4