病院巡り①
出産後
40代~
していない
2018/08/31 20:39
※時系列で書いてるので、話が被ったりちぐはぐになったりしてます。読みづらくてごめんなさい。
今日は病院巡り。
午前中、入院費の支払いと先生に挨拶するため1ヶ月半入院していた病院に久しぶりに行ってきました。
先生を呼んでもらって、少し話をして差し入れを渡して。
先生から、話は転院先の病院から聞いてますよ。退院もして、経過も悪くないね。また落ち着いて、前向きになったら(不妊の)クリニックに相談してみたらいいと思うよ。ゆっくりね。と、言われました。
病院から出る時、旦那がボソッと『あの先生の笑顔初めて見た』と言うので、『それだけ、入院中の私の病状が厳しかったってことじゃない』と、答えました。
その後、クリニックへ。
診察室に案内してくれた美人先生から『ご無沙汰してます』と言われ、一瞬なんて答えたら迷ってしまった😓
5月に卒業したのに、なんでここにいるの私。。。と、ちょっと悪い方に気分が持っていかれそうになった。ちょっとした言葉でもひっかかるのやめないとな~。。。
席に着いた途端、主治医の先生から『残念だったね。。。今回は』と言われ、一瞬、ヤバい!泣く!と思ったけどこらえて『はい。でも、だいぶ、気持ちは落ち着いてきました』と返事した。
不妊クリニックの先生の話
今回の流産に関しては、元々予兆はあったと言えばあったから(出血・腹痛)、感染で卵膜が脆くなってたんだろう。羊水検査が流産の直接原因ではないよ。
と、言われました。私のモヤモヤ、言わなくてもわかってくれるのね。先生。。。と、ひっそり感動✨
治療再開については、私の場合、生理周期はきっちりしてたから、もうすぐ生理が来るはず。ただ、何回か生理を見送って、子宮を落ち着かせた方がいい。
ここに相談に来てるってことは、治療再開したいってことだよね?
採卵するとしたら、早くても年末くらいが目処と思って。もちろん、もっとゆっくりでもいい。
9月に生理が来たら、予約して、もし、来なかったら10月入ったら予約して。
と言う感じでした。
体外&妊娠に関しては、1つの卵につき確率は15%くらい。もちろん、年齢が上がれば数字は変わる。だからと言って焦る必要はないから、長い目で見るようにね。
あと、肝機能は元々悪いわけじゃないから、そこは気にしなくていい(薬飲んでないから元に戻るはず)
筋腫は、妊娠わかった時に所見はなかったからそこも大丈夫。診察の時にちゃんと見てくよ。
と言ってくれました。
さすがの安心感!
先生には言い忘れたけど、1回くらい人工受精やってもいいかなと思ってます。
元々、自己流タイミングからいきなり体外・顕微だったので。それの相談は次の診察の時かな。
最初、入院してた産科に行った時妊婦さんに囲まれてすっごく辛かった。
でも、クリニックに行ったら、産科の3倍くらい混んでて、勝手に私には仲間が沢山いる!とか思ったら少し楽になりました。
午後は出産した総合病院へ。
長くなったので、②に続きを書きます!
今日は病院巡り。
午前中、入院費の支払いと先生に挨拶するため1ヶ月半入院していた病院に久しぶりに行ってきました。
先生を呼んでもらって、少し話をして差し入れを渡して。
先生から、話は転院先の病院から聞いてますよ。退院もして、経過も悪くないね。また落ち着いて、前向きになったら(不妊の)クリニックに相談してみたらいいと思うよ。ゆっくりね。と、言われました。
病院から出る時、旦那がボソッと『あの先生の笑顔初めて見た』と言うので、『それだけ、入院中の私の病状が厳しかったってことじゃない』と、答えました。
その後、クリニックへ。
診察室に案内してくれた美人先生から『ご無沙汰してます』と言われ、一瞬なんて答えたら迷ってしまった😓
5月に卒業したのに、なんでここにいるの私。。。と、ちょっと悪い方に気分が持っていかれそうになった。ちょっとした言葉でもひっかかるのやめないとな~。。。
席に着いた途端、主治医の先生から『残念だったね。。。今回は』と言われ、一瞬、ヤバい!泣く!と思ったけどこらえて『はい。でも、だいぶ、気持ちは落ち着いてきました』と返事した。
不妊クリニックの先生の話
今回の流産に関しては、元々予兆はあったと言えばあったから(出血・腹痛)、感染で卵膜が脆くなってたんだろう。羊水検査が流産の直接原因ではないよ。
と、言われました。私のモヤモヤ、言わなくてもわかってくれるのね。先生。。。と、ひっそり感動✨
治療再開については、私の場合、生理周期はきっちりしてたから、もうすぐ生理が来るはず。ただ、何回か生理を見送って、子宮を落ち着かせた方がいい。
ここに相談に来てるってことは、治療再開したいってことだよね?
採卵するとしたら、早くても年末くらいが目処と思って。もちろん、もっとゆっくりでもいい。
9月に生理が来たら、予約して、もし、来なかったら10月入ったら予約して。
と言う感じでした。
体外&妊娠に関しては、1つの卵につき確率は15%くらい。もちろん、年齢が上がれば数字は変わる。だからと言って焦る必要はないから、長い目で見るようにね。
あと、肝機能は元々悪いわけじゃないから、そこは気にしなくていい(薬飲んでないから元に戻るはず)
筋腫は、妊娠わかった時に所見はなかったからそこも大丈夫。診察の時にちゃんと見てくよ。
と言ってくれました。
さすがの安心感!
先生には言い忘れたけど、1回くらい人工受精やってもいいかなと思ってます。
元々、自己流タイミングからいきなり体外・顕微だったので。それの相談は次の診察の時かな。
最初、入院してた産科に行った時妊婦さんに囲まれてすっごく辛かった。
でも、クリニックに行ったら、産科の3倍くらい混んでて、勝手に私には仲間が沢山いる!とか思ったら少し楽になりました。
午後は出産した総合病院へ。
長くなったので、②に続きを書きます!

1