覚書き
一人目妊娠中
40代~
していない
2019/08/25 16:06
産休前に仕事を休むことになったので、参考になる方もいるかと思い、手続き関係を書いとこうかと。
☆私は、役所嘱託職員です。退職日は、相談して産後休明けにしてもらってます。ちなみに病休制度はありません。休むなら、有休か欠勤のみ。
1.傷病手当金申請
病気休暇から復帰するタイミングで申請。
私の場合、入院から産前休入りまで休む(申請する)
ので入院日~産前休前日までが申請期間。
※出産手当金と時期が重なっている時は、どちらか
高くなる方が支給される。
2.職場向けの診断書
入院日~退院日まで(理由:入院のため)、
退院翌日~産前休前日までの期間を書いてもらう。
(理由:自宅安静のため)
3.医療保険関連
入院して直ぐに給付金申請用紙を保険会社に申請。
退院する時に、保険会社指定の診断書用紙に記入
してもらえるよう医師に依頼。
※10日以下の入院の場合、領収書のみでいい
会社もあり。(私は5つ中2つがこのパターン)
とりあえず、こんな感じ???
出産一時金は、直接支払い制度にしたので、申請書系は省略!
出産手当金の申請は出産前に提出もでき、あとから産休分まとめて申請じゃなく、月ごとの申請もできるみたいだけど、毎月会社に申請書書いてもらわないといけないし(場合によっては診断書も)予定日に生まれなかった時また変更の紙出さないといけないので、蓄えがあるなら出産後にまとめてがいいのかなぁと思う。
あとは、退職後に社会保険の任意継続申請しないと。(場合によっては国保にした方が安いみたいだけど、4月から働く予定なので任意継続でいいかなと。)
あっ!保険料の免除申請もしないといけない💦
やること沢山!
参考になるかなぁ。。。
私もすぐ忘れるから、わからなくなったらこれ見ます。笑
☆私は、役所嘱託職員です。退職日は、相談して産後休明けにしてもらってます。ちなみに病休制度はありません。休むなら、有休か欠勤のみ。
1.傷病手当金申請
病気休暇から復帰するタイミングで申請。
私の場合、入院から産前休入りまで休む(申請する)
ので入院日~産前休前日までが申請期間。
※出産手当金と時期が重なっている時は、どちらか
高くなる方が支給される。
2.職場向けの診断書
入院日~退院日まで(理由:入院のため)、
退院翌日~産前休前日までの期間を書いてもらう。
(理由:自宅安静のため)
3.医療保険関連
入院して直ぐに給付金申請用紙を保険会社に申請。
退院する時に、保険会社指定の診断書用紙に記入
してもらえるよう医師に依頼。
※10日以下の入院の場合、領収書のみでいい
会社もあり。(私は5つ中2つがこのパターン)
とりあえず、こんな感じ???
出産一時金は、直接支払い制度にしたので、申請書系は省略!
出産手当金の申請は出産前に提出もでき、あとから産休分まとめて申請じゃなく、月ごとの申請もできるみたいだけど、毎月会社に申請書書いてもらわないといけないし(場合によっては診断書も)予定日に生まれなかった時また変更の紙出さないといけないので、蓄えがあるなら出産後にまとめてがいいのかなぁと思う。
あとは、退職後に社会保険の任意継続申請しないと。(場合によっては国保にした方が安いみたいだけど、4月から働く予定なので任意継続でいいかなと。)
あっ!保険料の免除申請もしないといけない💦
やること沢山!
参考になるかなぁ。。。
私もすぐ忘れるから、わからなくなったらこれ見ます。笑

3