ここまでの道のり④
一人目妊娠中
40代~
していない
2018/04/27 13:29
1回目の凍結胚(胚盤胞)移植が陰性に終わり、診察から3日後に生理が来ました。
先生からは、次の周期で移植するなら、生理が始まって3日後までに病院に来てくださいと言われていたので、電話で予約をしました。
ただ、どうしても3日後までに行くことが不可能だったので、4日目に受診することになりました。
内診してもらい、1週間後に再受診してホルモン値などを見て移植日を決めるということでこの日は診察終了。
翌日からエストラーナテープを貼りはじめました。
1週間後の診察でホルモン値などがよかったので、その日から5日後に移植決定!
今回は3日目胚を2つ戻すことにしました。
先生の話によると、胚盤胞にすることが全てではない。初期胚は、胚盤胞に比べて外に晒されている期間が短いから、その分のメリットもあるとのこと。
胚盤胞じゃないから😢と、思ってた気持ちがだいぶ晴れました!
仕事の都合があったので、移植日は提案があった日より1日延ばしてもらいましたが、無事に移植日が決まり一安心。
しかも、移植の流れはわかっていたので、前回より不安な気持ちは少なかったです。
そして、移植日当日。
採血があるので、予約より30分早く来てくださいと言われていたので早めに到着。受付を済ませ、5分ほどで採血で呼ばれました。
時間かかるのはわかっていたので、ゆったり過ごせる第2待合室で読書しながら待ちました。しかし。。。予約の時間を過ぎても呼ばれず、やがて1時間💦
融解中になにかトラブルでも起きたのか、それとも、産院に出勤している先生が忙しいのか、なんで呼ばれないんだろう😱😱😱と、不安になっていると看護師さんが登場!
ごめんなさいね~みやびーさん!
と、言われたので、いえいえ。と言いながら支度をしようとしたら
もう少し、時間もらえますか?卵のことで。。。
あ~!わかりました!と、答えたものの、やっぱりキャンセルとか言われちゃうの😱卵のことって何!?と、不安なまま3~40分待ち、やっと呼ばれました。
関わった先生や看護師さんみなさんから『遅くなってごめんなさいね』と、言われすぎ、恐縮してしまった😅
今回の培養士さんは、ベテランぽい雰囲気の男性で、なんだか頼もしかったです。(前回はテキパキ系の若い女性でした)卵2個とも無事に融解できていたようで(しかも、融解は予約時間に合わせて行われていた模様😲)、戻す時、先生にどこに戻すかわかる?と、聞かれたので、わかります~と言ってモニターガン見してました。
戻した卵は、AHもしてくれていて、それぞれグレード1と2でしたが、培養士さん的には両方1でもいいくらい。フラグメントも、卵に再生能力があるって見方もされるようになってきてるからあっても問題ないですよ。と、言われ、なんだかとっても心強い移植でした。
先生からは、次の周期で移植するなら、生理が始まって3日後までに病院に来てくださいと言われていたので、電話で予約をしました。
ただ、どうしても3日後までに行くことが不可能だったので、4日目に受診することになりました。
内診してもらい、1週間後に再受診してホルモン値などを見て移植日を決めるということでこの日は診察終了。
翌日からエストラーナテープを貼りはじめました。
1週間後の診察でホルモン値などがよかったので、その日から5日後に移植決定!
今回は3日目胚を2つ戻すことにしました。
先生の話によると、胚盤胞にすることが全てではない。初期胚は、胚盤胞に比べて外に晒されている期間が短いから、その分のメリットもあるとのこと。
胚盤胞じゃないから😢と、思ってた気持ちがだいぶ晴れました!
仕事の都合があったので、移植日は提案があった日より1日延ばしてもらいましたが、無事に移植日が決まり一安心。
しかも、移植の流れはわかっていたので、前回より不安な気持ちは少なかったです。
そして、移植日当日。
採血があるので、予約より30分早く来てくださいと言われていたので早めに到着。受付を済ませ、5分ほどで採血で呼ばれました。
時間かかるのはわかっていたので、ゆったり過ごせる第2待合室で読書しながら待ちました。しかし。。。予約の時間を過ぎても呼ばれず、やがて1時間💦
融解中になにかトラブルでも起きたのか、それとも、産院に出勤している先生が忙しいのか、なんで呼ばれないんだろう😱😱😱と、不安になっていると看護師さんが登場!
ごめんなさいね~みやびーさん!
と、言われたので、いえいえ。と言いながら支度をしようとしたら
もう少し、時間もらえますか?卵のことで。。。
あ~!わかりました!と、答えたものの、やっぱりキャンセルとか言われちゃうの😱卵のことって何!?と、不安なまま3~40分待ち、やっと呼ばれました。
関わった先生や看護師さんみなさんから『遅くなってごめんなさいね』と、言われすぎ、恐縮してしまった😅
今回の培養士さんは、ベテランぽい雰囲気の男性で、なんだか頼もしかったです。(前回はテキパキ系の若い女性でした)卵2個とも無事に融解できていたようで(しかも、融解は予約時間に合わせて行われていた模様😲)、戻す時、先生にどこに戻すかわかる?と、聞かれたので、わかります~と言ってモニターガン見してました。
戻した卵は、AHもしてくれていて、それぞれグレード1と2でしたが、培養士さん的には両方1でもいいくらい。フラグメントも、卵に再生能力があるって見方もされるようになってきてるからあっても問題ないですよ。と、言われ、なんだかとっても心強い移植でした。

2