税金が!
一人目妊娠中
40代~
していない
2019/06/12 10:16
村県民税の通知が来たんですが。。。
6月以降の金額がすべて0円!!!!
なんでか!?と思ったら、去年入院したり産休取ったりで4ヶ月ほど休んでたため、年間の収入がいつもの半分くらいだったのですね。
元々そんなに収入高くないので、払ってた村県民税も安いものですが、それでも毎月の積み重ねで行くと結構たまる!
出費ばかりに頭を痛めてたけど、たまにはこういうこともあるんだなぁ~✨
さて、沖縄は県内での集団的戦闘(日本軍指揮による戦闘)が終結した日として、6.23が慰霊の日となっています。
内地出身の私は、慰霊祭と言えば終戦記念日。沖縄来初めの頃は『へー!学校も官公庁も休みなの~!?』と、びっくりしてたなぁ。
話は逸れましたが、今日は職場で『平和集会』が行われました。
今では貴重な島での戦争経験者のお話。
当時、小学校高学年だった方。幼稚園生だった方。
『今でもあの時のことを思い出すと倒れそうになる』と仰っていた経験者の方の言葉を聞き、子どもたちにこんな経験は絶対にさせてはいけないなと、改めて思ったのでした。
6月以降の金額がすべて0円!!!!
なんでか!?と思ったら、去年入院したり産休取ったりで4ヶ月ほど休んでたため、年間の収入がいつもの半分くらいだったのですね。
元々そんなに収入高くないので、払ってた村県民税も安いものですが、それでも毎月の積み重ねで行くと結構たまる!
出費ばかりに頭を痛めてたけど、たまにはこういうこともあるんだなぁ~✨
さて、沖縄は県内での集団的戦闘(日本軍指揮による戦闘)が終結した日として、6.23が慰霊の日となっています。
内地出身の私は、慰霊祭と言えば終戦記念日。沖縄来初めの頃は『へー!学校も官公庁も休みなの~!?』と、びっくりしてたなぁ。
話は逸れましたが、今日は職場で『平和集会』が行われました。
今では貴重な島での戦争経験者のお話。
当時、小学校高学年だった方。幼稚園生だった方。
『今でもあの時のことを思い出すと倒れそうになる』と仰っていた経験者の方の言葉を聞き、子どもたちにこんな経験は絶対にさせてはいけないなと、改めて思ったのでした。

12