もっと早く知ってたら!
一人目妊娠中
40代~
していない
2019/03/22 20:56
今日は診察日でした。
7w6d CRL15.8mm
順調に大きくなってくれています。
出たり止まったりを繰り返す黄色のオリモノ。
前回息子を妊娠した時も同じようなオリモノが出てたので、院長に相談しました。
院長は、内診しながら、
みやびーさん、円錐切除してるでしょ?バイ菌つきやすいんだよね~。
と。
私、4年くらい前に子宮頸部高度異形成のステージ4aで円錐切除してます。その時、子宮頸管無力症になりやすいって説明は受けたけど、バイ菌つきやすくなるって話は聞いていない気がする。。。(忘れてるだけ?)
それを聞いて、やっと、黄色のオリモノの原因がわかった気がしました。
同時に、もっと早くそのことを知っていたら、息子のためになにかできたんじゃないかと思いました。
※円錐切除をしたのは入院していた病院でカルテも引き継がれていたので何の問題もないと思ってた。
もちろん、急性絨毛膜羊膜炎はそれが原因とは言いきれないけれど、そうだったかもしれないんだなぁと、なにか、吹っ切れたような、モヤモヤしてるような。。。
ひとまず、院長は
前回のことがあるから今のうちに悪い菌は叩いときたい。普通、黄色いオリモノが出てるからってすぐに薬飲ませたりしないんだけど、とりあえず、抗生剤5日間飲んで、薬が効いてるかもう1回診察しよう。
と、言ってくれました。
今の子を守るために、私ができること。全てやっていきたいと思います。
7w6d CRL15.8mm
順調に大きくなってくれています。
出たり止まったりを繰り返す黄色のオリモノ。
前回息子を妊娠した時も同じようなオリモノが出てたので、院長に相談しました。
院長は、内診しながら、
みやびーさん、円錐切除してるでしょ?バイ菌つきやすいんだよね~。
と。
私、4年くらい前に子宮頸部高度異形成のステージ4aで円錐切除してます。その時、子宮頸管無力症になりやすいって説明は受けたけど、バイ菌つきやすくなるって話は聞いていない気がする。。。(忘れてるだけ?)
それを聞いて、やっと、黄色のオリモノの原因がわかった気がしました。
同時に、もっと早くそのことを知っていたら、息子のためになにかできたんじゃないかと思いました。
※円錐切除をしたのは入院していた病院でカルテも引き継がれていたので何の問題もないと思ってた。
もちろん、急性絨毛膜羊膜炎はそれが原因とは言いきれないけれど、そうだったかもしれないんだなぁと、なにか、吹っ切れたような、モヤモヤしてるような。。。
ひとまず、院長は
前回のことがあるから今のうちに悪い菌は叩いときたい。普通、黄色いオリモノが出てるからってすぐに薬飲ませたりしないんだけど、とりあえず、抗生剤5日間飲んで、薬が効いてるかもう1回診察しよう。
と、言ってくれました。
今の子を守るために、私ができること。全てやっていきたいと思います。

13