今後のスケジュール
一人目待ち
40代~
していない
2018/09/19 12:04
クリニック行ってきました。
私が行ってるクリニックは、聞きたいことは最初に渡される問診票メモみたいのに書いて渡します。
前は、これがなくて、いつも診察終わって帰ってから『あ!聞き忘れた!』があったので、聞き忘れることがなくなってめっちゃ助かる。
1.不育症と内膜炎の検査希望
2.体外から人工授精にステップダウンできるか
3.下腹部痛が少しあるけど、子宮や卵巣は平気か
この3つを書きました。
先生の見解
1.みやびーさんには、どちらも特に必要と思わない検査。もちろん、やりたいのであればやるのは構わないけど、項目で引っかかるところはないと思う。
今回の絨毛膜羊膜炎はいわゆる突発性のものだから、内膜炎の検査も必要ないと思う。移植前にやってもいいけどね~。と、いう感じだね。
(出産した病院の主治医からやったら?って言われましたって伝えたら)
。。。!?なんで、C先生はそう言ったんだろうね~。内膜炎は関係ないと思うけど😅
2.みやびーさんがやるとしたら、人工とタイミングはほぼ変わらないと思う。人工やるならまた何回も通院してもらうとかになるから、それならタイミング取ってみてもいいのでは?
元々、離島だからスケジュール組みにくいよねって体外にしたんだったよね~(←すっかり忘れてたぜ)
3.見たところ問題ないから気にしなくてOK
内診結果、小4大1のシストあり。
特にこれに関しては治療するとかは何も言われなかった。
前回の診察では、12月後半くらいに採卵できたらいいね。という話でした。
なので、診察中も12月まではタイミング取って、12月に採卵で行こう。となりましたが、あとから先生がわざわざ待合室に来て、
採卵は12月じゃなくてもいいよ。11月でも、もちろん10月でも。
と言ってくれました。なので、主人とのスケジュールが合わないと困るから採精カップもらってきました。
あと、基礎体温表。アプリじゃなくて紙にしてって言われてもらいました。
紙が面倒だからアプリにしてたんですけど。なんて言ってられないわね!
今日は、2人いる先生のうち、1人がお休みの日で、隣合った内診室を2つ使って先生が診てる感じ。
私が待っている間、隣の方のが聞こえてきて。。。
隣の方は心拍確認でした。
私も、5月にヒヤヒヤしながら内診台乗ってたのに、なんで今あの子はここにいないんだろうって、ちょっと苦しかった。
でも、隣の方が無事に出産してくれることを願ってます。
で!!!!
私、クリニックに苦手な方がいるんです。嫌とか合わないとか嫌いとかじゃなく、このスタッフさんの声が癒し系すぎて!!!
心折れてる時に話しかけられたら確実に泣きます。
前回胚盤胞移植でダメだった時も、堪えてたのに、この方に話しかけられ号泣😢
今回も、診察が終わり、基礎体温表の書き方を教えてくれたのがこの方。書き方教えてくれた後に、
だいじょうぶ?ずっと。なんて声かけようかなって思ってたんだけど。。。なにかあったらいつでも相談してね。
がんばってほしいから。。。
と。
あ~😱泣く泣く!やめてー!と思いつつやはり号泣。
スイッチ入るのよ~。あなたの声ー!!!😅
そのあとに、先生が私に採卵早めてもいいって話をしに来たから先生びっくり😆
ごめんね。先生。
そういえば、子宮内膜症、漢方で改善した方いませんか?
妊娠できたことですっかり忘れてたけど、内膜症持ちでした。わたし。
できることは全部やりたい!から、手始めに漢方やろうかと。。。
私が行ってるクリニックは、聞きたいことは最初に渡される問診票メモみたいのに書いて渡します。
前は、これがなくて、いつも診察終わって帰ってから『あ!聞き忘れた!』があったので、聞き忘れることがなくなってめっちゃ助かる。
1.不育症と内膜炎の検査希望
2.体外から人工授精にステップダウンできるか
3.下腹部痛が少しあるけど、子宮や卵巣は平気か
この3つを書きました。
先生の見解
1.みやびーさんには、どちらも特に必要と思わない検査。もちろん、やりたいのであればやるのは構わないけど、項目で引っかかるところはないと思う。
今回の絨毛膜羊膜炎はいわゆる突発性のものだから、内膜炎の検査も必要ないと思う。移植前にやってもいいけどね~。と、いう感じだね。
(出産した病院の主治医からやったら?って言われましたって伝えたら)
。。。!?なんで、C先生はそう言ったんだろうね~。内膜炎は関係ないと思うけど😅
2.みやびーさんがやるとしたら、人工とタイミングはほぼ変わらないと思う。人工やるならまた何回も通院してもらうとかになるから、それならタイミング取ってみてもいいのでは?
元々、離島だからスケジュール組みにくいよねって体外にしたんだったよね~(←すっかり忘れてたぜ)
3.見たところ問題ないから気にしなくてOK
内診結果、小4大1のシストあり。
特にこれに関しては治療するとかは何も言われなかった。
前回の診察では、12月後半くらいに採卵できたらいいね。という話でした。
なので、診察中も12月まではタイミング取って、12月に採卵で行こう。となりましたが、あとから先生がわざわざ待合室に来て、
採卵は12月じゃなくてもいいよ。11月でも、もちろん10月でも。
と言ってくれました。なので、主人とのスケジュールが合わないと困るから採精カップもらってきました。
あと、基礎体温表。アプリじゃなくて紙にしてって言われてもらいました。
紙が面倒だからアプリにしてたんですけど。なんて言ってられないわね!
今日は、2人いる先生のうち、1人がお休みの日で、隣合った内診室を2つ使って先生が診てる感じ。
私が待っている間、隣の方のが聞こえてきて。。。
隣の方は心拍確認でした。
私も、5月にヒヤヒヤしながら内診台乗ってたのに、なんで今あの子はここにいないんだろうって、ちょっと苦しかった。
でも、隣の方が無事に出産してくれることを願ってます。
で!!!!
私、クリニックに苦手な方がいるんです。嫌とか合わないとか嫌いとかじゃなく、このスタッフさんの声が癒し系すぎて!!!
心折れてる時に話しかけられたら確実に泣きます。
前回胚盤胞移植でダメだった時も、堪えてたのに、この方に話しかけられ号泣😢
今回も、診察が終わり、基礎体温表の書き方を教えてくれたのがこの方。書き方教えてくれた後に、
だいじょうぶ?ずっと。なんて声かけようかなって思ってたんだけど。。。なにかあったらいつでも相談してね。
がんばってほしいから。。。
と。
あ~😱泣く泣く!やめてー!と思いつつやはり号泣。
スイッチ入るのよ~。あなたの声ー!!!😅
そのあとに、先生が私に採卵早めてもいいって話をしに来たから先生びっくり😆
ごめんね。先生。
そういえば、子宮内膜症、漢方で改善した方いませんか?
妊娠できたことですっかり忘れてたけど、内膜症持ちでした。わたし。
できることは全部やりたい!から、手始めに漢方やろうかと。。。

4