残念ながら…
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2019/01/04 14:44
胎嚢チェックが26日の午後の予定でした。
金曜日から始まったファンタビを観てからTクリニックへ…と計画していたのに職場で仕事をしだして1時間でお股に違和感。
トイレに行っておりものシートから溢れる程の出血。座った便器内も真っ赤に😱
不妊治療で通院している旨は上司に報告していたものの、陽性反応を貰っても安定期までは報告しないと考えていた為、慌てて先日妊娠判定をもらい、たった今大量出血し、急遽病院へ行かねばならないことを報告し、送っていくと言ってくれる同僚達の有難い申し出を断って自力で運転しTクリニックへ。
11時には着き、採血→内診でしっかり胎嚢は見えたものの出血止まず😱
ここは入院設備がない為、家から近く、且つ大学病院と連携がとれているUクリニックに急遽転院。
15時からの診察に向けて産まれて初めての入院準備を適当に済ませ、自宅トイレでも大量出血😭
もぅアカンのじゃないかと思いつつ紹介されたUクリニックで診察を受け即入院。周りは幸せそうな妊婦さんや出産されたばかりの女性ばかり。病室に入って有難いことに個室だった為ちょっと泣いた。旦那さんが仕事終わりに来てくれてまた泣いた。
まだダメとは決まっていないけどかなりの出血、午前中に見えてた胎嚢が見えなかったことで心が折れた😢
絶対安静の2日目午後に2回目の検査。
今回は胎嚢が見えたけど何だかぼんやり。
機材の性能によるものらしいけどTクリニックのようにハッキリ写ってないから不安。
出血量は減ったけれどドロッとしたものも何回か出ていて、2回目のドロッとしたものが卵膜かもしれないとの話も…旦那さんは未だ分からないと励ましてくれて、有難いやら申し訳ないやら😢
絶対安静の3日目午前中に3回目の検査。
昨夜から出血が減ってきて出てきているのも鮮血ではなく生理の終わりみたいな感じの色に。
やっぱりぼんやりとだけれど、今回は私でも『コレ、か?』て位には胎嚢が見えた。
大きさも入院初日にTクリニックで見た倍以上になっていて淡い期待を持つ。
絶対安静の4日目。
今日は午後休診で私の体調も安定していることから検査はなし。
5w5d。子宮の中では何が起きてるのかなぁ…
絶対安静の5日目。午後から4回目の検査。
胎嚢が育ってないらしい。でもまだ流産とは言えないそうで….生殺しな日々は未だ続くのね。
しかも2日目の排出物を病理検査に出した結果、軽度の異型細胞が検出されたとかで大学病院へ転院が決定。
出血が止まってることもあり週末は自宅安静を条件に退院が許可されました。月曜日に大学病院へ行って、場合によってはそのまま入院の可能性もあるから1度家に帰って支度し直し。
私と私達の赤ちゃんはどうなっちゃうんでしょう…
自宅での安静期間を経て12月3日。6w2d。
今日は旦那さんも一緒に行った方が良いと言われ、2人で大学病院へ。血液検査と内診。量は少なくなったものの出血は止まらず。胎嚢が見えない。
HCGは未だ高いらしく流産と言い切れない、心配な胞状奇胎についても未だ疑いあり。
来週の月曜日に再診と言われたが何となくもうダメだな、流産したな、て思って廊下で少し泣いた。
病院を出て、『さぁ、どうする』とぐるぐる考えながらも、先ずは出社許可が出たので会社に報告。
夕方には気持ちを切り替えて次のお迎えに向けて身体を休めることを第一に動こうと決める。
12月7日。
月曜日以降、出血量が減ってきていたのにまたも大量出血。ドロッとした異物も出てきてサランラップに包んで急遽受診。病理にまわすとのことで今日は採血と診察のみ。病理の検査って結果が出るまでどれだけかかるの?
でも血液検査の結果でHCGの値がかなり下がったらしく、やっぱり流産なんだな、と静かに受け止められました。午後から仕事に行くこともあり、落ち込んでいられないって言うのもありましたけど。
ここからは定期的に通院してHCGの数字が下がるのを待つのみ。
1月4日。
今回の流産における最終診察。数字も下がりきり、生理が来たら移植期に入っても良いとのこと。いつになるのかなぁ。
金曜日から始まったファンタビを観てからTクリニックへ…と計画していたのに職場で仕事をしだして1時間でお股に違和感。
トイレに行っておりものシートから溢れる程の出血。座った便器内も真っ赤に😱
不妊治療で通院している旨は上司に報告していたものの、陽性反応を貰っても安定期までは報告しないと考えていた為、慌てて先日妊娠判定をもらい、たった今大量出血し、急遽病院へ行かねばならないことを報告し、送っていくと言ってくれる同僚達の有難い申し出を断って自力で運転しTクリニックへ。
11時には着き、採血→内診でしっかり胎嚢は見えたものの出血止まず😱
ここは入院設備がない為、家から近く、且つ大学病院と連携がとれているUクリニックに急遽転院。
15時からの診察に向けて産まれて初めての入院準備を適当に済ませ、自宅トイレでも大量出血😭
もぅアカンのじゃないかと思いつつ紹介されたUクリニックで診察を受け即入院。周りは幸せそうな妊婦さんや出産されたばかりの女性ばかり。病室に入って有難いことに個室だった為ちょっと泣いた。旦那さんが仕事終わりに来てくれてまた泣いた。
まだダメとは決まっていないけどかなりの出血、午前中に見えてた胎嚢が見えなかったことで心が折れた😢
絶対安静の2日目午後に2回目の検査。
今回は胎嚢が見えたけど何だかぼんやり。
機材の性能によるものらしいけどTクリニックのようにハッキリ写ってないから不安。
出血量は減ったけれどドロッとしたものも何回か出ていて、2回目のドロッとしたものが卵膜かもしれないとの話も…旦那さんは未だ分からないと励ましてくれて、有難いやら申し訳ないやら😢
絶対安静の3日目午前中に3回目の検査。
昨夜から出血が減ってきて出てきているのも鮮血ではなく生理の終わりみたいな感じの色に。
やっぱりぼんやりとだけれど、今回は私でも『コレ、か?』て位には胎嚢が見えた。
大きさも入院初日にTクリニックで見た倍以上になっていて淡い期待を持つ。
絶対安静の4日目。
今日は午後休診で私の体調も安定していることから検査はなし。
5w5d。子宮の中では何が起きてるのかなぁ…
絶対安静の5日目。午後から4回目の検査。
胎嚢が育ってないらしい。でもまだ流産とは言えないそうで….生殺しな日々は未だ続くのね。
しかも2日目の排出物を病理検査に出した結果、軽度の異型細胞が検出されたとかで大学病院へ転院が決定。
出血が止まってることもあり週末は自宅安静を条件に退院が許可されました。月曜日に大学病院へ行って、場合によってはそのまま入院の可能性もあるから1度家に帰って支度し直し。
私と私達の赤ちゃんはどうなっちゃうんでしょう…
自宅での安静期間を経て12月3日。6w2d。
今日は旦那さんも一緒に行った方が良いと言われ、2人で大学病院へ。血液検査と内診。量は少なくなったものの出血は止まらず。胎嚢が見えない。
HCGは未だ高いらしく流産と言い切れない、心配な胞状奇胎についても未だ疑いあり。
来週の月曜日に再診と言われたが何となくもうダメだな、流産したな、て思って廊下で少し泣いた。
病院を出て、『さぁ、どうする』とぐるぐる考えながらも、先ずは出社許可が出たので会社に報告。
夕方には気持ちを切り替えて次のお迎えに向けて身体を休めることを第一に動こうと決める。
12月7日。
月曜日以降、出血量が減ってきていたのにまたも大量出血。ドロッとした異物も出てきてサランラップに包んで急遽受診。病理にまわすとのことで今日は採血と診察のみ。病理の検査って結果が出るまでどれだけかかるの?
でも血液検査の結果でHCGの値がかなり下がったらしく、やっぱり流産なんだな、と静かに受け止められました。午後から仕事に行くこともあり、落ち込んでいられないって言うのもありましたけど。
ここからは定期的に通院してHCGの数字が下がるのを待つのみ。
1月4日。
今回の流産における最終診察。数字も下がりきり、生理が来たら移植期に入っても良いとのこと。いつになるのかなぁ。

0