子宮内ポリープ切除とEMMA、ALICE検査。
一人目待ち
ART(体外受精など)
2021/07/23 12:58
転院して2度目の採卵で、何とか胚盤胞が凍結出来たので、移植前に子宮内膜ポリープが移植したい場所にあるので取りましょう!!という事になりました。😊
おかしいなぁ〜。前の病院では小さいポリープらしきものはあるけど、問題ない範囲だと言われ続けていたのに。😅
取ったほうが良いくらいのものだったとは!!😂もっと早く転院するべきだった?と言っても始まらないので、改善できる事が見つかった事に感謝します。😌
ただ、怖いのは、この病院は日帰り手術だし、1万以内で手術できるものの、局所麻酔のみ!!あの採卵の局所麻酔のみでポリープを切り取るのか?!
考えただけで恐怖でした。😱
刺す痛みは想像出来ますが、切り取ると考えると…ねぇ。(笑)
他の人のブログを見ると、全身麻酔の所も多いみたいで、載ってるのはラミナリアと言う昆布でできているらしい、水分を吸収すると膨らんで子宮口を広げるものを入れた痛みについてのが多くて参考になりませんでした。💦
なのでもし同じように局所麻酔でポリープ切除を行う方の情報になればと思うので経験談を書いておきます。
そして、時間短縮と痛みは1度で!
と言う事で、迷っていたEMMAとALICE検査も同時に可能との事なのでお願いする事にしました。😄
手術日は生理から9日目に1度内診を受けて13日目に手術に決まりました。
ただ、この日の内診が非常勤の先生だったので、そのまま手術も非常勤先生になるのか?!
転院してすぐにEMMA、ALICE検査を非常勤の先生にお願いしたら、私の子宮の入り口はとても小さく少し曲がってたりして見えづらいので、手こずってしまい、結局
『器具が入らないですね〜。無理やりやっても中途半端な結果になってしまいそうなので、医者が沢山いる午前中に来てもらえますか?』で断念されてしまいました。
なのでポリープ切除も経験豊富な人じゃないと手こずるか中止もあり得る…😱
痛い思いを何度もするのも嫌だし、一周期でも無駄に出来ないと思っているので、
医師の診察後に毎回ある、看護師説明の時にその事を相談すると、あっさり、
『では手術が得意な院長か、O先生におねがいしておきますね。痛いの長くなるの嫌ですもんねー』
と変更してくれました。😄
(なんとなく安心😄)
当日はもうドキドキ。
昆布(ラミナリアの事です(笑))を入れるのが痛いという情報しか知らない私は久しぶりに電車に乗ってる間も憂鬱に。😓
朝8時に病院に到着。
少し待つと、まず内診。
そこで現れたのは手術が得意な院長先生でした😆
院長先生だと、この昆布も入れずに手術できたりするらしいという書き込みを見たけど、子宮の入り口の狭い私はしっかり昆布を一本入れられました。😅
『んグゥ〜😖 フーフー😥』
昆布を入れるときの痛みはまぁまぁ痛かったかな。耐えられないわけじゃないけど、私の小さい子宮口にはちょいと痛かったです。💦
けど、さすが院長先生。
こんな先生泣かせな子宮口を物ともせず、そんなに時間をかけずに挿入してくれました。
ここから膨らむまで2時間の待機です。
他の人は膨らむ過程で痛いと感じる人もいたのですが、私は入れる痛みはありましたが入れてしまったらその後は全然気になりませんでした。😆
リカバリールームで横になって携帯ゲームと、旦那の励ましにメール返信してまったり1時間半を過ごし、
『前処置の注射をしまーす』
『トイレに行っておいてください。あと座薬も入れて下さいねー』
とちょっぴりバタバタ。
30分後
『では、行きましょーか!』
『大丈夫、これは前向きな手術だから、頑張りましょー。』と看護師さん。
そうだそうだー。前向きな事だからガンバロー!!
いざ、手術。
採卵よりは確実に痛い予想な私は怖さいっぱい。
半べそ状態でした。(笑)
『では、消毒しまーす。』
ウンウンそれは平気ー。
『では、ラミナリア抜きまーす。器具入りまーす』
およ!スムーズに入りました!!子宮口頑張ってくれました。
『では、麻酔何箇所か打ちまーす。』
チクっ!あー、これねー。痛いけど耐えられるやつー。
『では、確認しますねー。』
ポリープの位置確認かな?看護師さん、強めにエコーを押し当て始める。
『では、つまみますよー。』
こ、こわいー💦😭
ぬぁー。😭
じんわりと広がる痛さ?温かい痛さ?
なんだか分からんがこわいー😭
思わず看護師さんの手を握ってしまいました。
『痛い?』
「大丈夫ですー😖」
『痛い?』
「大丈夫、ですー。😭こわいだけで(笑)
耐えれますー」
だって、痛いなら今回はこのくらいで辞めとくねって言われたら困るもーん😭
それにしても看護師さんのエコーの当て方がエグいくらいに強くてそっちの方が正直痛いくらいですー。😖
処置の痛さを紛らわしてくれていたのかも知れないですが、そんなに押さなくてもー。なくらい痛かったです。
処置的にはポリープをつまむ〜取るの数カ所が痛さレベル3(我慢できる痛さ)で、あとのソウハ作業は、なんかこすられてるレベルで痛さレベル0〜1でした。
ついでに看護師さんのエコー当ては3〜4でした。(笑)
とにもかくにも手術自体は、10分かからないくらいでした。
終わると小瓶に入れられたポリープを見せてくれます。
プカプカ2〜3個浮いてました。手術の直後すぎて正直疲れでそれどころじゃないし、じっくり見る気力はありませんでした。
終わったあと血圧が高かったみたいでしばらく待機。
測り直すもまだ高めで諦めてベットに移動することに。
帰りは歩ける感じだけど、車椅子でベットまで行きました。
手術後の痛みはじわじわ重めの生理痛みたいな感じで痛みは我慢できる3でした。
これは30分もすると治まって来ると書いてあったとおり、そのくらい経つと徐々に痛みが引いていきました。
なので、その後も痛み止めとかも飲まずに過ごせました。😊
術後の出血はトイレの時に少し血が混ざる感じが1週間程で止まりました。
痛みは人それぞれだと思いますが、結局なんとかなるんですよね〜。(笑)
あとは、場所が奥の方の場所だったので、次の生理が来たあと12日目位に見てみて、取り切れていなければ、大学病院とか子宮鏡手術ができる所で取ることもあるそうです。
なんとか取れていることを祈ります🙏✨
長くなってしまったので、今回はここまで。エマ・アリスについては結果とともに次に書きます。
とりあえずポリープ切除とエマ・アリス検査は同時に出来ますよ〜という1つの情報をお知らせしますね。😉
おかしいなぁ〜。前の病院では小さいポリープらしきものはあるけど、問題ない範囲だと言われ続けていたのに。😅
取ったほうが良いくらいのものだったとは!!😂もっと早く転院するべきだった?と言っても始まらないので、改善できる事が見つかった事に感謝します。😌
ただ、怖いのは、この病院は日帰り手術だし、1万以内で手術できるものの、局所麻酔のみ!!あの採卵の局所麻酔のみでポリープを切り取るのか?!
考えただけで恐怖でした。😱
刺す痛みは想像出来ますが、切り取ると考えると…ねぇ。(笑)
他の人のブログを見ると、全身麻酔の所も多いみたいで、載ってるのはラミナリアと言う昆布でできているらしい、水分を吸収すると膨らんで子宮口を広げるものを入れた痛みについてのが多くて参考になりませんでした。💦
なのでもし同じように局所麻酔でポリープ切除を行う方の情報になればと思うので経験談を書いておきます。
そして、時間短縮と痛みは1度で!
と言う事で、迷っていたEMMAとALICE検査も同時に可能との事なのでお願いする事にしました。😄
手術日は生理から9日目に1度内診を受けて13日目に手術に決まりました。
ただ、この日の内診が非常勤の先生だったので、そのまま手術も非常勤先生になるのか?!
転院してすぐにEMMA、ALICE検査を非常勤の先生にお願いしたら、私の子宮の入り口はとても小さく少し曲がってたりして見えづらいので、手こずってしまい、結局
『器具が入らないですね〜。無理やりやっても中途半端な結果になってしまいそうなので、医者が沢山いる午前中に来てもらえますか?』で断念されてしまいました。
なのでポリープ切除も経験豊富な人じゃないと手こずるか中止もあり得る…😱
痛い思いを何度もするのも嫌だし、一周期でも無駄に出来ないと思っているので、
医師の診察後に毎回ある、看護師説明の時にその事を相談すると、あっさり、
『では手術が得意な院長か、O先生におねがいしておきますね。痛いの長くなるの嫌ですもんねー』
と変更してくれました。😄
(なんとなく安心😄)
当日はもうドキドキ。
昆布(ラミナリアの事です(笑))を入れるのが痛いという情報しか知らない私は久しぶりに電車に乗ってる間も憂鬱に。😓
朝8時に病院に到着。
少し待つと、まず内診。
そこで現れたのは手術が得意な院長先生でした😆
院長先生だと、この昆布も入れずに手術できたりするらしいという書き込みを見たけど、子宮の入り口の狭い私はしっかり昆布を一本入れられました。😅
『んグゥ〜😖 フーフー😥』
昆布を入れるときの痛みはまぁまぁ痛かったかな。耐えられないわけじゃないけど、私の小さい子宮口にはちょいと痛かったです。💦
けど、さすが院長先生。
こんな先生泣かせな子宮口を物ともせず、そんなに時間をかけずに挿入してくれました。
ここから膨らむまで2時間の待機です。
他の人は膨らむ過程で痛いと感じる人もいたのですが、私は入れる痛みはありましたが入れてしまったらその後は全然気になりませんでした。😆
リカバリールームで横になって携帯ゲームと、旦那の励ましにメール返信してまったり1時間半を過ごし、
『前処置の注射をしまーす』
『トイレに行っておいてください。あと座薬も入れて下さいねー』
とちょっぴりバタバタ。
30分後
『では、行きましょーか!』
『大丈夫、これは前向きな手術だから、頑張りましょー。』と看護師さん。
そうだそうだー。前向きな事だからガンバロー!!
いざ、手術。
採卵よりは確実に痛い予想な私は怖さいっぱい。
半べそ状態でした。(笑)
『では、消毒しまーす。』
ウンウンそれは平気ー。
『では、ラミナリア抜きまーす。器具入りまーす』
およ!スムーズに入りました!!子宮口頑張ってくれました。
『では、麻酔何箇所か打ちまーす。』
チクっ!あー、これねー。痛いけど耐えられるやつー。
『では、確認しますねー。』
ポリープの位置確認かな?看護師さん、強めにエコーを押し当て始める。
『では、つまみますよー。』
こ、こわいー💦😭
ぬぁー。😭
じんわりと広がる痛さ?温かい痛さ?
なんだか分からんがこわいー😭
思わず看護師さんの手を握ってしまいました。
『痛い?』
「大丈夫ですー😖」
『痛い?』
「大丈夫、ですー。😭こわいだけで(笑)
耐えれますー」
だって、痛いなら今回はこのくらいで辞めとくねって言われたら困るもーん😭
それにしても看護師さんのエコーの当て方がエグいくらいに強くてそっちの方が正直痛いくらいですー。😖
処置の痛さを紛らわしてくれていたのかも知れないですが、そんなに押さなくてもー。なくらい痛かったです。
処置的にはポリープをつまむ〜取るの数カ所が痛さレベル3(我慢できる痛さ)で、あとのソウハ作業は、なんかこすられてるレベルで痛さレベル0〜1でした。
ついでに看護師さんのエコー当ては3〜4でした。(笑)
とにもかくにも手術自体は、10分かからないくらいでした。
終わると小瓶に入れられたポリープを見せてくれます。
プカプカ2〜3個浮いてました。手術の直後すぎて正直疲れでそれどころじゃないし、じっくり見る気力はありませんでした。
終わったあと血圧が高かったみたいでしばらく待機。
測り直すもまだ高めで諦めてベットに移動することに。
帰りは歩ける感じだけど、車椅子でベットまで行きました。
手術後の痛みはじわじわ重めの生理痛みたいな感じで痛みは我慢できる3でした。
これは30分もすると治まって来ると書いてあったとおり、そのくらい経つと徐々に痛みが引いていきました。
なので、その後も痛み止めとかも飲まずに過ごせました。😊
術後の出血はトイレの時に少し血が混ざる感じが1週間程で止まりました。
痛みは人それぞれだと思いますが、結局なんとかなるんですよね〜。(笑)
あとは、場所が奥の方の場所だったので、次の生理が来たあと12日目位に見てみて、取り切れていなければ、大学病院とか子宮鏡手術ができる所で取ることもあるそうです。
なんとか取れていることを祈ります🙏✨
長くなってしまったので、今回はここまで。エマ・アリスについては結果とともに次に書きます。
とりあえずポリープ切除とエマ・アリス検査は同時に出来ますよ〜という1つの情報をお知らせしますね。😉

1