妊活②凍結胚移植、と嫁姑の愚痴
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/06/16 05:46
昨日でしたが無事に凍結胚移植ができました。
あとは、卵ちゃん元気に育って、正期産で産まれるまでお腹の中にいてね。
それにしても、資金繰りが半端なくキツい。
イチコさんは、
「少しカンパしてあげたのに……」
とか、ボソボソ言ってさ、逃げた!
やはり旦那一人しか産んでない(旦那のあと子供ができたそうだが、つわりを言い訳に堕ろしたらしい)からか、どうも第2子に理解がないんですよね。
元々、「うちは、ミュータンス菌がいればいいのよ」
と、さら~っと言っちゃう人だしね。
一人っ子の親ってなんで一人っ子を推奨、ゴリ押ししてくるんだろうね。
旦那のじいちゃんって人も一人っ子だったらしい。
それにしてもいい結果出てくだせぇ(^人^)
実家でひいじーちゃんのお仏壇によーくナムナムしておきました(‐人‐)
結果は26日。それまでに整理予定日が毎月ほぼズレなく25日くらいに来てるからリセットになるなら先に生理が来るかも。。。
そうならないように頑張ろう。
ミュータンス菌は私の実家で昼寝をしてくれていました。
夜ご飯もちゃんと食べて21時前には寝てくれました(翌朝が5時と早かったけど)。
次は26日かぁ……イチコさんにミュータンス菌をお願いしてもいいんだけど、なんか不安で、私の実家に連れてきてしまう。
まず、免許がないし今後ミュータンス菌がもっと遊べるようになっても公園も児童館にも行ってくれない。出無精?引きこもりなんで周りに何があるかもわからない。
緊急時にかかりつけの小児科にも受診できない(そもそもかかりつけすら知らない)。
オロオロしてタクシーで時間かけて町内のM病院か町医のT医院に連れていくだけ。
狭い家の中と庭のみで、若しくは歩いて近所に孫自慢に行くだけ。
次に、高齢。これ、大事だと思う。
うちのばぁより10以上年上なので、70後半。
前に働いていたデイサービスにもいたよ、要介護の人だったけどさ。
自称「自律神経の病」持ちで安定剤と睡眠薬のお世話になっているらしい。
ってか、これに関しては「鬱じゃね?」って思うところがありますが。
寝る前にハルシオン多量?に飲んでいるらしいです。それで、翌日大丈夫なの!?フラフラしないの!?ねぇ、恐いんですけど((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
子供が大きくなると、追いかけたり咄嗟の俊敏な動きが求められるけど、できるんだろうか!?
本人は「大丈夫よ~」って言ってるし旦那も「大丈夫!」って言ってますけどね。
何を根拠に言ってるんだろう?
そして、動きがゆっくりなんです。俊敏に動けない。姿勢も前屈み、歩行は摺り足。
そして常にサンダル履き。
お便所で掃くみたいな、通称「便所サンダル(笑)」。
そんなんでいつもミュータンス菌を抱っこしたり歩かせたりしながら庭にいる。恐い、ってか、有り得ない((((;゜Д゜)))
何度か進言したが聞いてくれずその後もずうっとサンダル履き。
「私は○○(旦那)を育てたんだから」と言う割には恐いことしてます。
あと、いつもお茶おやつは持参してるんですが今後月齢が進みもっともっと色々食べられるようになればお菓子ジュース責めにされるかもな(-_-;)
今も食べさせたくて仕方ないみたいだから。
(実際買い置きしてるらしい)
イチコさん、ジュースは好きみたい(旦那と一緒)でいつも100%のジュースは切らさないみたいです。
これに関しては旦那によくよく釘をさしておこうず。
実親だったらはっきり言えるんだけどね。
でも、今度どれだけ不妊治療するかわからないこど、今後はイチコさんにミュータンス菌をお願いすることも出てくると思います。
(私の実家ばかりじゃ、イチコさんも嫌に思うよね。(-_-;)
とりあえず、今回の結果がうまくいくよう祈るのみです(≧∇≦)
あとは、卵ちゃん元気に育って、正期産で産まれるまでお腹の中にいてね。
それにしても、資金繰りが半端なくキツい。
イチコさんは、
「少しカンパしてあげたのに……」
とか、ボソボソ言ってさ、逃げた!
やはり旦那一人しか産んでない(旦那のあと子供ができたそうだが、つわりを言い訳に堕ろしたらしい)からか、どうも第2子に理解がないんですよね。
元々、「うちは、ミュータンス菌がいればいいのよ」
と、さら~っと言っちゃう人だしね。
一人っ子の親ってなんで一人っ子を推奨、ゴリ押ししてくるんだろうね。
旦那のじいちゃんって人も一人っ子だったらしい。
それにしてもいい結果出てくだせぇ(^人^)
実家でひいじーちゃんのお仏壇によーくナムナムしておきました(‐人‐)
結果は26日。それまでに整理予定日が毎月ほぼズレなく25日くらいに来てるからリセットになるなら先に生理が来るかも。。。
そうならないように頑張ろう。
ミュータンス菌は私の実家で昼寝をしてくれていました。
夜ご飯もちゃんと食べて21時前には寝てくれました(翌朝が5時と早かったけど)。
次は26日かぁ……イチコさんにミュータンス菌をお願いしてもいいんだけど、なんか不安で、私の実家に連れてきてしまう。
まず、免許がないし今後ミュータンス菌がもっと遊べるようになっても公園も児童館にも行ってくれない。出無精?引きこもりなんで周りに何があるかもわからない。
緊急時にかかりつけの小児科にも受診できない(そもそもかかりつけすら知らない)。
オロオロしてタクシーで時間かけて町内のM病院か町医のT医院に連れていくだけ。
狭い家の中と庭のみで、若しくは歩いて近所に孫自慢に行くだけ。
次に、高齢。これ、大事だと思う。
うちのばぁより10以上年上なので、70後半。
前に働いていたデイサービスにもいたよ、要介護の人だったけどさ。
自称「自律神経の病」持ちで安定剤と睡眠薬のお世話になっているらしい。
ってか、これに関しては「鬱じゃね?」って思うところがありますが。
寝る前にハルシオン多量?に飲んでいるらしいです。それで、翌日大丈夫なの!?フラフラしないの!?ねぇ、恐いんですけど((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
子供が大きくなると、追いかけたり咄嗟の俊敏な動きが求められるけど、できるんだろうか!?
本人は「大丈夫よ~」って言ってるし旦那も「大丈夫!」って言ってますけどね。
何を根拠に言ってるんだろう?
そして、動きがゆっくりなんです。俊敏に動けない。姿勢も前屈み、歩行は摺り足。
そして常にサンダル履き。
お便所で掃くみたいな、通称「便所サンダル(笑)」。
そんなんでいつもミュータンス菌を抱っこしたり歩かせたりしながら庭にいる。恐い、ってか、有り得ない((((;゜Д゜)))
何度か進言したが聞いてくれずその後もずうっとサンダル履き。
「私は○○(旦那)を育てたんだから」と言う割には恐いことしてます。
あと、いつもお茶おやつは持参してるんですが今後月齢が進みもっともっと色々食べられるようになればお菓子ジュース責めにされるかもな(-_-;)
今も食べさせたくて仕方ないみたいだから。
(実際買い置きしてるらしい)
イチコさん、ジュースは好きみたい(旦那と一緒)でいつも100%のジュースは切らさないみたいです。
これに関しては旦那によくよく釘をさしておこうず。
実親だったらはっきり言えるんだけどね。
でも、今度どれだけ不妊治療するかわからないこど、今後はイチコさんにミュータンス菌をお願いすることも出てくると思います。
(私の実家ばかりじゃ、イチコさんも嫌に思うよね。(-_-;)
とりあえず、今回の結果がうまくいくよう祈るのみです(≧∇≦)

0