毎日がプレッシャー
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/08/31 09:47
何でも手づくりする。
市販品、レトルト、素、惣菜などには頼らない。
それが、イチコさんのモットー。
イチコさんは旦那を産んで以来ほとんど専業主婦でした(たま~にパートや内職をするくらい)。
旦那が子供の頃はおやつや洋服まで手づくりしていたそうです。
おやつは、野菜を細かく刻んで入れたホットケーキ、クッキー。
イベントケーキはスポンジから焼くこだわり?よう。
洋服も服飾の仕事をしていただけあって、上から下まで手づくり。
冬のセーター&ベスト&マフラー&帽子&手袋は手編みだったそう。
写真でもイチコさんの手編みのセーターやベスト、マフラーを身に付けた旦那を見たことがある。
イチコさん、よくその自慢話を私にして来て、旦那が結婚した今も餃子からドレッシングからコロッケからイベントのケーキまで手づくりしているそうです。
ちょくちょく差し入れが来ます。……が、買ったものの方が美味しかったりします。
でも、その差し入れがあなたも手づくりしなさいよと言うイチコさんからの無言のプレッシャーのように感じられ、苦痛でなりません。
旦那もイチコさんの手づくりの味を長年食べてきたのか、「これは買ったの?作ったの?」っていちいち聞くし。
イチコさん家は何品もおかずが食卓に並び、ご飯の入ったおひつが食卓の横にあった「サザエさん」家のような家庭。
両親フルタイム共働きで、家族全員で食卓を囲むことなんてほぼなかったうち。
イチコさんは朝昼晩掃除機をかけ、家中を磨きあげ、毎日シーツを替えパジャマも洗い布団も欲し、食材は毎日買い物して常に新鮮なものを揃えていたというので、どえらい違いですよね💦
旦那よ、育った環境が違うのだからイチコさんがしてきたようなことを私に押し付けないで欲しいです……。
産前にミュータンス菌の新生児用の下着を買おうとしたら、
「そういうの、自分で作れないの?」
で真顔でさらっと聞かれたわ。
ム・リ
市販品、レトルト、素、惣菜などには頼らない。
それが、イチコさんのモットー。
イチコさんは旦那を産んで以来ほとんど専業主婦でした(たま~にパートや内職をするくらい)。
旦那が子供の頃はおやつや洋服まで手づくりしていたそうです。
おやつは、野菜を細かく刻んで入れたホットケーキ、クッキー。
イベントケーキはスポンジから焼くこだわり?よう。
洋服も服飾の仕事をしていただけあって、上から下まで手づくり。
冬のセーター&ベスト&マフラー&帽子&手袋は手編みだったそう。
写真でもイチコさんの手編みのセーターやベスト、マフラーを身に付けた旦那を見たことがある。
イチコさん、よくその自慢話を私にして来て、旦那が結婚した今も餃子からドレッシングからコロッケからイベントのケーキまで手づくりしているそうです。
ちょくちょく差し入れが来ます。……が、買ったものの方が美味しかったりします。
でも、その差し入れがあなたも手づくりしなさいよと言うイチコさんからの無言のプレッシャーのように感じられ、苦痛でなりません。
旦那もイチコさんの手づくりの味を長年食べてきたのか、「これは買ったの?作ったの?」っていちいち聞くし。
イチコさん家は何品もおかずが食卓に並び、ご飯の入ったおひつが食卓の横にあった「サザエさん」家のような家庭。
両親フルタイム共働きで、家族全員で食卓を囲むことなんてほぼなかったうち。
イチコさんは朝昼晩掃除機をかけ、家中を磨きあげ、毎日シーツを替えパジャマも洗い布団も欲し、食材は毎日買い物して常に新鮮なものを揃えていたというので、どえらい違いですよね💦
旦那よ、育った環境が違うのだからイチコさんがしてきたようなことを私に押し付けないで欲しいです……。
産前にミュータンス菌の新生児用の下着を買おうとしたら、
「そういうの、自分で作れないの?」
で真顔でさらっと聞かれたわ。
ム・リ

1