病院受診にまつわるエトセトラ
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/08/31 10:13
私が通う病院でのことです。
よく、家族みんなで病院に来ているケースを見かけます。
恐らく、旦那さんが会社を休んでいるか平日休みのケースか。あと、ママ、上の子、下の子。
上の子か下の子かどちらかが見てもらうorママが見てもらう、で受診してくるケースがほとんどですが、一家で来るなら何故旦那さんと上の子(下の子)は家で留守番していないのだろうか?と疑問に思うのです。
小さい子にとって病院は退屈でしかないし、ぐずってきてずっと抱っこになるのは目に見えているので見る方も大変です。
きっと終わったらみんなで食事とか遊びに行く予定があるから連れてきているのだとは思いますが、特に産婦人科は不妊外来もあり子連れは見たくないわと思っている方も少なからずいるとは思うので、一家で来ないで旦那さんは家で上の子(下の子)を見ていて欲しいなと思った1日でした。
よく、家族みんなで病院に来ているケースを見かけます。
恐らく、旦那さんが会社を休んでいるか平日休みのケースか。あと、ママ、上の子、下の子。
上の子か下の子かどちらかが見てもらうorママが見てもらう、で受診してくるケースがほとんどですが、一家で来るなら何故旦那さんと上の子(下の子)は家で留守番していないのだろうか?と疑問に思うのです。
小さい子にとって病院は退屈でしかないし、ぐずってきてずっと抱っこになるのは目に見えているので見る方も大変です。
きっと終わったらみんなで食事とか遊びに行く予定があるから連れてきているのだとは思いますが、特に産婦人科は不妊外来もあり子連れは見たくないわと思っている方も少なからずいるとは思うので、一家で来ないで旦那さんは家で上の子(下の子)を見ていて欲しいなと思った1日でした。

1