保険適用での採卵
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2022/05/21 15:12
去年名古屋のAクリニックで治療をしました。採卵で卵も取れ、5回で計8個を移植しましたが、1回も妊娠にはいたりませんでした。
エマ、エラ、アリスの検査もして、エラで乳酸菌の数値が極端に低かったので、膣内のラクトバチルス菌を増やすために膣剤のサプリを定期的につかっています。
これを使い出してから5ヶ月ほど経ちました。
治療費が高額なこともあり、4月からの保険適用で再度治療を再開しました。
今日採卵に行ってきましたが、先週見えていた8個の卵、、
大きさが良かったものは既に排卵ずみ、残りの卵は未成熟で一つも残せませんでした。
卵があるのに取れなかった。
1ヶ月も無駄にしたくないのに。
薬で卵巣に卵貯めたのにまさかの受精させる事も出来ずにおわる。そんなことあるのか。
保険適用で、来院回数が減って、薬も減って、体への刺激が少ないなぁって思ってたけど、、
メリットは金額の安さだけ。
助成金で実費のが良かったのかな。
期待したけど、今日ので不安しか無くなった🫠
エマ、エラ、アリスの検査もして、エラで乳酸菌の数値が極端に低かったので、膣内のラクトバチルス菌を増やすために膣剤のサプリを定期的につかっています。
これを使い出してから5ヶ月ほど経ちました。
治療費が高額なこともあり、4月からの保険適用で再度治療を再開しました。
今日採卵に行ってきましたが、先週見えていた8個の卵、、
大きさが良かったものは既に排卵ずみ、残りの卵は未成熟で一つも残せませんでした。
卵があるのに取れなかった。
1ヶ月も無駄にしたくないのに。
薬で卵巣に卵貯めたのにまさかの受精させる事も出来ずにおわる。そんなことあるのか。
保険適用で、来院回数が減って、薬も減って、体への刺激が少ないなぁって思ってたけど、、
メリットは金額の安さだけ。
助成金で実費のが良かったのかな。
期待したけど、今日ので不安しか無くなった🫠

3