上司へ報告の結果
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/08/04 22:22
前回ブログに記載していますが、
昨日、上司へ退職希望の報告をしました。
結論から言います。
退職としては「受理されませんでした」苦笑
まず初めに上司(Aさんとします)について説明させてください。
Aさんは私より恐らく12.3個くらい年上で女性です。(既婚者)
私が新入社員だった時、直属の上司でした。
その後、Aさんと私それぞれ異動があり、2年前の4月にまた同じ部署所属となり、私の上司となりました。
今現在、Aさんは私の所属する部署のトップになったので直属の上司ではなくなってしまったのですが、Aさんはあまり年齢を感じさせないといいますか、威圧感とか全くないので、部下である私たちと気楽にごはんも行く仲です。本当によく部下を見てくれていて、大好きな上司です。
正直、直属の上司に話すべきか、Aさんに話すべきか悩みました。
でも、一旦Aさんへ話そう!と覚悟を決め、ひとつずつ今の現状、今の自分の気持ちを話しました。
そうしたら、Aさんは「う~ん、気持ちはわかった。けど、辞める以外に本当に方法ないかな?Greenが1番楽になれる手段はないのかな?」と…
退職していった先輩方から絶対に最初は引き止められるといわれていたので、なんとなくそうなんだろうなとは思っていましたが、まさかの手段と言われたので、固まってしまいました。
続けて「本当に私は、Greenの身体が心配だから、通院優先にしていいと思ってる。有給まだたくさん残ってるでしょ?全然休んでくれて良いんだよ!」と…
でも、私の性格上、休むことで周囲に迷惑をかけてしまうこと、特に私は研修担当なので、研修がストップしていしまうことが気になっています。休務代行してくれる同期もありがたいことに休みなよと言ってくれるのですが、同期も同期で違う研修を抱えています。急遽通院となることが多い不妊治療、そのたびに迷惑がかかるのがストレスでならないことをAさんへ話しました。
「Greenの性格はそうだよね。それが引っかかってしまうんだよね…。だけど、気持ちが少しでも変わることはないの?仕事を辞めてしまったら治療費とかどうする気?」と…
治療費…痛いところをつかれ、固まりました、言葉に詰まりました😢
正直、今私は2回の採卵を終え、空胞の連続なので気持ちは前よりも落ちています。だからもし1つでも受精卵→胚盤胞→移植とできれば、気持ちが今よりも晴れる可能性があるのは事実です。。。。その気持ちを素直にAさんへ伝えました。
そして…「急いで決める必要はないよ。今は仕事は一旦置いておいて身体の方を優先しよう!退職の気持ちがあることは一旦私の中でとどめておくね」とのこと…。
なんかもう泣きそうになりました、いや泣いてました…。
でも、自分の涙がうれし泣きなのか、優柔不断といいますか、結局気持ちが揺れていて決断できてない自分に腹が立ったのかわからなかったです…。
昨日、上司へ退職希望の報告をしました。
結論から言います。
退職としては「受理されませんでした」苦笑
まず初めに上司(Aさんとします)について説明させてください。
Aさんは私より恐らく12.3個くらい年上で女性です。(既婚者)
私が新入社員だった時、直属の上司でした。
その後、Aさんと私それぞれ異動があり、2年前の4月にまた同じ部署所属となり、私の上司となりました。
今現在、Aさんは私の所属する部署のトップになったので直属の上司ではなくなってしまったのですが、Aさんはあまり年齢を感じさせないといいますか、威圧感とか全くないので、部下である私たちと気楽にごはんも行く仲です。本当によく部下を見てくれていて、大好きな上司です。
正直、直属の上司に話すべきか、Aさんに話すべきか悩みました。
でも、一旦Aさんへ話そう!と覚悟を決め、ひとつずつ今の現状、今の自分の気持ちを話しました。
そうしたら、Aさんは「う~ん、気持ちはわかった。けど、辞める以外に本当に方法ないかな?Greenが1番楽になれる手段はないのかな?」と…
退職していった先輩方から絶対に最初は引き止められるといわれていたので、なんとなくそうなんだろうなとは思っていましたが、まさかの手段と言われたので、固まってしまいました。
続けて「本当に私は、Greenの身体が心配だから、通院優先にしていいと思ってる。有給まだたくさん残ってるでしょ?全然休んでくれて良いんだよ!」と…
でも、私の性格上、休むことで周囲に迷惑をかけてしまうこと、特に私は研修担当なので、研修がストップしていしまうことが気になっています。休務代行してくれる同期もありがたいことに休みなよと言ってくれるのですが、同期も同期で違う研修を抱えています。急遽通院となることが多い不妊治療、そのたびに迷惑がかかるのがストレスでならないことをAさんへ話しました。
「Greenの性格はそうだよね。それが引っかかってしまうんだよね…。だけど、気持ちが少しでも変わることはないの?仕事を辞めてしまったら治療費とかどうする気?」と…
治療費…痛いところをつかれ、固まりました、言葉に詰まりました😢
正直、今私は2回の採卵を終え、空胞の連続なので気持ちは前よりも落ちています。だからもし1つでも受精卵→胚盤胞→移植とできれば、気持ちが今よりも晴れる可能性があるのは事実です。。。。その気持ちを素直にAさんへ伝えました。
そして…「急いで決める必要はないよ。今は仕事は一旦置いておいて身体の方を優先しよう!退職の気持ちがあることは一旦私の中でとどめておくね」とのこと…。
なんかもう泣きそうになりました、いや泣いてました…。
でも、自分の涙がうれし泣きなのか、優柔不断といいますか、結局気持ちが揺れていて決断できてない自分に腹が立ったのかわからなかったです…。

4