学校朝食
一人目待ち
30代後半
人工授精
2018/11/16 19:34
たまには真面目に!
(え?常に真面目ですよ?ゲームやお酒だけじゃないですよ? 笑)
朝の情報番組で「学校朝食」というのをやっていてビックリ!Σ(・ω・ノ)ノ
そんなのあるの!?
率直な意見としては、「忙しいということを理由に家庭での食育を他人任せにする」という家庭が増えないか心配です😲
確かに、経済的な理由などやむを得ない家庭もあるだろうから、その家庭の子どもたちにはありがたい話だと思うので、そういう子向けなら賛成です。
ただ、朝はバタバタしてて大変だしママも大助かり!とはいえ、パンなど簡単なものも家で食べない、っていうのは違和感があるんですよね。
私の両親は共働きでしたが、毎朝ご飯を用意してくれました。だからこそ、親のありがたみを感じるし、自分の子どもにも食べさせてあげたいと思います。
しかし、家で朝食が出なかった家庭で育った子どもが、果たして親になったときに自分の子どもに朝食を出してあげることができるのか。。。悪循環になり、ますます朝食を食べない子どもが増える気がします。
なんか、何でも学校任せにしてない?
これ、やるのはボランティアでも学校を開けるのは先生たちだよね?ただでさえ多忙なのに早朝から大変だわ。先生の子どもが多忙を理由に学校朝食に来ていたら笑える💦
貧困家庭の救済ならば、夜の子ども食堂のように民間がやればいいのに。
貧困救済目的、通勤途中の親も参加、ボランティアの生き生きとした姿は良いと思うのだが、学校朝食の目的をはき違えて食育の押しつけにならないことを祈ります。
てか、保育園や幼稚園ではやってない?
もう幼少期からの食育に疑問。。。
ちょっと、考えさせられた朝でした。
(え?常に真面目ですよ?ゲームやお酒だけじゃないですよ? 笑)
朝の情報番組で「学校朝食」というのをやっていてビックリ!Σ(・ω・ノ)ノ
そんなのあるの!?
率直な意見としては、「忙しいということを理由に家庭での食育を他人任せにする」という家庭が増えないか心配です😲
確かに、経済的な理由などやむを得ない家庭もあるだろうから、その家庭の子どもたちにはありがたい話だと思うので、そういう子向けなら賛成です。
ただ、朝はバタバタしてて大変だしママも大助かり!とはいえ、パンなど簡単なものも家で食べない、っていうのは違和感があるんですよね。
私の両親は共働きでしたが、毎朝ご飯を用意してくれました。だからこそ、親のありがたみを感じるし、自分の子どもにも食べさせてあげたいと思います。
しかし、家で朝食が出なかった家庭で育った子どもが、果たして親になったときに自分の子どもに朝食を出してあげることができるのか。。。悪循環になり、ますます朝食を食べない子どもが増える気がします。
なんか、何でも学校任せにしてない?
これ、やるのはボランティアでも学校を開けるのは先生たちだよね?ただでさえ多忙なのに早朝から大変だわ。先生の子どもが多忙を理由に学校朝食に来ていたら笑える💦
貧困家庭の救済ならば、夜の子ども食堂のように民間がやればいいのに。
貧困救済目的、通勤途中の親も参加、ボランティアの生き生きとした姿は良いと思うのだが、学校朝食の目的をはき違えて食育の押しつけにならないことを祈ります。
てか、保育園や幼稚園ではやってない?
もう幼少期からの食育に疑問。。。
ちょっと、考えさせられた朝でした。

1