新年早々に…
一人目待ち
30代後半
人工授精
2022/01/02 16:33
新年早々に生理が始まって、落ち込む。
4回目の人工受精も失敗だった。
最近、生理がくるのにも慣れてきて、落ち込み度合いはマシになってきたけど、それでも、生理がきたら、落ち込む事には変わりない。
早速、転院のために1/13に初診予約をとり、体外受精に向けて準備を始める。
自己流妊活を始めた頃は、体外受精をすることになるなんて、想像もしていなかった。
けど、やっぱり甘くないな。
今までの自分の人生を振り返った時に、すんなりと物事が進んだ試しがない。
『私あるある』だと思うと、笑えてきた。
これから、体外受精をして結果が出たら良いけど、出なかったらまた落ち込むんだろうな。
でも、よく考えてみると、子供がいることだけが全てではない。後悔のないよう今できる事を頑張るのみだ。
それにしても、人工受精から体外受精へのステップアップは私にとってはハードルが高かった…皆さん、すんなりとステップアップしてるものなのかな😅
私の場合、10月頃?に紹介状を書いてもらったのに、結局、受診は1/13になったからな…
何もしないより良いと思うので、とりあえず、頑張ってみよう!
4回目の人工受精も失敗だった。
最近、生理がくるのにも慣れてきて、落ち込み度合いはマシになってきたけど、それでも、生理がきたら、落ち込む事には変わりない。
早速、転院のために1/13に初診予約をとり、体外受精に向けて準備を始める。
自己流妊活を始めた頃は、体外受精をすることになるなんて、想像もしていなかった。
けど、やっぱり甘くないな。
今までの自分の人生を振り返った時に、すんなりと物事が進んだ試しがない。
『私あるある』だと思うと、笑えてきた。
これから、体外受精をして結果が出たら良いけど、出なかったらまた落ち込むんだろうな。
でも、よく考えてみると、子供がいることだけが全てではない。後悔のないよう今できる事を頑張るのみだ。
それにしても、人工受精から体外受精へのステップアップは私にとってはハードルが高かった…皆さん、すんなりとステップアップしてるものなのかな😅
私の場合、10月頃?に紹介状を書いてもらったのに、結局、受診は1/13になったからな…
何もしないより良いと思うので、とりあえず、頑張ってみよう!

5