初採卵→受精なし、異常受精。
一人目待ち
30代後半
人工授精
2022/02/13 16:30
昨日、初採卵。
生理三日目から九日目まで、クロミッドを服用し、卵胞が3つ。
採卵は、無麻酔だったが、卵管造影検査と同じような痛みだったので、何とか声を上げずに我慢できた。
卵胞は3つから、2つ採卵でき、2つとも成熟卵だったので、少しホッとした。
夫の精子も異常無しだったので、培養士から体外受精を勧められ、それで依頼した。
2つとも受精するだろうと、軽く考えていたけど、一つは受精せず、もう一つは異常受精。うーん、ショック。
顕微受精を選択すれば、良かったのか…と思ったものの、夫と自分の話し合いで最初は自然に近い形の体外受精を選択したいという結論になってたし、仕方がないかな。
体外受精が成功する確率は70%との説明だったけど、やっぱり最初から失敗する方に考えがいかなくて、成功するものと思っていた。
失敗する方の30%に入るとは…
3月にまた、採卵しないと。
次は顕微受精にしようか…というか、成熟卵が何個取れるのか…それも心配。
とりあえず、この1ヶ月は少しでも質が良い卵子が取れるよう心がけて生活するしかないな。
生理三日目から九日目まで、クロミッドを服用し、卵胞が3つ。
採卵は、無麻酔だったが、卵管造影検査と同じような痛みだったので、何とか声を上げずに我慢できた。
卵胞は3つから、2つ採卵でき、2つとも成熟卵だったので、少しホッとした。
夫の精子も異常無しだったので、培養士から体外受精を勧められ、それで依頼した。
2つとも受精するだろうと、軽く考えていたけど、一つは受精せず、もう一つは異常受精。うーん、ショック。
顕微受精を選択すれば、良かったのか…と思ったものの、夫と自分の話し合いで最初は自然に近い形の体外受精を選択したいという結論になってたし、仕方がないかな。
体外受精が成功する確率は70%との説明だったけど、やっぱり最初から失敗する方に考えがいかなくて、成功するものと思っていた。
失敗する方の30%に入るとは…
3月にまた、採卵しないと。
次は顕微受精にしようか…というか、成熟卵が何個取れるのか…それも心配。
とりあえず、この1ヶ月は少しでも質が良い卵子が取れるよう心がけて生活するしかないな。

6