出産しました〜
出産後
30代後半
2019/08/09 07:20
おはようございます😊
出産後、1週間が経過しました。
予定日を5日超過し、8/2(金)朝6:36に3658g、52.7cmの女の子を無事に出産しました✨
8/7 に退院し、現在実家に里帰りしています。
出産までの経過として、週の初めからおしるしはちょこちょこあり、前駆陣痛も1日に一回あるかないかくらい。
出産日の前日19時前に破水し、病院へ連絡して、すぐ来てくださいと指示あり、荷物を準備して20時過ぎには病院に到着。
破水確認後に抗生剤の点滴を開始して、NSTモニターを付けて様子を見てました。
お産が直ぐには始まらないかなとのことで、21 時に到着した旦那と一緒に、陣痛室で旦那に買ってきてもらった夕飯を口にするも、度々来る陣痛が辛くサンドイッチは数口のみ。
ベッドに腰掛けて陣痛の痛みに耐えるも、徐々に手足が震えてきて自分の体をコントロールできない状態‥
切迫早産で入院した時に、NSTモニターの数値99を何度も振り切っても痛みが出なかったのに、初めて感じる陣痛の痛みを知った時点で、これから強くなる痛みへの恐怖心が増すばかりでした😭
病院へ着いた時は、私以外にお産予定の方がいなかったので、強い陣痛に変わってきた22時過ぎには早々と分娩室へ移動。
まだ何とか自力歩行可能なレベル。
NSTモニターで様子見ながら、陣痛で腰やお尻に痛みを感じたら旦那に摩るか押すかしてもらって〜と助産師さんに言われ、徐々に子宮口は開くものの、途中で陣痛が弱くなり様子が変との事で先生を呼び出しエコーで確認。
陣痛の途中で回旋異常を起こしており顔が上向きになって下まで降りれなくなり、陣痛も弱くなっているとのこと。
朝方の3時に子宮口は全開になるものの、全く産まれる気配がなく、途中で強い陣痛が来たらイキんで、そのタイミングで助産師さんが手か指を入れて回旋異常を直そうと試みるが効果はなく、知らない間に左隣の部屋でお産が始まり、右隣からは陣痛の痛みに耐える声が聞こえたりで、自分も陣痛の時にはイキんだり声出したりと、周りを気にする余裕が全くなかったです😅
左隣のお産がら5:30頃に終わり、後処置の縫合が終わったら私の番と言われ、6時過ぎ頃に先生が見えて、「頑張って産もうね!」と励まされました。
髪の毛は見えてきているから、強い陣痛が来たら、一気にイキんでね!と指示をもらい何度もイキむが、赤ちゃんの頭部が私の股に引っかかって出てこれない。
また、引っかかっている状態が痛くて痛くて、「痛い痛い!!」と何度も訴え、助産師さんに「赤ちゃんも頑張ってるから!」と励まされ、その度にそうだ一緒に頑張ろう!
出てきて良いんだよ〜って声掛けながら、痛みと格闘してました。
結局、赤ちゃんが自力では出てこれないと判断され、鉗子器具(頭を挟む物)を装置して試すも上手くいかず、次に吸引器具で引っ張るが吸引装置から2-3回スポッて外れた音で、不謹慎ながらも少し笑ってしまう余裕も出てきたが、何回も繰り返し失敗して、半ば諦めモードの先生にイラつく自分もいて、最終的には先生が引っ張り出すような形で、助産師さんが上から私のお腹を押して、やっとの思いでズッズっとゆっくり引っ張り出されて、無事に我が子を取り上げていただき、私とは真正面の対面し、か細い声で必死に泣く我が子を見て、「あ〜頑張ったね、可愛い可愛い😍」と家族3人で一緒に頑張ったお産が終わり、本当に安堵しました😌
そして隣では、立ち合った旦那が大号泣😭笑笑
今回の出産時の状態だと、通常は緊急帝王切開に切り替えている状況だったが、赤ちゃんの心拍も最後まで弱くなることなく持ち、ママの体力も持ちそうだと先生が判断して経腟分娩になりました。
出産後の出血も多く貧血になり掛けましたが、我が子の生命力の強さに助けられたんだなと、元気に丈夫な身体で育って産まれてくれてありがとう✨と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして現在は毎日授乳、オムツ、抱っこっで寝かしつけと、手探りで時間に追われる日々ですが、コロコロ変わる表情や仕草に笑い、癒され、しっかり育てていかないとという責任感も芽生え、我が子が愛しくかけがえのない宝物に感じてます✨
このサイトの掲示板やブログで知り合った方々と情報交換でき、困った時は相談して励ましてもらい、出産前は沢山の方々の応援を受けて無事に出産を迎えられました。
メンタル面では浮き沈みする中も、みなさんに本当に支えていただき、今も頑張れています!ありがとうございました😌
治療を頑張っている方々の想いや願いが叶いますように、今度は私に応援させて下さい!!
長文になりましたが、我が家の出産報告を読んでいただきありがとうございました😊
出産後、1週間が経過しました。
予定日を5日超過し、8/2(金)朝6:36に3658g、52.7cmの女の子を無事に出産しました✨
8/7 に退院し、現在実家に里帰りしています。
出産までの経過として、週の初めからおしるしはちょこちょこあり、前駆陣痛も1日に一回あるかないかくらい。
出産日の前日19時前に破水し、病院へ連絡して、すぐ来てくださいと指示あり、荷物を準備して20時過ぎには病院に到着。
破水確認後に抗生剤の点滴を開始して、NSTモニターを付けて様子を見てました。
お産が直ぐには始まらないかなとのことで、21 時に到着した旦那と一緒に、陣痛室で旦那に買ってきてもらった夕飯を口にするも、度々来る陣痛が辛くサンドイッチは数口のみ。
ベッドに腰掛けて陣痛の痛みに耐えるも、徐々に手足が震えてきて自分の体をコントロールできない状態‥
切迫早産で入院した時に、NSTモニターの数値99を何度も振り切っても痛みが出なかったのに、初めて感じる陣痛の痛みを知った時点で、これから強くなる痛みへの恐怖心が増すばかりでした😭
病院へ着いた時は、私以外にお産予定の方がいなかったので、強い陣痛に変わってきた22時過ぎには早々と分娩室へ移動。
まだ何とか自力歩行可能なレベル。
NSTモニターで様子見ながら、陣痛で腰やお尻に痛みを感じたら旦那に摩るか押すかしてもらって〜と助産師さんに言われ、徐々に子宮口は開くものの、途中で陣痛が弱くなり様子が変との事で先生を呼び出しエコーで確認。
陣痛の途中で回旋異常を起こしており顔が上向きになって下まで降りれなくなり、陣痛も弱くなっているとのこと。
朝方の3時に子宮口は全開になるものの、全く産まれる気配がなく、途中で強い陣痛が来たらイキんで、そのタイミングで助産師さんが手か指を入れて回旋異常を直そうと試みるが効果はなく、知らない間に左隣の部屋でお産が始まり、右隣からは陣痛の痛みに耐える声が聞こえたりで、自分も陣痛の時にはイキんだり声出したりと、周りを気にする余裕が全くなかったです😅
左隣のお産がら5:30頃に終わり、後処置の縫合が終わったら私の番と言われ、6時過ぎ頃に先生が見えて、「頑張って産もうね!」と励まされました。
髪の毛は見えてきているから、強い陣痛が来たら、一気にイキんでね!と指示をもらい何度もイキむが、赤ちゃんの頭部が私の股に引っかかって出てこれない。
また、引っかかっている状態が痛くて痛くて、「痛い痛い!!」と何度も訴え、助産師さんに「赤ちゃんも頑張ってるから!」と励まされ、その度にそうだ一緒に頑張ろう!
出てきて良いんだよ〜って声掛けながら、痛みと格闘してました。
結局、赤ちゃんが自力では出てこれないと判断され、鉗子器具(頭を挟む物)を装置して試すも上手くいかず、次に吸引器具で引っ張るが吸引装置から2-3回スポッて外れた音で、不謹慎ながらも少し笑ってしまう余裕も出てきたが、何回も繰り返し失敗して、半ば諦めモードの先生にイラつく自分もいて、最終的には先生が引っ張り出すような形で、助産師さんが上から私のお腹を押して、やっとの思いでズッズっとゆっくり引っ張り出されて、無事に我が子を取り上げていただき、私とは真正面の対面し、か細い声で必死に泣く我が子を見て、「あ〜頑張ったね、可愛い可愛い😍」と家族3人で一緒に頑張ったお産が終わり、本当に安堵しました😌
そして隣では、立ち合った旦那が大号泣😭笑笑
今回の出産時の状態だと、通常は緊急帝王切開に切り替えている状況だったが、赤ちゃんの心拍も最後まで弱くなることなく持ち、ママの体力も持ちそうだと先生が判断して経腟分娩になりました。
出産後の出血も多く貧血になり掛けましたが、我が子の生命力の強さに助けられたんだなと、元気に丈夫な身体で育って産まれてくれてありがとう✨と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして現在は毎日授乳、オムツ、抱っこっで寝かしつけと、手探りで時間に追われる日々ですが、コロコロ変わる表情や仕草に笑い、癒され、しっかり育てていかないとという責任感も芽生え、我が子が愛しくかけがえのない宝物に感じてます✨
このサイトの掲示板やブログで知り合った方々と情報交換でき、困った時は相談して励ましてもらい、出産前は沢山の方々の応援を受けて無事に出産を迎えられました。
メンタル面では浮き沈みする中も、みなさんに本当に支えていただき、今も頑張れています!ありがとうございました😌
治療を頑張っている方々の想いや願いが叶いますように、今度は私に応援させて下さい!!
長文になりましたが、我が家の出産報告を読んでいただきありがとうございました😊

15