無。
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2021/05/08 16:35
採卵2回でたどりついた初移植。
でも、お腹の中で育たなかった。
とにかく卵子(受精卵)が育たない。
1回目の採卵では3個しかとれず凍結できる卵は無かった。
2回目の採卵、28個とれたのに凍結できたのは4個。
それでも移植できて、治療が進んでると思ってたし、胎嚢見えると思ってた。
なのに、hcgが下がってて「生理が来ると思います」って言われたときには真っ白になった。
「4個の精鋭たちがいて、今回の子の寿命はここまでだったんだよ」
寿命ならしょうがない、ちゃんと弔わないと。
でもそう簡単に切り替えられるものでもないんだよ。
私の卵子は全部育たないんじゃないかって気になってくる。
自分ってポンコツなんだって思い知らされる。
まだ治療歴は長くないのに、もうこんなにつらいなんて。
費用だってすでに120万近くになる。
治療が終わるのは、出産、精神の限界、身体の限界、経済の限界…どのタイミングだろう。
愛する人との子を産んで、両親に孫の顔を見せるっていうのは、こんなにもハードルが高いのか。
でも、お腹の中で育たなかった。
とにかく卵子(受精卵)が育たない。
1回目の採卵では3個しかとれず凍結できる卵は無かった。
2回目の採卵、28個とれたのに凍結できたのは4個。
それでも移植できて、治療が進んでると思ってたし、胎嚢見えると思ってた。
なのに、hcgが下がってて「生理が来ると思います」って言われたときには真っ白になった。
「4個の精鋭たちがいて、今回の子の寿命はここまでだったんだよ」
寿命ならしょうがない、ちゃんと弔わないと。
でもそう簡単に切り替えられるものでもないんだよ。
私の卵子は全部育たないんじゃないかって気になってくる。
自分ってポンコツなんだって思い知らされる。
まだ治療歴は長くないのに、もうこんなにつらいなんて。
費用だってすでに120万近くになる。
治療が終わるのは、出産、精神の限界、身体の限界、経済の限界…どのタイミングだろう。
愛する人との子を産んで、両親に孫の顔を見せるっていうのは、こんなにもハードルが高いのか。

9