妊活でやってみた事、やめた事
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2021/04/13 09:56
今でこそ、落ち着いていますが、なんせ結婚当初、妊活当初はヒドイヒドイ😅
色んな物に手を出し、出そうとすると旦那さんに怒られ・・・(笑)
今考えると冷静さを失っていたのかもしれません。
それだけ、子どもを授かる事に必死であり、どうしようもなかったのだと思います。
私がいくつか試してみたことや失敗したこと、今も継続していることなどを今日は書きたいと思います。
・近所のちょっと有名な子宝漢方薬局でカウンセリング
→生活指導と高価な漢方&タンポポ茶を勧められた。
→旦那さんに叱られ断念
・ウォーキング
→続けてみたけど続かず・・・
→今は、ちょっとお散歩程度😂でも、気持ちがいいなと感じる。
・カーブスへ一年半くらい通った
→スタッフの方の関わりのお陰で前向きに通うことができ、短時間で汗をかけてスッキリ。色々な年齢の方が頑張っている姿を見て、自然と元気が出た。
→感染対策はしてくれていたけど、不妊治療もあり、コロナが心配なので通うのを止めた。
・よもぎ蒸し
→当時通っていた不妊治療専門病院にチラシがあったので体験。旦那さんと相談し、しばらく通ってみることに。いいかどうかは分からなかったけど、1年通ってみた。よもぎ蒸しをしたから結果が良かった訳でもないし、スタッフの方への不信感も出てきたので止めた😅
・漢方
→もともと生理痛もひどかったので、漢方外来のある近所の病院へ通った。
→先生がとても穏やかな方で何となく癒された。最初は、効果の高い煎じる漢方を処方していただいたけど、1日に40分も煮だして、またまたマズイ😖ちょっと大変だったので先生に相談し粉の薬に変更してもらった。今のところずっと内服できているし、生理痛も辛い時が10だと今は1~2くらい。効果があったのかな?ちょっとそこはよく分からない😅けど、保険で薬も買えるし、お財布にも優しい😍
・入浴
→毎日入浴した方がいいと思っていたので、頑張って入っていた。
→妊活のために頑張って入浴することが段々ストレスに・・・
→今は、気が向けば湯船に温泉のもとを入れて入浴。
→素直に気持ちがいいと感じる。判定日などドキドキしている日に入浴して深呼吸すると何だか落ち着く。
・本
→不妊治療に関する雑誌や芸能人の体験本をいくつか買った。
→上手くいった人の話を聞くのは、勇気づけられたりした時もあったけれど、最後に残るのは、結局成功した人の話なんだよね。という感情。
→ほとんど処分。たまたま知ったジネコ(不妊情報マガジン)やジネコにも出演している女優の加藤貴子さんは、寄り添ってくれていると感じるのでネットや本は見ている。
※分かったこと
妊活に良い事、良いと言われている事は沢山あるかもしれないけど、一番いい事は自分自身が気持ちが良いな~良かったな~ほっとするな~と思えるかどうか。だと私は思いました。不信感やねばならないは、逆に良くないのかもしれないなと振り返ってみて思いました。
なので、病院も去年から変えました。
今の病院は、確かにお金も通院時間もかかるけれど、夫婦二人で納得しながら進めている。先生もスタッフの方も自分を一人の人間として接してくれているように感じられる。結果がどうであれ、ここのクリニックなら納得して受け入れることが出来る。と思えているので治療によるストレスはあるけれど、嫌な気持ちになることなく、今は通院頑張れています。
覚書
※仕事について
※相談機関
※初めての体外受精
※マスク作り
※流産
※クリニックのいいところ
色んな物に手を出し、出そうとすると旦那さんに怒られ・・・(笑)
今考えると冷静さを失っていたのかもしれません。
それだけ、子どもを授かる事に必死であり、どうしようもなかったのだと思います。
私がいくつか試してみたことや失敗したこと、今も継続していることなどを今日は書きたいと思います。
・近所のちょっと有名な子宝漢方薬局でカウンセリング
→生活指導と高価な漢方&タンポポ茶を勧められた。
→旦那さんに叱られ断念
・ウォーキング
→続けてみたけど続かず・・・
→今は、ちょっとお散歩程度😂でも、気持ちがいいなと感じる。
・カーブスへ一年半くらい通った
→スタッフの方の関わりのお陰で前向きに通うことができ、短時間で汗をかけてスッキリ。色々な年齢の方が頑張っている姿を見て、自然と元気が出た。
→感染対策はしてくれていたけど、不妊治療もあり、コロナが心配なので通うのを止めた。
・よもぎ蒸し
→当時通っていた不妊治療専門病院にチラシがあったので体験。旦那さんと相談し、しばらく通ってみることに。いいかどうかは分からなかったけど、1年通ってみた。よもぎ蒸しをしたから結果が良かった訳でもないし、スタッフの方への不信感も出てきたので止めた😅
・漢方
→もともと生理痛もひどかったので、漢方外来のある近所の病院へ通った。
→先生がとても穏やかな方で何となく癒された。最初は、効果の高い煎じる漢方を処方していただいたけど、1日に40分も煮だして、またまたマズイ😖ちょっと大変だったので先生に相談し粉の薬に変更してもらった。今のところずっと内服できているし、生理痛も辛い時が10だと今は1~2くらい。効果があったのかな?ちょっとそこはよく分からない😅けど、保険で薬も買えるし、お財布にも優しい😍
・入浴
→毎日入浴した方がいいと思っていたので、頑張って入っていた。
→妊活のために頑張って入浴することが段々ストレスに・・・
→今は、気が向けば湯船に温泉のもとを入れて入浴。
→素直に気持ちがいいと感じる。判定日などドキドキしている日に入浴して深呼吸すると何だか落ち着く。
・本
→不妊治療に関する雑誌や芸能人の体験本をいくつか買った。
→上手くいった人の話を聞くのは、勇気づけられたりした時もあったけれど、最後に残るのは、結局成功した人の話なんだよね。という感情。
→ほとんど処分。たまたま知ったジネコ(不妊情報マガジン)やジネコにも出演している女優の加藤貴子さんは、寄り添ってくれていると感じるのでネットや本は見ている。
※分かったこと
妊活に良い事、良いと言われている事は沢山あるかもしれないけど、一番いい事は自分自身が気持ちが良いな~良かったな~ほっとするな~と思えるかどうか。だと私は思いました。不信感やねばならないは、逆に良くないのかもしれないなと振り返ってみて思いました。
なので、病院も去年から変えました。
今の病院は、確かにお金も通院時間もかかるけれど、夫婦二人で納得しながら進めている。先生もスタッフの方も自分を一人の人間として接してくれているように感じられる。結果がどうであれ、ここのクリニックなら納得して受け入れることが出来る。と思えているので治療によるストレスはあるけれど、嫌な気持ちになることなく、今は通院頑張れています。
覚書
※仕事について
※相談機関
※初めての体外受精
※マスク作り
※流産
※クリニックのいいところ

7