タンパク質と睡眠とフェリチン
一人目待ち
30代後半
していない
2020/09/23 13:10
とある漢方アドバイザーの方が、妊娠にはタンパク質多めの食事、就寝は22時前、フェリチンは50以上が望ましいと紹介されていて、それを実行された方が、めでたく妊娠出産したことをブログに綴っていたので、すごい奇跡!と思い、3点を気にしながら生活をしていました。が、働きながらではなかなか難しい。フェリチンは30にも満たない数値です。
睡眠に関しては、22時台には布団に入れるように調整しているものの、スッと寝れる日もあれば、なかなか寝付けず12時過ぎてもまだ寝れず、焦りまくって余計眠れない。
寝付けない原因の一つに環境があり、部屋の明かりとテレビ音が気になってイライラ。後から寝る夫も気にはしてくれるようになったものの、12時までは点灯中。部屋が狭いので仕方ありませんが、後から布団に入って、先にスースー寝られると、私の睡眠妨害しておいてなんで先に寝てるのよー!と余計イライラ。別居したほうが、自分中心に動けるので、良い卵胞が育つような気がしてなりません。こんな状態で治療再開して大丈夫だろうか。。。
睡眠に関しては、22時台には布団に入れるように調整しているものの、スッと寝れる日もあれば、なかなか寝付けず12時過ぎてもまだ寝れず、焦りまくって余計眠れない。
寝付けない原因の一つに環境があり、部屋の明かりとテレビ音が気になってイライラ。後から寝る夫も気にはしてくれるようになったものの、12時までは点灯中。部屋が狭いので仕方ありませんが、後から布団に入って、先にスースー寝られると、私の睡眠妨害しておいてなんで先に寝てるのよー!と余計イライラ。別居したほうが、自分中心に動けるので、良い卵胞が育つような気がしてなりません。こんな状態で治療再開して大丈夫だろうか。。。

2