35歳以上のたまごちゃんの事
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2019/10/20 03:03

夫婦必須の体外受精教室に参加。ルカでは必須の新患教室と体外受精教室。本当は新患教室からなんだろうけど、日程的に都合が良かったので体外受精教室に。
私は妊娠も流産もしている。
35歳以上である。
などなど
いくつか当てはまったから
【着床前胚異数性検査】の教室にも参加してみました。つくづくルカは凄いと感じ
日本の生殖医療は発展してきたなぁ~と
思いつつ、ズシンと来ました。
移植後流産を繰り返している原因
移植後妊娠しない原因それは
7割が染色体異常
3割が遺伝子異常
いくら顕微鏡で綺麗な4aaの胚であっても
異常があれば着床しない
だからこそ受精卵を検査をして異常がない胚を選別して移植すれば着床、妊娠率も上がる。
この話を聞き衝撃的でした。
この検査に対して、障害者方、疾患のある方は反対運動をしている。選別される事、自分たちはじゃあなんなんだと不満がある方もいらして当たり前だけど…でもさ、これから生まれてくる子にその疾患をさけられるかもしれないならいいっていう意見はないのかな?
いろいろ意見はあってあたりまえだけど、、 あと夫婦で遺伝子検査もしなきゃだから、
衝撃的な結果が出てもおかしくない。それで家系問題とかまでなってしまう可能性もあるみたい。
コレも逆に私たち夫婦は進む道が見えてくるよねって話をした。このまま治療をして赤ちゃんを望めるのか、できないのであれば養子だってある。
検査は特定の産婦人科で11月から検査が
できるよう今許可待ちのようでした。
この検査の話を聞き胸がドヨドヨ
落ち着きませんでした。
私は妊娠も流産もしている。
35歳以上である。
などなど
いくつか当てはまったから
【着床前胚異数性検査】の教室にも参加してみました。つくづくルカは凄いと感じ
日本の生殖医療は発展してきたなぁ~と
思いつつ、ズシンと来ました。
移植後流産を繰り返している原因
移植後妊娠しない原因それは
7割が染色体異常
3割が遺伝子異常
いくら顕微鏡で綺麗な4aaの胚であっても
異常があれば着床しない
だからこそ受精卵を検査をして異常がない胚を選別して移植すれば着床、妊娠率も上がる。
この話を聞き衝撃的でした。
この検査に対して、障害者方、疾患のある方は反対運動をしている。選別される事、自分たちはじゃあなんなんだと不満がある方もいらして当たり前だけど…でもさ、これから生まれてくる子にその疾患をさけられるかもしれないならいいっていう意見はないのかな?
いろいろ意見はあってあたりまえだけど、、 あと夫婦で遺伝子検査もしなきゃだから、
衝撃的な結果が出てもおかしくない。それで家系問題とかまでなってしまう可能性もあるみたい。
コレも逆に私たち夫婦は進む道が見えてくるよねって話をした。このまま治療をして赤ちゃんを望めるのか、できないのであれば養子だってある。
検査は特定の産婦人科で11月から検査が
できるよう今許可待ちのようでした。
この検査の話を聞き胸がドヨドヨ
落ち着きませんでした。

7