産まれました 促進剤投与
出産後
30代後半
していない
2019/06/20 18:39
破水入院の翌朝9時
感染症を防ぐため、抗生剤の点滴を開始。
突如先生が内診に現れた。
入院中は普通のベッドだから、カーテンなんて無いし、陣痛が無いので平常心のまま。
普通にベッドで股を広げて内診されるのは。若干抵抗があったけど、しゃあない。
「子宮口3センチ開いてますね。陣痛きました?」
「お腹の張りはあるんですが、不規則なので、前駆陣痛かなと思います」と伝える。
「では、もうお産にしますか?」
とここで、促進剤投与が決まる。
腕に針が刺されて、促進剤の点滴開始。
これ以降はトイレも点滴を連れて行くらしい。
お産までは時間がかかるから、午前中はゆっくり休んで体力を温存してねと助産師さんからアドバイスがあった。
ゆっくり体を休める方がいいから、家族も午後から呼んだらいいよって。
助産師さんによると、促進剤投与してもすぐ産まれるわけじゃなくて、夕方から夜ぐらいに産まれる人が多いよって言われた。ダンナにもすぐには産まれないっぽいから、ゆっくりして午後からおいでとLINEした。
11時
ゆっくりでいいよって言ったのに家でソワソワしてて待ちきれなくなった母が登場。
だんだんお腹の痛みが強くてなってきた。
大体3〜4分間隔
まぁまぁ痛いんだけどって母に伝えたけど、陣痛は、そんな耐えれる痛みじゃないよって言われて愕然とする。
12時
昼ごはん
この頃、お腹の痛みのピークにはフーフーと息をして休憩しないと食べられないレベル。
歯が浮くような痛み。
しかも2分間隔。
でも、体力が大事と言われてたし、まだ本陣痛きてないとおもってたから、なんとか痛みの合間にハンバーグ定食を無理矢理食べきる。
ちなみに、まだギリ耐えれるレベルの痛み。
13時
助産師さんの内診
子宮口6センチ
あ、もう産まれますね!と言われて分娩室に移動が決まる。
旦那になんか、もう産まれそうなので分娩室に移動するよって電話する。
ついさっきゆっくりしててと言ってたくせに、もう産まれるとか急に言われて焦る旦那。
さぁ、では分娩室にいきましょうかと助産師さん。
え、この激痛で3階から2階に自分で歩いて行くの?
いや、もっと早く移動させといてくれない??
って思いながら2歩進んではやすみながらエレベーターまでなんとか進み、分娩室まで移動。
普通2〜3分の距離を10分くらいかけて分娩室へなんとか到着。
13:30
旦那到着
いきみ逃ししながら頑張ってって言い残して
助産師さんが急に消える
えっ?どこいくの??と思いながら、息をふーふー吐きながら必死で耐える
なんか掴まないと耐えれない痛みに襲われる。
あ、これが陣痛か…と今さら実感。
分娩台上がるまで、ずっと前駆陣痛だと思ってました。
とりあえず四つん這いが楽と本で読んだし、トライ。膝にあざができるぐらい力んでた。
これでまだ24時間かかるとか言われたら死ぬなと思った。
そしたら、え、なんかお股から出そう?って感触。
慌てて助産師さん呼ぶ
「なんかもう出そうですー」
トイレかよみたいな訴え😅
子宮口9センチ
お産にしましょうとのことで先生が呼ばれる
そして、途中ですが助産師さんが交代時間だったみたいでバタバタと入れ替わる。
お産は順調に進みあと4センチってところで、止まった。
次の波が来たら産みましょう!
さぁいきんで!
いきんでって言われてもずっとのがしてたからやり方がよく分からない!
てか、いきみかた習ってないやん!
パニック。
ウーって息吐いて!
息しないで
力入れて!
なんとかいきみかたを理解。
どうやら普通は陣痛のタイミングをはかる機械をつけてるけど、正常に動作してないみたい。
何回かいきんだけど、全然出ない!
赤ちゃんが途中で止まってるみたい。
会陰切開しますね!と言われて、
ジョッキンジョッキンと音がする。
痛みはないけど、ちょっと熱くなる。
「うちの病院は基本は会陰切開はしないです。どうしても必要なときだけだから、心配しないで。万が一会陰切開しても、綺麗に切れるから治りやすいから。」
といっていた院長。
あぁ、どうしても必要なときなんだなと理解。
そして、いきんでみた。
出ない。
胎児バイタル低下との声が聞こえる。
2回ほどトライしたけど出ない。
吸引します!
と言われてスッポンみたいなのを出してきた。
合わせるからあなたのタイミングでいきんで!
って言われる。
とりあえず2回トライ。
失敗。
鉗子分娩にします!とハサミがとりだされた。
タイミングきたらいきんで!
…失敗
次で産みましょう!
なんか先生焦ってる!
心拍計のアラームが鳴り響く。
なんか陣痛の波が弱い気がするけど、とりあえず次でいきもう!と最大限力をこめる。
便秘のときにめっちゃきばる感じ?
んー?抜けた!!😂
すごい楽になった。
15時過ぎ
おめでとうございます!
元気な男の子です!とのこと。
そして、へその緒だんなちゃんが切って、
ちょっと赤ちゃんをふいて、カンガルーケアしてくれた。
でも、なんだか生まれた実感なくて、可愛いとか思えなくて。
むしろ自分の子って気がしない。
わー赤ちゃんだ!程度の感想。
でも、とりあえず写真撮った。
そして、どうやら無理にいきんでお股ビリビリに肛門まで裂けてたそうで、地味にチクチク20分くらい縫われたのが痛くて、正直赤ちゃんどころじゃなかった。
あれ?会陰切開の意味…
出血も1.5lとまぁまぁ多かったせいで、直後は元気な気がしてたけど全然動けない。
なのに、控室で15時のおやつが出て、普通に完食。間に合って良かった!笑
16時過ぎに病室に戻る。
そして、自力でトイレ行こうとして、倒れる。
看護師さんに、まだ動けるわけないじゃないと怒られた。
いや、聞いてないし。
トイレ行けって言われてたし。
その後2日はほぼ動けない状態でした。
そして、母乳が出ず、2日間昼夜30分〜1時間おきに授乳しても赤ちゃんが全然飲めず、くわえてもくれず、体重が減り続けてプチ鬱になる。
でも、最初にようやくおっぱいをゴクっと飲んでくれた時、泣いた。
そして、なんて愛おしいんだろうと思った。
出産後に母乳がなかなか飲んでくれなかった反動で頑張りすぎた。
1歳半を過ぎても乳離れしてくれずに夜間授乳が続いてる。
今はなんとか母子ともに元気に暮らしています。
感染症を防ぐため、抗生剤の点滴を開始。
突如先生が内診に現れた。
入院中は普通のベッドだから、カーテンなんて無いし、陣痛が無いので平常心のまま。
普通にベッドで股を広げて内診されるのは。若干抵抗があったけど、しゃあない。
「子宮口3センチ開いてますね。陣痛きました?」
「お腹の張りはあるんですが、不規則なので、前駆陣痛かなと思います」と伝える。
「では、もうお産にしますか?」
とここで、促進剤投与が決まる。
腕に針が刺されて、促進剤の点滴開始。
これ以降はトイレも点滴を連れて行くらしい。
お産までは時間がかかるから、午前中はゆっくり休んで体力を温存してねと助産師さんからアドバイスがあった。
ゆっくり体を休める方がいいから、家族も午後から呼んだらいいよって。
助産師さんによると、促進剤投与してもすぐ産まれるわけじゃなくて、夕方から夜ぐらいに産まれる人が多いよって言われた。ダンナにもすぐには産まれないっぽいから、ゆっくりして午後からおいでとLINEした。
11時
ゆっくりでいいよって言ったのに家でソワソワしてて待ちきれなくなった母が登場。
だんだんお腹の痛みが強くてなってきた。
大体3〜4分間隔
まぁまぁ痛いんだけどって母に伝えたけど、陣痛は、そんな耐えれる痛みじゃないよって言われて愕然とする。
12時
昼ごはん
この頃、お腹の痛みのピークにはフーフーと息をして休憩しないと食べられないレベル。
歯が浮くような痛み。
しかも2分間隔。
でも、体力が大事と言われてたし、まだ本陣痛きてないとおもってたから、なんとか痛みの合間にハンバーグ定食を無理矢理食べきる。
ちなみに、まだギリ耐えれるレベルの痛み。
13時
助産師さんの内診
子宮口6センチ
あ、もう産まれますね!と言われて分娩室に移動が決まる。
旦那になんか、もう産まれそうなので分娩室に移動するよって電話する。
ついさっきゆっくりしててと言ってたくせに、もう産まれるとか急に言われて焦る旦那。
さぁ、では分娩室にいきましょうかと助産師さん。
え、この激痛で3階から2階に自分で歩いて行くの?
いや、もっと早く移動させといてくれない??
って思いながら2歩進んではやすみながらエレベーターまでなんとか進み、分娩室まで移動。
普通2〜3分の距離を10分くらいかけて分娩室へなんとか到着。
13:30
旦那到着
いきみ逃ししながら頑張ってって言い残して
助産師さんが急に消える
えっ?どこいくの??と思いながら、息をふーふー吐きながら必死で耐える
なんか掴まないと耐えれない痛みに襲われる。
あ、これが陣痛か…と今さら実感。
分娩台上がるまで、ずっと前駆陣痛だと思ってました。
とりあえず四つん這いが楽と本で読んだし、トライ。膝にあざができるぐらい力んでた。
これでまだ24時間かかるとか言われたら死ぬなと思った。
そしたら、え、なんかお股から出そう?って感触。
慌てて助産師さん呼ぶ
「なんかもう出そうですー」
トイレかよみたいな訴え😅
子宮口9センチ
お産にしましょうとのことで先生が呼ばれる
そして、途中ですが助産師さんが交代時間だったみたいでバタバタと入れ替わる。
お産は順調に進みあと4センチってところで、止まった。
次の波が来たら産みましょう!
さぁいきんで!
いきんでって言われてもずっとのがしてたからやり方がよく分からない!
てか、いきみかた習ってないやん!
パニック。
ウーって息吐いて!
息しないで
力入れて!
なんとかいきみかたを理解。
どうやら普通は陣痛のタイミングをはかる機械をつけてるけど、正常に動作してないみたい。
何回かいきんだけど、全然出ない!
赤ちゃんが途中で止まってるみたい。
会陰切開しますね!と言われて、
ジョッキンジョッキンと音がする。
痛みはないけど、ちょっと熱くなる。
「うちの病院は基本は会陰切開はしないです。どうしても必要なときだけだから、心配しないで。万が一会陰切開しても、綺麗に切れるから治りやすいから。」
といっていた院長。
あぁ、どうしても必要なときなんだなと理解。
そして、いきんでみた。
出ない。
胎児バイタル低下との声が聞こえる。
2回ほどトライしたけど出ない。
吸引します!
と言われてスッポンみたいなのを出してきた。
合わせるからあなたのタイミングでいきんで!
って言われる。
とりあえず2回トライ。
失敗。
鉗子分娩にします!とハサミがとりだされた。
タイミングきたらいきんで!
…失敗
次で産みましょう!
なんか先生焦ってる!
心拍計のアラームが鳴り響く。
なんか陣痛の波が弱い気がするけど、とりあえず次でいきもう!と最大限力をこめる。
便秘のときにめっちゃきばる感じ?
んー?抜けた!!😂
すごい楽になった。
15時過ぎ
おめでとうございます!
元気な男の子です!とのこと。
そして、へその緒だんなちゃんが切って、
ちょっと赤ちゃんをふいて、カンガルーケアしてくれた。
でも、なんだか生まれた実感なくて、可愛いとか思えなくて。
むしろ自分の子って気がしない。
わー赤ちゃんだ!程度の感想。
でも、とりあえず写真撮った。
そして、どうやら無理にいきんでお股ビリビリに肛門まで裂けてたそうで、地味にチクチク20分くらい縫われたのが痛くて、正直赤ちゃんどころじゃなかった。
あれ?会陰切開の意味…
出血も1.5lとまぁまぁ多かったせいで、直後は元気な気がしてたけど全然動けない。
なのに、控室で15時のおやつが出て、普通に完食。間に合って良かった!笑
16時過ぎに病室に戻る。
そして、自力でトイレ行こうとして、倒れる。
看護師さんに、まだ動けるわけないじゃないと怒られた。
いや、聞いてないし。
トイレ行けって言われてたし。
その後2日はほぼ動けない状態でした。
そして、母乳が出ず、2日間昼夜30分〜1時間おきに授乳しても赤ちゃんが全然飲めず、くわえてもくれず、体重が減り続けてプチ鬱になる。
でも、最初にようやくおっぱいをゴクっと飲んでくれた時、泣いた。
そして、なんて愛おしいんだろうと思った。
出産後に母乳がなかなか飲んでくれなかった反動で頑張りすぎた。
1歳半を過ぎても乳離れしてくれずに夜間授乳が続いてる。
今はなんとか母子ともに元気に暮らしています。

0