登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
匿名
2025/01/23 23:49
私の感じたことなのですが、ご気分悪くされる方がいたらスミマセン。
自分の治療の為にも、こちらの掲示板を参考に長らく勉強させていただいたいます。
言いにくいのですが、妊娠報告のトピックに少し違和感を感じています。
いくつかの台湾のクリニックでの投稿がありますが、数に偏りがありますよね、、、卒業する時に、ここの掲示板に書き込む様に促されたりするのかな?と(それが悪いとは思いません。院を選ぶ参考になりますし)
ただ、いくつか文章の書き方や、単語の使い方が同じ方が書いているのかと思える点があったので、疑問に思いました。
ここでの投稿数や投稿内容で、台湾のクリニックを選ぶ側の印象も変わります。
もちろん、本当の自分の体験を挙げていらっしゃる方もいるのも、読んでいて分かります!
投稿しても、コメントが伸びていないものは、みなさま同じ様に感じてらっしゃるのかな、と思ったりもしています。読んでる側としてコメントすることが無いんです、なんか違うんです。
ルール違反だったり、気分の悪い書き込みだったら削除してください。
本当の生の声、台湾の卵子提供の今の状況を垣間見れる掲示板であって欲しいので、トピックを立てました。
コメント、マークをくださいね
12件
匿名
2025/01/26 02:28
>>1
トピ主です。返信ありがとうございます。
大変失礼ではありますが、内容がうまく伝わってないように思います。
妊娠報告はいらないなんて、全く思ってないです😅
むしろ、多くの方の経験や実績、生の声が知りたいです。その為の掲示板だと思っています。
他の方の事を思い、もしくは自分の喜びを伝えたい気持ちから書き込んでいらっしゃる方も多くいるので、証拠もないのに区別することは出来ないので、投稿や内容の具体的な指摘はしていません。
(ですので伝えたいことが分かりにくかったかもしれません、ごめんなさい🙏)
ただ、明らかに不自然だったり、おかしいな、と思うところはありました。
他にも同じことを感じていらっしゃった方はいるのかな、とも思います。
1
匿名
2025/01/24 23:20
私も妊娠報告を投稿しましたが、コメントを求めているわけじゃなかったので、そういう考えの方もいらっしゃるんだな、と思いました。
一回の移植で成功された方のご報告は希望がもてました。若い方の卵子だとやはり早く妊娠、出産できるのかな、と。
何回か移植されて成功された方の体験談は参考にさせていただきましたし、自分も2回目はこうしました等書かせていただきました。
なので、私は妊娠報告も見たい派でした。
でも、妊娠報告なんていらないと思われる気持ちもわかります。
一人目待ち、みんなOKの他に「(卵子提供・代理出産等の)妊娠・出産報告」があれば、見たい人だけ見られるようになりますかね。
編集 | 違反