登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
おはつ
2024/09/27 16:05
これから卵子提供を始めたいと思っている、おはつと申します。
こちらの掲示板がとても勉強になり、助かっております。
ただ、移植までの情報はあるのですが、その後の情報が少なく、みんなOKの方にトピ立てさせていただきました。
@何度目の移植で妊娠されましたか?
※お差し支えなければ、途中着床しなかった、流産したなども教えていただきたいです。
A移植しなかった物も含めて、ドナーから得られた胚盤胞の総数や正常胚の確率、グレードはどうでしたか?
※クリニックによって(ドナーさんにもよると思いますが)グレードAAだった、Aは全くなかった、PGT-Aの結果の良し悪し、偏りがあるように感じたので、実際どうなのか教えていただきたいです。
お差し支えなければクリニック名もお願いします。
一方的に質問ばかりで申し訳ありませんが、1人目待ちの皆さんが必要とされている情報だと思うので、よろしくお願いします。
コメント、マークをくださいね
26件
匿名
2024/10/07 17:12
はじめまして。
私はホンジでお世話になってます。
ドナーさんは妊娠、出産経験のある人でした。
法律上、年齢をはっきりと教えていただくことはできませんでしたが30歳前後の方と聞きました。
ホンジでは胚盤胞の希望数を聞いてくれます。
私たちは、あらかじめ移植する回数を夫婦間で決めており、
1回の手術で2個ずつ戻すとして、4回分8個の胚盤胞を希望しました。
結果的には私たちの希望通り8個の胚盤胞ができました。
そのうち4個はPGS検査をし、幸いにしてすべて正常胚でした。
グレードですが、ホンジもかなり厳しくグレードがつけられているようで、『AA』はありませんでした。
初回移植でPGS検査正常胚2個を戻して着床しなかったため、
ERA検査を進められ、日本で検査を受けました。
検査結果が戻ってから、2回目の移植で残っているPGS正常胚2個を戻しましたが、またもやだめで、正直へこみましたね。。。。
悩んでいてもしょうがないと、主人と相談して未検査の胚盤胞を移植した結果、妊娠。
先日受けたNIPTでも問題がないとのことでホッとしております。
PGS検査正常胚でも100%妊娠できるとは限らないし、未検査の胚盤胞だから望みがないわけじゃないと思います。
ドナーの年齢が若ければ若いほど良いというわけでもなさそうです。
ご参考になされば幸いです
おはつ
2024/10/07 18:35
トピ主です。
たくさん返信くださって、全てに返信出来ていませんが、トピを利用して皆さんがコミュニケーションとって下さっていて、とても嬉しいです☺️
>>18
妊娠おめでとうございます。
NIPTもされたということなので、時期的に順調に進んでいらっしゃるんですね、羨ましい✨
出産経験のある人もドナーの中にはいらっしゃるんですね。ホンジさんではないのですが、他のクリニックに問い合わせした時に、ドナーの年齢は教えてもらえると聞いたのですが、色々と規定があるのですかねぇ。
それにしても、正常胚2個移植で着床しなかったとは、きっとその時のショックも大きかったですよね💧
ERA検査では、ズレとか無かったのでしょうか?
あと、母体側の検査とか何かされましたか?
3度目の移植では、何か対策などされましたか?
実は、私自身は血液検査などで免疫系に少し問題がありそうだと分かり、不育症が心配で母体側で出来ることも色々調べている最中です。
お差し支えなければ教えてください🙏
匿名
2024/10/08 15:21
>>19
おはつさま
こんにちは。18です。
ERA検査の結果、1日ほどずれておりまして、どおりで着床すらしなかったわけですね。
免疫、不育症関連の検査はしませんでした。
ホンジでは院長先生の方針でこれらの検査は不要とされていて、
バックアップクリニックの先生とも相談した結果、検査はしないことにしました。
でも、移植後はホンジにお願いしてバイアスピリンを処方してもらいました。
私は黄体ホルモンの数値が低かったのが気になっていて、
ホンジに相談したところ、移植前の黄体ホルモン補充でプロゲステロン注射を毎日1本打つように変更されました。
でもERA検査を受けた時にはプロゲステロン注射は2本しか打ってなかったため、検査時の投薬と異なってしまいます。
そうなるとERA検査結果にあわせて移植してもダメなんじゃないかと不安になり、また台湾に相談です(^^;)
台湾からの回答は、最も重要なのはERAの時間に合わせて黄体ホルモンを補充することだとのことで、
信じて進むのみ!と腹をくくったしだいです。
2回目の移植ではERAに合わせてPGS検査正常胚を戻してもだめでしたので、
もうなんでも試してみようという気持ちでした。
病院それぞれ方針は異なりますし、何が良かったのかはわかりませんが、
自分の選んだ病院と信頼関係を築くことは必須かなと思います。
(いろいろとネットで検索したくなりますが…)
以上、長文失礼しました
タイワン
2024/11/10 13:30
はじめまして(^^)
18さんと同じくホンジです。
そして私もERA検査で1日ズレあり。
検査時の投薬と、移植時の投薬量に違いがありましたが、ホンジからの回答は「黄体ホルモンのタイミングが重要なので、投薬量は違ってもいい」と言われ、不安でしたが、それで妊娠できました!笑
@4回目の移植で妊娠(その後流産)
5回目の移植で妊娠出産
A1回目、2回目はAのつくグレードがありました。3回目以降は無し。
出産できた胚は、4BCでした。
2回目まではERA検査未実施。
4回目からは、ドナーチェンジしてます。
胚盤胞は1人目8個(そのうち4個をPGS検査に出して、2個破棄)
2人目6個(PGS検査なし)
ミキ
2024/11/14 14:45
こんにちわ(^^♪
私は愛群生殖医療センターで卵子提供しました。
ドナーさんは凍結卵子を希望して、20個の方を紹介してもらいました。
担当の方が、AMHや初期卵胞?を予め見てくれて自分の目と似てそうな方を何人かピックアップしてくれました。
精子もあまり良くないと言われ、治療をして無事8個胚盤胞が出来ました!(^^)!
愛群さんは培養室の環境が良く、培養士がアメリカの免許?があると言われ、先生も優しそうなのが決め手になりました。
あと、私が高齢なので、高齢妊婦を多く診てる先生がいいなとも思いました。
@幸運なことに1回目の移植で妊娠し、現在妊娠後期です。
日本では7-8回移植しても、妊娠できなかったのに.....😭
A全ての胚のグレードは覚えてませんが、移植したのは6BBでした。
グレードがAが無かったので心配だったのですが、グレードは病院によるみたいでここはDまで合って、Aはほぼ出ないと言われました。(評価厳しめ)
病院ごとでグレードの基準も違うみたいなので、おはつさんも問い合わせで聞いてみても良いと思います!
みんなで頑張りましょう!!😊😆
こゆ
2024/11/14 15:16
>>22 ミキさん
はじめまして
先日、愛郡生殖医療センターへ初診に行きました
新鮮卵子なのでまだ受精卵はありません
何個できるのか、無事に胚盤胞になるのかなど不安はたくさんあります
私も超高齢で後がないので一回で妊娠できたらと思ってます
まだまだ先ですが、いまからいろいろ考えてます
何個移植されましたか?
そちらで妊娠判定受けられてから帰国されましたか?
良ければ教えて頂きたいです
よろしくお願いします
ミキ
2024/11/15 12:05
>>23
こゆさんも愛群さんなんですね!
私は早く移植したかったので、冷凍卵子だったんですが新鮮卵子もいいですよね♪
私もドナーさん採卵から胚盤胞成長まではとっても心配してたので、気持ち本当に分かります😥
私はPGTAをしたので、正常胚を1個移植しました。
日本でも何個か一緒に移植してたので、台湾でも2個くらい移植したかったんですけど、正常なら1個が良いと言われ先生のお勧めの胚を選びました!(^^)!
妊娠判定ですが、私は不安症なので安心して日本に帰りたかった気持ちもあり、台湾で1回だけしました。
妊娠判定は日本でも台湾でもどちらでも良いと言われましたが、私が心配性なので.....😥
心配だったら台湾で1回していいと思います!
愛群さん、スタッフさんも院長先生も優しいので不安な事があったら質問しやすいですよ!
私も毎日質問してました(笑)
こゆさんが順調に進む事を願ってます!
胚盤胞までたくさん育ちますように😉♪
こゆ
2024/11/17 19:33
>>24
ミキさん
ありがとうございます😊
移植は来年になりますがそれまでに体を整え
そして移植周期は大量のクスリを忘れずに服用し頑張ります
いま妊娠後期なんですね
これから寒くなるので冷やさないように妊婦生活を楽しんでください😌
私も後に続きます🙏
17
匿名
2024/10/03 12:26
14です。
NUWAで治療中ですが24歳のドナーさんで20個でした。また30個以上は凄いですね
やはり、精子の質も関係してくるとも言いますしね
大新さんでの技術も凄いと思います
確かに、自分に合うクリニックが1番ですね
返事ありがとうございます
編集 | 違反