登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
おはつ
2024/09/27 16:05
これから卵子提供を始めたいと思っている、おはつと申します。
こちらの掲示板がとても勉強になり、助かっております。
ただ、移植までの情報はあるのですが、その後の情報が少なく、みんなOKの方にトピ立てさせていただきました。
@何度目の移植で妊娠されましたか?
※お差し支えなければ、途中着床しなかった、流産したなども教えていただきたいです。
A移植しなかった物も含めて、ドナーから得られた胚盤胞の総数や正常胚の確率、グレードはどうでしたか?
※クリニックによって(ドナーさんにもよると思いますが)グレードAAだった、Aは全くなかった、PGT-Aの結果の良し悪し、偏りがあるように感じたので、実際どうなのか教えていただきたいです。
お差し支えなければクリニック名もお願いします。
一方的に質問ばかりで申し訳ありませんが、1人目待ちの皆さんが必要とされている情報だと思うので、よろしくお願いします。
コメント、マークをくださいね
26件
匿名
2024/09/30 22:33
>>7
わたしはコウノトリです。グレードの判定がとても厳しいらしくCがつくものでも妊娠可能という説明を受けました。また、卵子バンクがあるので、ドナーさんを決めるとき採卵数を20個以上と指定させていただきました。
匿名
2024/09/30 23:52
>>6
おはつさん、
3です。
なるほどー!ドナーさんの採用基準は考えていませんでした。
たしかにそれは差が出そうです。
台湾は国策で、ドナーは20代から40(39?)才までだそうです。
わたしは台中の大新生殖中心にお世話になってるんですが、大新は独自基準でドナーを30才までに限定しているとのことでした。
移植はこれからですが、受精結果は胚盤胞20個で、PGT-Aに15個出したところ正常胚が11, そのうちグレードAB以上が3つ、BB以上も含めると5つでした。
それ以外のAC, BC卵も、2個移植考えればいいかなと。
参考になるかわかりませんが😌
匿名
2024/10/01 00:08
おはつさん はじめまして。
私は1度目、5BC胚盤胞を1個移植。妊娠してこの春に出産しました。
出来た胚盤胞はBCグレードのみ。PGTA希望でしたが、Cグレードの為検査に出せませんでした。NIPTは陰性でした。
クリニックからCグレードでも妊娠出来ると説明があり、2個移植希望でしたが、多胎を避けるため勧められた1個移植に変更しました。台湾のコウノトリさんです。
おはつ
2024/10/01 00:47
>>8
なるほど、コウノトリさんはドナーさんの基準もグレードの基準も厳しいのですね。
費用が多くかかるなども聞きますが、その分やはり優れたところがあって、人気があるのかもしれませんね。
おはつ
2024/10/01 01:09
>>10
初めまして。
おめでとうございます。
CグレードだとPGT-A出来ないのですか。それはクリニックによって違うのかどうなんでしょう。
後、Cがついても妊娠出来るとは、クリニックの先生も、よほど自信があるのですね。
日本での不妊治療の時は、Cグレードだと妊娠率が低い!てイメージだったのですが、国際基準とはいえ、台湾はまた基準が微妙に違うのでしょうか?それともクリニックによって違うのか。
もうわからなくなってきました😅
NIPTも陰性で、あとは無事に出産されますように🙏
匿名
2024/10/01 03:54
>>12
言葉足らずで混乱する書き込みごめんなさい🙇
私の場合、胚がCグレードだった際には生検には出さない選択をしていましたので、PGTAは出来ませんでした。他院同様コウノトリさんもCグレードでもPGTAは出来ると思います。
グレードの基準ですが、台湾基準というよりクリニックによっての方が大きいような気がします。
私も国内での治療ではCがつくと不良胚のイメージでした。コウノトリさんは評価が少し厳しめなのかもしれません。
匿名
2024/10/01 16:20
結局成功率は、培養室の腕次第なのでしょうか?卵子提供のクリニックを探していますが、有名な先生に診てもらうよりも、培養室の質で探したほうが良いのでしょうか?
匿名
2024/10/01 18:56
>>14
9です。
移植の成否はまだ分からないんですが、胚のグレードの話だと、トピ主のおはつさんのお考えのようにドナーさんの状態は大事なのかもと思いました。
大新ではドナーが30才以下限定とのことでしたから、たまたま運が良かったと思ってたんですが、実際はドナーさんが若くて成績が良かったのかな、、、?
あ、あと卵子自体は30個以上取れていたんです。卵子が多いと一つ一つのグレード落ちると聞くのにそれなりに良い卵子も取れたので、
薬を調整して採卵されたお医者様の腕もすごいんだろうな、とは思ってました。
他のクリニックと比べて差があるかどうかは分からないですが。
技術はともかく病院の対応や薬、検査の量、移植までの期間などは、クリニックごとに自分に合う合わないがあると思いますから、
一概にどのクリニックがいいということもないと思うので、自分に合うクリニック、信頼できる担当の先生が1番ですよね。
7
おはつ
2024/09/30 17:03
>>4
おめでとうございます!!
やはり若い方の卵子はスゴイですね。
母体側の問題や、色々あるとは思うのですが、胚盤胞のことを考えると一回目で、1番良い胚盤胞の移植で妊娠出来るのが安心かと思うので、羨ましいです。
6ヶ月、楽しみでもあり大変でもあるとは思いますが、お身体お大事になさってください😌
とても励みになる情報、書き込みありがとうございます。
編集 | 違反