登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 20 茶卵 2018/01/11 09:35 ベリーベリーさん、お久しぶりです!そして、おめでとうございます。産後の大量出血、大変でしたね…身体は私もガタガタです。これから歩くようになったらどうなることやら…地道に体力をつける、いや、せめて落ちないように頑張ります(笑)ご夫婦仲が良くなったのはすごくいいことですね。私も、小さなケンカはしますが、育児という共同作業が大きすぎて妙な連帯感ができ、少し微妙な時も子供のためということになるとサッと気持ちを切り替えられるようになったように思います。(それでもケンカするときはしちゃいますが…(笑))毎日があっという間、私も同じです〜。そうそう、うちの子はもう少しで一歳です。学年は違いますが、同じ2017年生まれ同士、これからもどうぞよろしくお願いします。もちこ2さん、うちの子はもうすぐ1歳になります。2歳のイヤイヤ期、想像しただけで大変そうです、しかも双子ちゃん!どうか自分時間をうまく確保されてバランスを取ってくださいね。周りに同年代のママ…ほぼいません!子供が2〜3歳くらいの妊活時代の友達はいますが遠いので頻繁には会えず。近所の児童館へ時々行くのですが、明らかに若いママたちで、特に気にせず話してはいますが、歳の話題は避けています。近所に気心の知れたママ友ができたら心強いのでしょうが、なかなかハードルが高いです。こんな私も接客のお仕事もしていたし、一見社交的に見えるのですが年々人との距離というか新しい友達を作るのが難しいです。ミコトさん、詳しいお話をありがとうございます(^-^)寝落ち…しちゃいますよね。子供を寝かしつけた後に夕飯にしているので、かろうじてうとうとしても食欲で起き上がる感じですが、ダメな日もあります。ドナーさんの情報もそうですが、欧米では告知する手助けのための絵本があったり、同じ立場の親のサークルがあったりすると聞いたことがあるので、エージェンシーでそういったフォローが受けられるのかなぁと思い質問しました(^-^)カウンセリングは行かれたのですね。私も良いカウンセラーさんが見つかればいいなぁと思っていますが、まだ探してないので(なかなか余裕がなくて😅)する、しないは別として、ドナーさんの情報があれば、もし告知するとなったときにはいいですね。お仕事しながらの育児、お疲れ様です!まさに分刻みでしょうね。ディオールさん、まさに私も同じです。告知しないと決めても、もし、将来告知しなくてはいけなくなったときにどうすればよいのか。うちは夫婦以外は信頼できる友達とあとは病院のスタッフだけですが、考えても答えは出ません。カウンセリング、すぐは難しそうですが、何か進展がありましたら情報シェアしますね!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと