一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 68
 ミコト
 2018/01/24 22:19


もちこ2さん
すっかりお返事が遅くなり申し訳ございません。
ですが、もう消化されていらっしゃるようですね(o^―^o)

私は子供の幸福度が重要だなぁと思います。
幸福度が低い時と高い時の、
例えば「親が高齢であることを他人から言われた時」の子供の受け止め方はどうでしょうか。
安易には言い切れませんが、子供と親が一緒に苦難を"乗り越える"/"はねのける"/"受け止めあう"
ために、幸福度って大切なような気がします。
毎日しあわせって簡単なことのようでとても難しいですけれど。


そして私はさっきまで、子供にイライラして叱っていました😖
心の余裕がないと、ダメですね😭



ぐりん。さん
他トピもみてくださっていたのですね!
私達夫婦が卵子提供に進もうと決意したのは、6年ほど前になります。
不妊治療をはじめて3ヶ月程経過したとき、自己卵での可能性は低いと知りました。
その時に夫と治療の方向性とスケジュールをきめました。
不妊治療はあと2年。その後は卵子提供に進む。卵子提供は2回移植まで。それでダメなら養子縁組と。
2年後にすぐに提供の道に進めるようにエージェント回りを平行して行っていました。

茶卵さん
私たちはいろいろなかたのおかげで、我が子に会うことができましたよね。
本当にありがたいことですよね。
毎晩子供のかわいい寝顔をみて眠りにつけることに感謝の気持ちでいっぱいになります。

ディオールさん
今はすべての家事をされていらっしゃないのかもしれませんが
育児に集中しているじゃないですか!
それは尊敬に値します!
長い長い子育てははじまったばかりですもの!
今を十分に楽しんでください!

はじめましてのみなさま、おひとりずつにご挨拶ができずに申し訳ありません。
今後とも宜しくお願いいたします。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと