一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 78
 菜々
 2018/01/27 09:20

こんにちは。
遂にトピの移行が完了しましたね。私は茶卵さんやディオールさんたちが作り上げた元のトピに支えられてきた身なので、分離という結果はやはり寂しいです。
同じ方の名前の使い分…全くわかりませんでした😅どういう意図があってそういうことをされているのかわかりませんが、リニューアルでまた混乱が防げるのなら何よりです。
こちらのトピでまた、挑戦中の方、検討中の方、妊娠中も出産後もみなさんで情報交換できると嬉しいです。

突然ですが、みなさまはいつホルモン補充が終わりましたか?また卒業はいつ頃でしたでしょうか?

私は2つの胚盤胞を戻したうちの1つが着床してくれたのですが、着床後は有難いことに順調に経過し、バックアップクリニックの先生から8週で卒業を言い渡されてしまいました。
12週までのフォローをお願いし、話し合ってそこから産院と併診となりました。
お金がもったいないねと言われながらバックアップクリニックで採血とエコーで診てもらっていたのですが、ホンジから10週目で卒業を言い渡され面食らってしまいました💦
11週には産院で赤ちゃんの様子を診て頂いたので引き継ぎは問題なかったのですが、台湾から処方して頂いた残薬のことで戸惑ってしまいました。

バックアップクリニックの先生からは、卒業までずっとホルモン値が高すぎると言われ続けてきましたが、ホンジを信じてご指示通りに薬の服用を続けてきました。
卒業時のホンジからの指示は飲みきり終了でしたが、私は1回目の移植で稽留流産したこともあり、残数にバラツキがありました。
結局1番早くなくなる薬に合わせて11週6日で全薬を中止したのですが、そこから無事に赤ちゃんが育ってくれているか不安です。
まだ胎盤が完成しない時期に、ずっと高すぎたホルモン値が急激に低下したことで赤ちゃんに影響がないか心配で…。

私は小児がん治療後の早発卵巣機能不全なので、もともと月経がありませんでした。
病歴などの背景で個人差はあるかと思いますが、皆さまの卒業、ホルモン補充終了時期について教えて頂けたら幸いです。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと