一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 51
 ニマ
 2018/11/02 15:36

皆さん、はじめまして。台湾のKクリニックの卵子提供で8月に出産したニマです。よろしくお願いします。

私は治療を7年間してきて、東京H、諏〇マタ、新〇アー〇、KLCと渡り歩いてきました。流産3回、昨年8月移植がうまくいかず、以前から気になっていた卵子提供に進むことにしました。もう採卵しなくていいかと思うと、本当にほっとしました。卵子提供でも出産した人の遺伝子が含まれるとの研究結果が出ていて、それならと主人も承諾してくれました。

Kクリニックにすることはこのサイトの情報を見たりクリニックに何度も問い合わせをして対応がよかったことや、妊娠率・出産率等データーがきちんと公開されていたこと、ドナーチェンジの情報が見当たらなかったこと、日本人スタッフや通訳がいること、1回での妊娠→出産の方が多かったこと。。。でした。

8月の説明会では医院長先生に背中を押され、説明会限定のドナーさんのマッチングもしてきました。5〜6人の身長・体重・年齢の中から2〜3人絞り込み、そしてさらに詳しく職業(○○を専攻している学生とか〇系の会社員など)・顔の特徴や芸能人では誰似か(台湾の女優さんなどの画像をみせながら)・AMHなどを教えてもらいその中から1名選択しました。しかし、ドナーさんについてはあまり考えていないで参加した為、じっくり考えたいので後日キャンセルしました。卵子提供を決めている方は、説明会前にドナーさんの容姿条件を考えたうえで参加した方が選択肢が増えると思います。

9月の初診では新鮮卵子セットの希望を伝え、ドナーさんについては私に似ていないこと、若いころの母や兄(昔の吉田栄作似。古いか(笑))に似ている人を探してほしいと写真を渡しました。

両替では日本人の男性スタッフのMさんに付き添っていただいて、心強かったです。大金でドキドキしていたので。。


クリニックは高級ホテルの様で、あちこちに現代アートが飾られていました。特に印象深かったのは、エレベーターや壁、ホテルのルームキーに描かれている林家弘さんの作品と、診察室近くにある女性が水面から顔をのぞかせてる絵でした。他にも、インパクトのあるオブジェも多数あり、楽しめました。


10月にはドナーさんの決定、PGSはドナーさんは若い卵子なのでしないことにしました。

11月には薬の服用開始と、ドナーさんの採卵があり、20個採卵→16個受精→14個胚盤胞になりました。改めて、クリニックの培養のレベルの高さを感じました。

12月は移植の為に台湾へ。台北の善導寺駅の近くのホテルに泊まり、移植後遊びまくりました。滞在中に着床した症状がありました。

卵子提供を決めてから出産まであっという間でしたが、一番大変だったことはバックアップの病院を探すことでした。地方に住んでいるので、理解のない医者やめんどくさい患者は受け入れたくないという感じの病院も多くて、なかなか見つからず困り果ててしまいました。幸い、以前お世話になったことのある先生にお願いしたら快く引き受けていただけました。この病院では数年前に台湾での卵子提供の方がいらっしゃったみたいです。

Kクリニックにバックアップ病院について相談したとろ、東京の病院を何件も紹介していただけました。ただ、地方になると難しかったです。

出産も卵子提供+無痛となると近くでは見つからず、東京の大学病院で里帰り出産しました。不妊症看護認定看護師さんが担当につき、卵子提供ならでのフォローや情報から、高齢ならではの子育ての方法、あれこれと面白い話や励ましていただいたりして、入院生活も楽しく過ごせてこの病院で産めてよかったと思いました。

Kクリニックの医院長先生、Rさんをはじめとしたスタッフの方々、バックアップのI先生、産科の先生やスタッフの方々のお陰で、長年の夢が叶えられました。心から感謝しています。

この12月には移植の為、再び台湾へ行こうと思っています。

私の経験がお役にたてれば幸いです。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと