一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 75
 こだますいか
 2019/01/17 09:16

はじめまして。こだますいかと申します。

アラフィフで、超高齢出産でしたが、昨年始めに(ちょうど一年前くらいです)台湾のKクリニックで卵子提供を受け、秋に無事に出産しました。
いまは子育てに奮闘中ですが、台湾で卵子提供を考えていらっしゃる方の参考になればと思い、投稿させていただきます。

Kクリニックはもともと通院していた都内のクリニックの紹介で、また、ちょうどタイミングよく説明会に参加出来たこともあり、こちらに決めました。

Kクリニックでよかったと思う点は、説明会後に(希望者は)医師の面談があり、面談後には、日本語がわかるスタッフさんがドナーマッチングをしてくれましたので、その後の治療がスムーズに進んだことです。
私が治療を受けた当時は新竹市のクリニックでしたが(現在は台北市にも開院されているので、もっと行きやすいと思います)、初診の際は空港や台北市への送迎があり、また、クリニック内の施設へ(一泊ですが)無料で宿泊できるので、初診の滞在で心配することはありませんでした。
クリニックでは私の担当スタッフの方と日本人のスタッフさんが2名で対応してくださいました。

説明会で担当して下さったクリニックのスタッフさんが、私の担当としてずっとバックアップして下さったことはとても良かったです。
すべてメールでのやりとりでしたが、わからない事や心配なことをメールすると、だいたい当日中、遅くとも翌開院日にはお返事をくださいました。
私は免疫疾患があったため、妊娠判定後もしばらく経過観察やお薬の調整が必要でしたが、ずっと同じスタッフさんでしたので、安心して質問や相談などもし易かったです。
とくに、妊娠判定直後に出血してしまい、すごく不安でしたが、すばやく連絡をくださり、安心できました。

初診と移植時の二回、渡台しましたが、台湾は日本から近いので会社を休むのも短くて良く、普通に通院とだけ言って、休む事ができました。

超高齢ではありますが、一回目の移植で授かる事ができ、Kクリニックの先生やスタッフさんに本当に感謝しています。

他のクリニックはわからないので比較はできませんが、私はKクリニックで良かったと思っています。

卵子提供に必要な作業で、みなさんの参考になるのではないかと思った項目を以下に少しまとめてみました。

・海外送金→銀行からしました。マイナンバーの提示が求められ、手数料は7500円くらいだったと思います。(地元の地銀からです)
・血縁関係の確認のため祖父母の名前が必要でした。→戸籍は本人のもの以外は取得が難しいようですが、本人(主人)の除籍謄本を取得することで、父母が誰(祖父母の)の戸籍から独立した戸籍に移ったかがわかりました。
・台北経済文化代表処で、夫婦関係を証明してもらいます。→戸籍謄本を認証してもらいますが、郵送が不可だったので遠方の方は当日発行に半日程度、時間に余裕を持って行って方がいいと思います。
・移植時は台湾ドルで現地での支払いがあります。→銀行系のクレジットカードで、台湾のATMから直接現金を引き出せるように準備していきました。
(一日に引き出せる限度額があるので、限度額設定をご自分の金融機関に良く確認して行くことをおすすめします。)

以上です。
これから卵子提供を受ける方も無事に授かることお祈りします。
焦らず、無理せず、がんばってくださいね。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと