一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 4
 ニコ1984
 2019/03/05 22:55

ぐりんさん、
にかさん、

こんにちは。
当事者のリアルな意見が知れてとてもありがたいです。すぱっと答えは出ないかもしれませんが、きちんと向き合って出した答えなら後悔はないかなと思います。


脱線しますが最近日本に帰省していたのですがその期間でも私が不妊治療や卵子提供の話をすると、「そういえば自分は体外受精で生まれたよ。(特に何も思わなかったので)それ以上のことは聞いてないけど、当時はまだ珍しかったみたいだね」という反応だったり、
「実は私も今年海外で精子バンクから提供を受けて(シングルで)生むつもり」といった、一歩踏み込んだ話をしてくれる人がいました。

タブーだからというより、わざわざその話をする場面がないといった印象を受けます。私が意識的に言わないと情報は入ってこないのですが、逆にオープンにするといろんな話が聞けて参考になります。日本も少しずつかわってるのでは?と思って、告知でオープンすることに楽観的です。
もちろん東京の外国に慣れしたしんだコミュニティなので、それを平均的な日本と考えるわけにはいきませんが。。


ちなみに卵子提供を検討するにあたり、参考にしたような本はありますか?
私は
ー 不妊治療がよくわかる本
ー 不妊治療のやめどき
ー 産めないからもらっちゃった!
ー 産まなくても育てられます
ー 出生前診断
など、読んだのですが、卵子提供もしくはその後の告知をメインテーマにした良書があれば教えてぜひ教えてください。
体外受精までは本でかなりまとまってるのに、プロセスの全体像やリスク、体験談など情報がまとまっておらず、ネットでの情報がメインになっていて歯がゆい思いをしています。


これからも情報交換させてください。
よろしくお願いします。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと