登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 137 Roku 2018/10/18 19:03 ピノさんアジアの国では異人種間の養子縁組でもまだまだ珍しいでしょうし、想像力が働かないのかもしれませんね。聞いてくる人は好奇心でついいろいろ尋ねてしまうのでしょうが、将来娘さん本人が他人からそう何度もプライバシーに踏み込んだ質問をされるところを想像すると、つらいですね… そういう場合に備えて答え方を考えてあげる必要がありますね。ピノさん達とはまったく別のケースなのですが、ふと思い出しました。数年前、私のドイツ人の元上司(女性)が一人で3歳のお子さんを連れてアメリカを旅行し、ドイツに帰ってくる際、チェックインカウンターで彼女の名字とお子さんの名字(夫の名字)が違い、国籍も彼女はドイツ、お子さんはアメリカと違い、さらに容姿も全く違うことで、怪しまれ、時間をとってチェックされたそうです。彼女に対してだけでなく、3歳のお子さん本人も「この女の人は誰?」等聞かれたそうなのですが、この子は普段から母親を「ママ」ではなくファーストネームで呼んでいたので、その時も当然ファーストネームを答え、それがますます疑いを抱かせることになったようで、なんとかゲートに入り、搭乗してからも、今度はCAから家族構成について雑談めいた質問を根掘り葉掘りいろいろ受けたのだそうです。「こんなことならちゃんと家族証明を持っていけばよかった。あなたも子どもが出来たら気をつけなさい」と言っていました。そんなこともあるのかと驚きました。腹帯はここにはないです。産着は、新生児のときから肌着として(ここでは「ボディ」と言われる)ロンパースを着せ、その上にズボンかカバーオール的なものを着せるみたいです。ロンパースの肌着は、一番小さいサイズ(50)だけが前開きデザインで、それ以降は頭から被せるタイプなのですが、赤ちゃんの大きさによっては50では入らず最初から56とか62を着せるので、前開きの50は売っている数もすくなかったです。周りのママさんたちはほぼ4キロ〜4,5キロで産んでいるのでそれも頷けます。ただ、首のまだすわらない赤ちゃんに頭から被せて着せるのも緊張しそうですね…😅ベストシーズンの香港滞在、引き続き、めいっぱい楽しんでくださいね😄
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと