登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 143 ピノ 2018/11/11 14:48 珍しく晴天の多い秋を迎えています。陽ざしが低くなり空気が乾いてくると英国にいた時を思いだします。英国って住みやすいんですね。このところの悩みの続きですが、日ごとに、ハーフですか?ハーフですか?とハーフ攻めになります。独身風子連れにかかわらず、主に若い女性に聞かれます。まだ本人がよくわからない時期はともかく、今後どうなるのか危惧されます。まさか本人にも聞いてくるのでしょうか?(きますねきっと)親族や身近な人には事前に話してあるのでなんの心配もないのですが、この行きずりというのがなかなか厄介です。大事な告知の作業を進めてゆく途中にこれで台無しになったりするのではないかと想像してしまいます。この質問攻めはいわゆる国際結婚で生まれた子供たちも受けると思うのです。その子たちの体験談も聞いてみたいと思うようになりました。バックグラウンドが決定的に違うのですが、その時の印象や対応をどうしているか興味があります。先日習い事のクラスで、ヨーロッパ系の女の子を持つお母さんから食事に誘われました。若いママだし通常想像通りなのですが、幼稚園選びや文化の違いなど日本だけで生きていた人とのおつきあいなど、いろいろお話しできるといいなと思っています。しかしここでまたしてもハードルが現れます。身近でも行きずりでもない人にどこまで話すか、ですね。悪いことという意識はないのですが、子供自身が選択するわけではないので、親としては慎重に臨むべきだと思っています。全く例は違うんですが、子供が意思表明できないのをいいことに写真をネット上にアップしたりメディアに出すことにも抵抗を持っている方なので、バックグラウンドにかかわらず、子供の人権について考えてしまいます。ニコ1984さんやはりお腹で作ったという自信はゆるぎないですね😄移植に至る経緯を語るのは簡単なのですが、遺伝子情報が移植されたという重さは無視できません。この重さとお腹で作った月日の重さ!一方で、代理母のことや養子のことも併せて勉強しなくてはと思っています。Rokuさん性別を聞かない選択に共感です。どちらの子でも子どもが欲しいという思いに関係ないですからね。実母というのは思ったことを言うもので、1人なら女の子がいい、とか能力は普通でいいよ、とか五体満足ならそれだけでいいよ、などと言われるたびにむかついたものです。本人謙虚なつもりですからね😆こんな問答をするにつれ、いかに生まれてきてくれるだけでありがたいことだと再認識しました。産着は産院でくれたお産セットに肌着が入っていました。合わせになっていて、いかにも日本にしかないない感じものもで使いやすかったです。産着はプチバトーの前あきでした。かぶせの服は勇気がいるけど、みんなそれで何とかなっているのですよね😄そのころ夫がしばしばドイツに行ったもので、今でもドイツの服がいくつかあります😊かなり寒いのでお腹を暖かくして過ごしてくださいね。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと