一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 157
 ニコ1984
 2019/01/16 06:24

ピノさん

ありがとうございます。
あまり前のめりにならないようにしつつ、DNA検査の結果を待つようにしています。

そうなんですよね、妹からの卵子提供なので、もう遺伝子上ほぼ私のこどもでしょう!という気でいるのですが、告知を前提に考えている理由はふたつあります。

ひとつは、そもそも隠さなくていいと思っているからです。
もともと家族があけっぴろげな感じなのもあると思いますが、タブーがあるのが、
なんとなく居心地が悪い感じがしてしまうんですよね。
でもこれは自分のエゴでこどものことを考えていないのかもしれません。

もう一点は近親婚の防止。
日本では法律上は従兄弟って結婚できますよね。
でも、妹から卵子提供を受けたら、私のこどもは遺伝子上は、妹のこどもとは異母弟妹になるわけで、恋愛関係にでもなってしまうと弊害があるかなぁと。
なので予め卵子提供のことは知っておくべきなのではないかなと思います。
ちなみにカウンセラーからは、従兄弟間での結婚は主にムスリム圏の文化で、
日本ではあまり主流じゃないから心配していないけれど、と言われました。
が、特に私は海外在住で普段会わないのであまり親戚の感覚が育たないだろうし。。
でもこの辺はまた時間をおいて家族とも相談してみることにします。

私も叔父が実の父親と想像するとなんとなく複雑です。(叔母がいないので、叔母が本当の母は想像できず。。)
でもその複雑は感情は、父と叔父それぞれ関係の軌道修正が必要なことに起因するような気がします。最初からそういうものとして関係を育んでいったらあまり気にならないような気も。。

時間をかけて考えが熟すのを待ちたいと思います。
また報告しにきますね。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと